1980年代のアメリカを舞台に、超自然現象によって起こるさまざまな出来事を描いた人気ドラマ『ストレンジャー・シングス 未知の世界』。同作のシーズン3の世界配信を前に、出演キャスト陣と髙橋名人が白熱のゲーム対決をくり広げる特別プロモーション映像が公開された。
公開された映像では、髙橋名人がハドソンジョイスティックを手に、『スターフォース』をプレイする様子や、『ストレンジャー・シングス』の出演陣といっしょに“シュウォッチ”(連射能力測定機能付き時計)を用いた連射対決を披露。髙橋名人の往年の活躍を思わせる華麗な手さばきや、出演者たちとの交流を楽しんでいる様子を見ることができる。
以下、リリースを引用
“ゲームは1日1時間!”の高橋名人が熱中しすぎ!? キャストと夢の“連射”対決が実現! 勝ったのは誰? 特別映像解禁!
世界最大級のオンラインエンターテインメントサービスを提供するNetflix は、Netflix オリジナルシリーズ『ストレンジャー・シングス 未知の世界3』を7月4日(木)より全世界同時配信する。この度、本作の舞台となる80年代を象徴する元祖プロゲーマー高橋名人が、キャストたちと “ゲームは1日1時間”の約束を破ってまで白熱のゲーム対決に挑み、彼らとの絆を深めた特別映像が到着した。
※映像は来月末(2019年8月31日)までの期間限定で公開※
「ストレンジャー・シングス 未知の世界」は、1980年代の小さな町ホーキンスを舞台に、少年ウィルの失踪事件を巡り、家族や友人、地元警察が不可解な事件に 巻き込まれていくスペクタクル・アドベンチャー。ウィルを探す親友の少年たち、マイク、ダスティン、ルーカスの3人が見つけたのは、謎の少女「11(イレブン)」。すべての不可解な謎をつなぐ、小さな町に隠された恐ろしい秘密とは・・・。本作では、少年たちが80年代のボードゲームや、アーケードゲームなどレトロゲームで遊ぶシーンが多く登場するが、80年代のゲームと言えば、思い浮かぶのは、日本が誇る元祖プロゲーマー“1秒間16連射”の高橋名人だ。そこでシリーズの大ファンであるという彼が撮影現場を訪問、キャストたちとゲームバトル&連射バトルをするという夢の企画が実現した。
解禁された特別映像では、キャストたちが10秒間の連打数比べにチャレンジ、「フライングしちゃった」という自己申告するゲイテン・マタラッツォ(ダスティン役)をよそに、全身を使って押しまくったノア・シュナップ(ウィル役)は「78!」、そしてフィン・ヴォルフハルト(マイク役)とケイレブ・マクラフリン(ルーカス役)は同率の「77!」と自分の結果を次々に名人に報告、すると“名人直伝のテクニック” で挑んだという、ミリー・ボビー・ブラウン(イレブン役)がなんと82連打(8連射/1秒)という高スコアをたたき出し、「82?すごいね!」と名人からも褒められ、ブラウンはハイタッチで大喜び。しかし、喜びもつかの間、名人の記録は123連打だったという驚愕の結果を知ったブラウンは「・・それは名人だからよ」と負け惜しみを言って苦笑い、対決企画は大いに盛り上がったのだった。
高橋名人は「ストレンジャー・シングスは、1stシーズンから大好きなシリーズでしたので、キャストのみなさんと、作品の設定となっている80年代に大ヒットした「スターフォース」をプレイできて本当に嬉しかったです。僕の16連射を見て驚くキッズたちの姿に、思わず当時の子供たちを重ねてしまい、久しぶりに“名人”としてのアツい気持ちが込み上げてきました。私は、英語は余りしゃべれないのですが、そんな中でも、キャストのみなさんから“もっとやろうよ、帰らないでよ”とハグされた時は、僕も作品の中の彼らのチームの一員になれた気がしました」と話し、「キャストのみなさんと夢のような時間を過ごし、気づけば何時間もプレイしてしまいましたけれども、やっぱりゲームは1日1時間(笑)そし
て、ゲームの後には、個人的に撮影場所など聖地巡礼をしてたっぷりと作品の世界を堪能してきました!とにかく、シーズン3が楽しみでたまりません!」と当時の子供たちとの約束を破ってまで、今回“仲間”たちとのゲームを楽しんだと語っている。
名人も配信開始を待ちわびるシーズン3配信開始に全世界から熱い期待が高まっている。
Netflixについて
Netflix は、190ヵ国以上で1億4800万人の有料メンバーが利用するエンターテインメントに特化した世界最大級のオンラインストリーミングサービスです。各種受賞作を含む幅広いジャンルのコンテンツ、ドキュメンタリー、長編映画などを多言語で配信しています。メンバーはあらゆるインターネット接続デバイスで、好きな時に、好きな場所から、好きなだけエンターテインメントを楽しむことができます。当社サービスには、広告や契約期間の拘束は一切ないうえ、Netflix独自のレコメンデーション機能が一人ひとりのメンバーの好みに合わせて作品をオススメするので、お気に入りの作品が簡単に見つかります。