2019年10月2日、ライアットゲームズはPC用オンライン対戦ゲーム『リーグ・オブ・レジェンド』(以下、LoL)において、国際大会“2019 World Championship”(以下、WCS2019)の全試合を日本語の実況・解説とともに生配信することを発表した。
WCS2019はeスポーツシーンの中でも最大規模となる『LoL』の国際大会だ。10月2日から11月10日にかけてヨーロッパ(ドイツ・ベルリン、スペイン・マドリード、フランス・パリ)で開催され、世界13地域のプロリーグに所属するトップ24チームが一堂に集結。世界王者の称号と優勝トロフィー(サモナーズカップ)をかけて戦う。試合の模様はライアットゲームズ公式Twitchチャンネルで無料観戦可能だ。
日本からは国内プロリーグLJL(League of Legends Japan League)の2019夏季シーズンで優勝したDetonatioN FocusMeが参戦。大会初日となる10月2日には、開幕2試合目と4試合目に登場する
10月2日(水)21:00~ DFM (日本) vs SPY (ヨーロッパ)
10月2日(木)23:00~ DFM (日本) vs ISG (ラテンアメリカ)
※いずれも日本時間。放送時間は試合の進行状況などにより変更する場合があります。
リーグ・オブ・レジェンド 2019 World Championship 大会概要
日程と開催地
【プレイインステージ】
10月2日~5日、7日~8日(ドイツ・ベルリン / LEC Studio)
【グループステージ】
10月12日~15日、17日~20日(ドイツ・ベルリン/ Verti Music Hall)
【ノックアウトステージ】
Quarterfinal
10月26日~27日(スペイン・マドリッド/ Palacio Vistalegre)
Semifinal
11月2日~3日(スペイン・マドリッド/ Palacio Vistalegre)
Final
11月10日(フランス・パリ/ AccorHotels Arena)
参加チーム
韓国 (LCK)
●SK Telecom T1 ●Griffin ●Damwon Gaming
中国 (LPL)
●FunPlus Phoenix ●Royal Never Give Up ●Invictus Gaming
ヨーロッパ (LEC)
●G2 Esports ●Fnatic ●Splyce
北アメリカ (LCS)
●Team Liquid ●Cloud9 ●Clutch Gaming
台湾、香港、マカオ (LMS)
●CTBC J Team ●AHQ E-Sports Club ●Hong Kong Attitude
ベトナム (VCS)
●GAM eSports ●Lowkey Esports
東南アジア (LST)
●MEGA
ブラジル (CBLoL)
●Flamengo Esports
ロシアを含む独立国家共同体 (LCL)
●Unicorns of Love
日本 (LJL)
●DetonatioN FocusMe
ラテンアメリカ (LLA)
●Isurus Gaming
オセアニア (OPL)
●MAMMOTH
トルコ (TCL)
●Royal Youth
※各地域の参加チーム数は過去の国際大会の成績などにより決定しています。
日本代表戦 放送時間
※日本時間(予定)
10月2日(水)
21:00~ vs Splyce(ヨーロッパ)
23:00~ vs Isurus Gaming(ラテンアメリカ)
10月4日(金)
20:00~ vs Splyce(ヨーロッパ)
22:00~ vs Isurus Gaming(ラテンアメリカ)
出場チームエンブレム
放送チャンネル
ライアットゲームズ公式Twitchチャンネル( https://www.twitch.tv/riotgamesjp )
※無料
試合スケジュール
https://jp.lolesports.com/schedule/wcs2019
大会形式
プレイインステージ
12チームを「3チームx 4グループ」に振り分け。各グループでBo1(1勝先取制)のダブルラウンドロビン(2回総当たり)を行い、上位2チームがプレイインノックアウトに進出。
各グループの1位チームと別グループの2位チームがランダムに組み合わされ、Bo5(3勝先取制)で対戦。この対戦の勝者4チームが、グループステージに進出。
グループテージ
プレイインステージを免除された12チームと、プレイインステージから勝ち上がった4チーム、合計で16チームがグループステージに参戦。
16チームを「4チームx 4グループ」に振り分け。各グループでBo1のダブルラウンドロビンを行い、それぞれの上位2チームがノックアウトステージに進出。
ノックアウトテージ
グループステージを勝ち抜いた8チームが、Quarterfinal(準々決勝)、Semifinal(準決勝)、Final(決勝)からなるノックアウトステージに進出。ノックアウトステージでは、Bo5のシングルエリミネーション(敗者復活なし)で対戦。対戦組み合わせは開催日当日(試合開始前)にステージ上で行われる抽選会で決定。ノックアウトステージを勝ち抜いて頂点に立ったチームが、2019年LoL世界王者となる。
WCS2019大会形式紹介動画
過去のWCS(参考動画)
世界の重さ | Worlds 2018
Worlds 2018はInvictus Gaming(iG)が優勝を果たし、中国のLPLが史上初めて世界王者の称号を手にした年でした。この大躍進を実現する上で鍵となった準決勝iG vs G2戦を中心に歴史的名場面を新たな角度から振り返ります。
ジャイアントスレイヤー | Worlds 2017
Worlds 2017 Final(決勝)、対戦カードはSKT T1 vs Samsung Galaxy。歴史が動いた劇的な瞬間を振り返ります。
氷の一矢、鋼の意志 | Worlds 2016
Worldsが誇る伝説的名勝負、2016年の準決勝SKT T1 vs ROX Tigers戦。同シリーズの歴史的名場面を新たな角度から振り返ります。