2019年9月12日(木)~15日(日)の期間(ビジネスデイは12日、13日)、千葉・幕張メッセにて開催された東京ゲームショウ2019。最終日の15日、バンダイナムコエンターテインメントブースにて、ステージイベント“ONE PIECE TVアニメ20周年 海賊無双4&バウンティラッシュMemorial Stage”が行われた。
ステージには、集英社にて『ONE PIECE』の担当編集を務める内藤拓真氏、『ONE PIECE 海賊無双 4』のプロデューサー・都築克明氏、『ONE PIECE バウンティラッシュ』のプロデューサー・柴田恒弘氏、そして『ONE PIECE』大好きタレントのJOYさんが登壇。本稿では、同ステージの模様をお届けする。
まずは、2019年で20周年を迎えたアニメ『ONE PIECE』の歴史と、『ONE PIECE』を原作としたゲーム作品の歴史を振り返ることに。マンガの連載から2年後の1999年からアニメ放送がスタート。数々の名シーンを残しながら、2019年現在は“ワノ国編”へと突入している。
ゲーム作品としては、2000年に『From TV animation ONEPIECE~めざせ海賊王!~』がリリース。そして現在に至るまで、多数の作品が展開されている。歴史の長い『ONE PIECE』のゲームシリーズだが、その最新作として、2020年に『ONE PIECE 海賊無双 4』が発売予定だ。
続いて、ステージでは最新タイトル『ONE PIECE 海賊無双 4』に関するコーナーが実施。ここで、柴田氏が一旦降壇し、『ONE PIECE 海賊無双 4』のディレクターを務める、コーエーテクモゲームスの鈴木英生氏が登壇。早速、鈴木氏を交えて本作の紹介が行われた。
『ONE PIECE 海賊無双 4』は、『ONE PIECE』を題材に、爽快なアクションが楽しめるシリーズ最新作。本作では、“リアルなONE PIECEの戦場体験”をコンセプトに、建物の破壊や、地上と空中でくり広げられる“空中無双アクション”などの新要素を加え、アクション面はさらなるパワーアップを遂げているというとのこと。ステージでは“サボ”によるプレイ映像も公開された。サボを始め、本作では40を超えるプレイアブルキャラクターが登場するという。
アニメの大人気エピソードを追体験できるのも『海賊無双』シリーズの魅力。本作では、アラバスタ編~ホールケーキアイランド編に加え、“ワノ国編”も収録。ゲームでは、“もうひとつのワノ国の物語”として、オリジナルストーリーが展開される。
ここで、JOYさんによるTGS出展バージョンの実機プレイへ。JOYさんは本作初プレイとのことだったが、新要素の地上、空中でのアクションを華麗に披露。そして、試遊版のボスである“ドレーク”を倒し、見事クリアーとなった。
ステージ後半は、現在配信中のスマートフォン向けアプリ『ONE PIECE バウンティラッシュ』のコーナーが展開。今度は、都築氏と鈴木氏に代わり、柴田氏が再びステージに登壇し、まずは本作の紹介へ。
続いて、JOYさん、内藤氏(+スタッフ2名)で構成された“会場チーム”と、来場者及び視聴者で構成された“挑戦者チーム”による、TGS2019スペシャルマッチが実施。挑戦者チームが2勝すると、全プレイヤーにゲーム内アイテムプレゼントがされる。
ふだんから本作をやりこんでいるという内藤さんに対し、JOYさんは本日が初プレイとのこと。そんな来場者チームは奮闘するも、猛者が集まった挑戦者チームに歯が立たず、2試合とも敗北。全プレイヤーにアイテムの配布が決定した。
スぺシャルマッチの後は、『ONE PIECE バウンティラッシュ』の最新情報として、“TGS2019出張記念ガシャ第2弾”の開催と、“ワノ国 ゾロ十郎”の参戦が発表された。
最後に、来場者を対象としたプレゼント抽選会が行われ、イベントは終了となった。なお、『ONE PIECE』家庭用ゲーム公式Twitterでは、これらのプレゼントを詰め込んだグッズセットのプレゼントキャンペーンが開催中とのことなので、気になった方はぜひ公式Twitterをチェックしてみよう。
【ONE PIECE最新ゲームRTキャンペーン!】
抽選で5名様にワンピースグッズ詰め合わせと #onepiece 大好き #JOY さんのサインをプレゼント!
9/30(月)まで!
①このアカウントをフォロー!
②このツイート… https://t.co/CxvuVZjt6a
— 「ONE PIECE」家庭用ゲーム公式 (@opgame_official)
2019-09-15 14:11:51