2019年9月12日(木)から9月15日(日)まで、千葉・幕張メッセにて開催中の東京ゲームショウ2018(12日・13日はビジネスデイ)。

 会場を歩いていたら楽しげなブースがあった。

・ファミ通com 東京ゲームショウ2019特設サイト

サーカスかと思ったらアイ・オー・データ機器でした。プロチーム“父ノ背中”コラボ液晶ディスプレイやM.2 SSDなど、発売前の製品を多数展示【TGS2019】_01

 サーカスのテントだ。よく見ると“GigaCrysta Circus”と書いてある。

 “GigaCrysta”とは、アイ・オー・データ機器が展開する液晶ディスプレイブランドの名称。高品質な液晶ディスプレイはゲームと好相性ということで、同社は2019年初頭頃からゲームやeスポーツ分野の製品を強化している。

 その一環としての東京ゲームショウ出展だと思うが、どうしてサーカスにしたのだろう。

 ゲームは楽しい→楽しいと言えばサーカスだ!

 みたいなノリだったら好感が持てる。小難しい理屈よりもテンションを大事にしたい。

 ところで、

サーカスかと思ったらアイ・オー・データ機器でした。プロチーム“父ノ背中”コラボ液晶ディスプレイやM.2 SSDなど、発売前の製品を多数展示【TGS2019】_02
ピエロ多くない?

 ピエロは少数精鋭のイメージがあるのだが。スタッフさんにピエロ過多の理由を聞いたら「バランスを間違えました」だそうだ。

参考出展の製品がたくさん。ゲーム市場にかける本気がすごい

 さて。

 液晶ディスプレイに端を発するGigaCrystaではあるが、いまはアイ・オー・データ機器のゲーム関連製品にまたがるブランド名になっている。新たに“GigaCrysta E.A.G.L”というブランドを立ち上げ、キャプチャーユニットとストレージ製品などを展開していく。

 ゲーム市場にかける意気込みはけっこうなもので、GigaCrysta Circusには発売の製品がいくつも参考展示されていた。

GigaCrysta ディスプレイアーム付き 父ノ背中モデル LCD-GC251UXB/A

 スタンドが自由に動かせるアームになっているので、設置時の自由度が高い24.5型の液晶ディスプレイ。

 最大の特徴は、アイ・オー・データ機器がサポートするプロゲーミングチーム“父ノ背中”の意見が取り入れられていること。表示の色合いなどをメンバー好みの設定に切り替えられるのだ。

 2019年10月下旬頃の出荷を予定しており、想定価格は5万4000円前後。

サーカスかと思ったらアイ・オー・データ機器でした。プロチーム“父ノ背中”コラボ液晶ディスプレイやM.2 SSDなど、発売前の製品を多数展示【TGS2019】_03
てるしゃん選手、Apple選手、あびつん選手のおすすめモードを搭載。
サーカスかと思ったらアイ・オー・データ機器でした。プロチーム“父ノ背中”コラボ液晶ディスプレイやM.2 SSDなど、発売前の製品を多数展示【TGS2019】_04

GigaCrysta E.A.G.L HDビデオスイッチャー機能付き スタンドアロン型 ライブストリーミングBOX

 PCなしでも3チャンネルの配信ができるユニット。4つまで映像をキャプチャーでき、それぞれのソースを合成して、配信と録画を同時に行える。

 録画、画面キャプチャー、配信、スイッチングなどの基本操作は、本体の物理ボタンにまとめられている。

 2019年冬頃の発売を予定していて、想定価格は10万円を超えそう、だそうだ。

サーカスかと思ったらアイ・オー・データ機器でした。プロチーム“父ノ背中”コラボ液晶ディスプレイやM.2 SSDなど、発売前の製品を多数展示【TGS2019】_05
USB接続のストレージに録画する。配信映像だけでなく、映像ソースとなるプレイ動画なども録画可能。
サーカスかと思ったらアイ・オー・データ機器でした。プロチーム“父ノ背中”コラボ液晶ディスプレイやM.2 SSDなど、発売前の製品を多数展示【TGS2019】_06
あらかじめ設定しておけば、外に持ち運んですぐに配信できる。イベントを開催して、その模様を配信したいときなどにも役立つ。

GigaCrysta E.A.G.L 4K60P記録対応 ソフトウェアエンコード型キャプチャーボード

 4K映像を60FPSで落とし込めるキャプチャーボード。パススルーに機能を搭載しているので、使いながらゲームをしても遅延が発生しない。映像を4K(3840×2160)ではなくHD(1280×720)にすれば、240FPSにも対応可能。

 2019年冬頃に発売予定で、想定価格は4万円前後。

サーカスかと思ったらアイ・オー・データ機器でした。プロチーム“父ノ背中”コラボ液晶ディスプレイやM.2 SSDなど、発売前の製品を多数展示【TGS2019】_07

GigaCrysta E.A.G.L ゲーミングM.2 NVMe SSD

 NVMe接続に対応し、3000MB/sオーバーの読み込みが可能な内蔵型SSD。それだけ高速だと発熱が気になるが、ヒートシンクがついているので安心だ。

 2019年10月下旬頃の出荷を予定しており、想定価格は256GMモデルが1万円前後、512GBモデルが1万5000円前後。

サーカスかと思ったらアイ・オー・データ機器でした。プロチーム“父ノ背中”コラボ液晶ディスプレイやM.2 SSDなど、発売前の製品を多数展示【TGS2019】_08
サーカスかと思ったらアイ・オー・データ機器でした。プロチーム“父ノ背中”コラボ液晶ディスプレイやM.2 SSDなど、発売前の製品を多数展示【TGS2019】_09
SSDやHDDのようなストレージ(記録媒体)を入れ替えるときは、インストール済みゲームを移行させるのがたいへんだが、付属の専用アプリケーションで簡単に行える。

GigaCrysta E.A.G.L ゲーミングポータブルSSD

 USB3.1接続のポータブルSSDで、適度な速度で読み書きできるベーシックモデル。前述のゲーム移行アプリケーションはこちらにも付属しているので、ゲームを持ち運んで別のPCで遊びたいときに重宝する。

 ハイスペック内蔵モデルと同じく、出荷は2019年10月下旬頃を予定。想定価格は256GMモデルが9000円前後、512GBモデルが1万5000円前後だ。

サーカスかと思ったらアイ・オー・データ機器でした。プロチーム“父ノ背中”コラボ液晶ディスプレイやM.2 SSDなど、発売前の製品を多数展示【TGS2019】_10
付属のケーブルは1メートルと長め。高い位置のUSBポートに挿したいときなど、地味に使いやすい長さである。

プレイステーション4で使いやすいSSDも

 アイ・オー・データ機器はPC周辺機器メーカーだ。ここまで駆け足で紹介してきたハードウェアはおもにPCでの使用を前提としている。

 とはいえ、高速な読み書きが可能なストレージのSSDはプレイステーション4でも使いやすい。HDDと比べてゲームの起動やロードが速いため、プレイ時のストレスが軽減。外付けタイプをUSBで接続すれば取り回しも楽々である。

 すでに発売済みのSSPH-UTシリーズなどはデザインがかわいく、プレイステーション4の横にあってもよくなじむ。容量は240GB、480GB、960GBの3種類が用意され、価格は6600円から。

サーカスかと思ったらアイ・オー・データ機器でした。プロチーム“父ノ背中”コラボ液晶ディスプレイやM.2 SSDなど、発売前の製品を多数展示【TGS2019】_11
より高速で読み書き可能な上位版・SSPH-UAシリーズもある。

 やけに宣伝くさい内容になったのには理由がある。SSPH-UTシリーズのパンフレットはファミ通.com内の特設ページを元に制作されているからだ。

 9月14日、15日は東京ゲームショウ2019の一般公開日。ぜひアイ・オー・データ機器のブースで入手してください。

サーカスかと思ったらアイ・オー・データ機器でした。プロチーム“父ノ背中”コラボ液晶ディスプレイやM.2 SSDなど、発売前の製品を多数展示【TGS2019】_12
このパンフレットにSSPH-UTシリーズのすてきな要素がすべて書かれている。
サーカスかと思ったらアイ・オー・データ機器でした。プロチーム“父ノ背中”コラボ液晶ディスプレイやM.2 SSDなど、発売前の製品を多数展示【TGS2019】_13
スタッフさんが扮したピエロだけではなく、きれいなお姉さんもいます。