東京佼成ウインドオーケストラによる『ドラゴンクエスト』ウインドオーケストラコンサート。2017年から今年で3年連続開催となる『ドラゴンクエスト』ウインドオーケストラコンサートだが、大晦日を含む年末公演の開催が決定した。

 2019年12月30日(月)、31日(火)東京国際フォーラム・ホールにて開催される。

以下、リリースを引用

「ドラゴンクエスト」ウインドオーケストラコンサート大晦日を含む年末公演の開催が今年も決定!「ドラゴンクエストI〜IX」を一気にお届け!

『ドラゴンクエスト』ウインドオーケストラコンサートの年末公演が決定! 『ドラクエI〜IX』を一気にお届け_01

 2017年から今年で3年連続開催となる「ドラゴンクエスト」ウインドオーケストラコンサートの大晦日を含む年末公演が決定した。

 2019年12月30日(月)、31日(火)東京国際フォーラム・ホール C で、東京佼成ウインドオーケストラ演奏にて、開催される。

 12/30(月)18:00 公演は、今年 5 月に吹奏楽版として初演したプログラム「ドラゴンクエストVII,VIII,IX」を、12/31(火)14:00 公演は、天空シリーズとして今なお愛され続けている「ドラゴンクエスト IV、V、VI」から名曲の数々が、最後の3公演目 12/31(火)18:00 公演は、ロトシリーズ「ドラゴンクエストI、II、III」を上演。

 1986年に発売された初代「ドラゴンクエスト」から、社会現象となった「ドラゴンクエストIII」までの楽曲を、厳選してお届けする。

 指揮は一昨年、昨年も大晦日公演に出演した、大井剛史が務める。

 今年初めて「ドラゴンクエストI〜IX」まで9作品を一気に堪能できる3公演通し券を発売。

 昨年も大人気だった、ロトシリーズ&天空シリーズ「ドラゴンクエストI〜VI」を聴けるお得な2公演セット券(12/31 のみ)もあわせて販売する。

 8/2にドラゴンクエストの映画が公開されるなど大いに盛り上がった 2019 年、今年の年末もドラゴンクエストの音楽で締めくくろう!

☆12/30(月)18:00 公演吹奏楽による「ドラゴンクエストVII,VIII,IX」

「ドラゴンクエストVII」

  • エデンの朝
  • 王宮のホルン
  • 憩いの街角〜パラダイス〜時の眠る園〜うたげの広場〜憩いの街角
  • スフィンクス〜大神殿
  • トゥーラの舞〜復活のいのり

「ドラゴンクエストVIII」

  • 広い世界へ〜大平原のマーチ
  • 大聖堂のある街
  • ドルマゲス〜おおぞらに戦う
  • 空と海と大地

「ドラゴンクエストIX」

  • 王宮のオーボエ
  • 来たれわが街へ〜夢見るわが街〜酒場のポルカ〜来たれわが街へ
  • 負けるものか〜渦巻く欲望
  • 天の祈り
  • 決戦の時
  • 星空へ〜星空の守り人

☆12/31(火)14:00 公演吹奏楽による「ドラゴンクエストIV,V,VI」

「ドラゴンクエストIV」

  • 序曲
  • 勇者の仲間達「間奏曲~戦士はひとり征く~
    おてんば姫の行進~武器商人トルネコ~
    ジプシー・ダンス~ジプシーの旅~間奏曲」
  • 街でのひととき
    「街~楽しいカジノ~コロシアム~街」
  • 恐怖の洞窟~呪われし塔

「ドラゴンクエストV」

  • 王宮のトランペット
  • 哀愁物語
  • 戦火を交えて~不死身の敵に挑む
  • 結婚ワルツ

「ドラゴンクエストVI」

  • 「木洩れ日の中で~ハッピーハミング~
    ぬくもりの里に~フォークダンス~木洩れ日の中で」
  • エーゲ海に船出して
  • 勇気ある戦い~敢然と立ち向かう
  • 時の子守唄

☆12/31(火)18:00 公演吹奏楽による「ドラゴンクエストI,II,III」

「ドラゴンクエストI」

  • 序曲
  • ラダトーム城
  • フィナーレ

「ドラゴンクエストII」

  • 「遥かなる旅路~広野を行く~果てしなき世界」
  • 「恐怖の地下洞~魔の塔」
  • 聖なるほこら
  • この道わが旅

「ドラゴンクエストIII」

  • 世界をまわる「街~ジパング~ピラミッド~村」
  • 冒険の旅
  • 海を越えて
  • おおぞらをとぶ
  • 「戦闘のテーマ~アレフガルドにて~勇者の挑戦」
  • そして伝説へ

「ドラゴンクエスト」ウインドオーケストラコンサート

2019年12月30日(月)

  1. 18:00 開演/吹奏楽による「ドラゴンクエストVII,VIII,IX」2019年12月31日(火)
  2. 14:00 開演/吹奏楽による「ドラゴンクエストIV,V,VI」
  3. 18:00 開演/吹奏楽による「ドラゴンクエストI,II,III」

会場:東京国際フォーラム ホール C(東京・有楽町)
作曲:すぎやまこういち/吹奏楽編曲:真島俊夫
指揮:大井剛史
吹奏楽:東京佼成ウインドオーケストラ

チケット料金(全席指定・税込)
S席 5,000 円 A席 4,000 円 2公演セット券(12/31 のみ:S 席)9,500 円 3公演通し券(S 席)13,500 円

※2 公演セット券は 12/31 の 2 公演が対象。2 公演共通で、同じ座席番号になります。(キョードー東京、イープラス、ぴあ、ローソンにて受付)
※3 公演通し券は全公演共通で、同じ座席番号になります。(キョードー東京、イープラス、ぴあ、ローソンにて受付)
※A 席は一般発売日より販売開始【一般発売日:9/28(土)10:00】問:キョードー東京 0570-550-799(平日 11 時〜18 時 土日祝 10 時〜18 時)
※未就学児入場不可
※チケットを紛失された方、または当日チケットをお忘れになった方はどのような場合でもご入場できません。

主催・企画・制作:キョードー東京

指揮:大井剛史

『ドラゴンクエスト』ウインドオーケストラコンサートの年末公演が決定! 『ドラクエI〜IX』を一気にお届け_03

 1974 年生まれ。17歳より指揮法を松尾葉子氏に師事。若杉弘、岩城宏之、レヴァイン、マズア、ジェルメッティ、カラプチェフスキーの各氏から指導を受ける。

 東京芸術大学指揮科を卒業後、1999 年同大学院指揮専攻修了。

 1996年安宅賞受賞。2000~01年、仙台フィルハーモニー管弦楽団の副指揮者として研鑽を積み、2007~09年、チェコ・フィルハーモニー管弦楽団にて研修。

 2008年アントニオ・ペドロッティ国際指揮者コンクールで第2位入賞。

 2009〜16年までニューフィルハーモニーオーケストラ千葉 (現・千葉交響楽団) 常任指揮者、2009〜12年山形交響楽団指揮者、2013〜17年同正指揮者を歴任。

 現在、東京佼成ウインドオーケストラ正指揮者。このほかほとんどの国内主要オーケストラを指揮し、多彩なレパートリーと誠実な指揮でいずれも高い評価を得ている。

 新進作曲家の現代作品や、吹奏楽、オペラ、バレエ、など幅広い分野で意欲的に活動している。

 東京藝術大学音楽学部器楽科非常勤講師 (吹奏楽)。

 尚美ミュージックカレッジ専門学校客員教授。

吹奏楽:東京佼成ウインドオーケストラ

『ドラゴンクエスト』ウインドオーケストラコンサートの年末公演が決定! 『ドラクエI〜IX』を一気にお届け_02

 1960年(昭和 35 年)5月、立正佼成会附属の「佼成吹奏楽団」として発足、その後1973年に「東京佼成ウインドオーケストラ」へ改称した日本が世界に誇るプロ吹奏楽団。吹奏楽オリジナル作品、クラシック編曲作品やポップス、ポピュラーまで幅広いレパートリーの演奏を通し高い音楽芸術性を創出し、多くの人が楽しめる管楽合奏を展開、各地のコンサートで好評を博している。

 また多くのレコーディング、テレビ・ラジオに出演し、吹奏楽文化の向上・普及・発展に尽力している。2014年1月より大井剛史が正指揮者、トーマス・ザンデルリンクが首席客演指揮者、藤野浩一がミュージック・アドバイザーに就任。

<今後のコンサートスケジュール>

  • 練馬文化センター 大ホール
    10月26日(土)15:00開演/吹奏楽による「ドラゴンクエストIV,V,VI」
    指揮:佐々木新平/吹奏楽:東京佼成ウインドオーケストラ
  • 文京シビックホール 大ホール
    11月10日(日)15:00開演/吹奏楽による「ドラゴンクエストVII,VIII,IX」
    指揮:永峰大輔/吹奏楽:東京佼成ウインドオーケストラ
  • サントリーホール 大ホール
    12月4日(水) 19:00開演/吹奏楽による「ドラゴンクエストI,II,III」
    指揮:大井剛史/吹奏楽:東京佼成ウインドオーケストラ