Gzブレインは、同社が運営するプロゲーミングチーム“FAV gaming”において、ゲーミングデバイスブランド“Xtrfy”の日本正規代理店を務めるテクテクによるスポンサーが決定したことを発表した。

 また、これを記念して“Xtrfy、FAV gaming スポンサードするってよキャンペーン”を実施。抽選で3名の方に“Xtrfy”のM1ゲーミングマウスがプレゼントされる。

以下、リリースを引用

プロゲーミングチーム“FAV gaming” ゲーミングデバイスブランド“Xtrfy”日本正規代理店 テクテク株式会社によるスポンサーが決定!

 株式会社Gzブレイン(本社:東京都中央区、代表取締役社長:豊島 秀介)は、自社で運営するプロゲーミングチーム“FAV gaming(ファブゲーミング)”において、ゲーミングデバイスブランド“Xtrfy(エクストリファイ)”の日本正規代理店を務めるテクテク株式会社(本社:愛知県豊橋市、代表取締役社長:小瀬木 信浩)によるスポンサーが決定したことをお知らせします。

 “FAV gaming”は、Gzブレインがプロデュースするゲーミングチームで、現在、「格闘ゲーム部門」、「クラッシュ・ロワイヤル部門」、「レインボーシックス シージ部門」の3部門を設け、合計15名の選手が所属しています。

 昨年より本格的に活動を開始し、これまで国内海外問わず様々な大会に参戦してきました。

 この度、新たにゲーミングデバイスブランド“Xtrfy(エクストリファイ)”の日本正規代理店を務めるテクテク株式会社によるスポンサーが決定。「チームやファミ通メディアからeスポーツへの熱い想いを感じ、共感した」という理由から、“FAV gaming”が選ばれました。

 今後、スポンサー活動を通し、ともにeスポーツをさらに盛り上げていきます。

 Gzブレインでは、“FAV gaming”所属選手の活躍の場を広げ、選手のパフォーマンスや魅力を最大限に引き出せるよう、今後もチーム運営・選手支援に全力で取り組んでまいります。

スポンサード記念キャンペーン

 テクテク株式会社と“FAV gaming“のスポンサー契約を記念し、“Xtrfy、FAV gaming スポンサードするってよキャンペーン”を実施します。

 “Xtrfy”と“FAV gaming”の公式Twitterをフォローいただき、キャンペーンツイートをリツイートすると、抽選で3名様に“Xtrfy”のM1ゲーミングマウス(1個)をプレゼントします。

 詳しい応募方法等は以下ページをご確認ください。
『Xtrfy、FAV gaming スポンサードするってよキャンペーン』詳細ページはこちら

※応募締め切り:2019年9月30日23:59

“FAV gaming”のスポンサーにゲーミングデバイスブランド“Xtrfy”の正規代理店テクテクが決定! 記念キャンペーンも実施_04

Xtrfy(エクストリファイ)について

“FAV gaming”のスポンサーにゲーミングデバイスブランド“Xtrfy”の正規代理店テクテクが決定! 記念キャンペーンも実施_03

 Xtrfyは、北欧スウェーデンのトッププロeスポーツチーム Ninjas in Pyjamas(ニンジャズ・イン・パジャマズ、通称:NiP)のプロ選手達の経験に基づいて開発された、通常のゲーミングデバイスを超えた「eスポーツ機器」を販売する会社です。

 Ninjas in Pyjamasは、2000年設立の世界最強のプロeスポーツチームの1つです。CS:GO(CSGO、Counter-Strike: Global Offensive)のチームとして有名で、最近では、PUBGのチームなども活動中です。

公式サイトはこちら
公式Twitter(@Xtrfy_Japan)はこちら

テクテク株式会社

 テクテク株式会社は、自社開発のオリジナル製品開発、代理店契約をした海外輸入製品を取り扱っています。

 2018年よりXtrfy日本正規代理店を開始し、eスポーツデバイス市場において皆様のご要望に高次元のレベルでお応えできる製品を提供しています。

公式サイトはこちら

FAV gaming(ファブゲーミング)について

“FAV gaming”のスポンサーにゲーミングデバイスブランド“Xtrfy”の正規代理店テクテクが決定! 記念キャンペーンも実施_01

 “FAV gaming”とは、Gzブレインがプロデュースするゲーミングチームです。現在、「格闘ゲーム部門」、「クラッシュ・ロワイヤル部門」、「レインボーシックス シージ部門」の3部門で、合計15名の選手が所属しています。

 名称は、チームスローガンであるFun and Victory(楽しんで勝つ)の頭文字から採用しました。プレイ、行動を通じて、すべての世代に愛され、ファンを幸せにするチームを目標にしています。
公式サイトはこちら
公式Twitter(@fav_gaming)はこちら
公式YouTubeチャンネルはこちら