『FGO』で“幕間の物語キャンペーン 第9弾”の開催とともに実装された、“李書文(アサシン)”の霊衣開放権。本稿では、実装された2種類の簡易霊衣の概要や入手方法、開放に必要な素材などの情報をまとめて紹介します。
※霊衣開放後のイラストが含まれます。まだ入手していない人はネタバレにご注意ください。
霊衣“グラスレス”概要
李書文(アサシン)の霊衣“グラスレス(第一再臨)”と“グラスレス(第二再臨)”はサーヴァントの外見のみが変化し、ボイスは変化しない簡易霊衣です。適用しても、クラスやパラメータに変化はありません。
霊衣開放権は李書文(アサシン)の幕間の物語“縄鋸木断、水滴石穿”を最後までクリアーすることで、ダ・ヴィンチ工房の“マナプリズムを交換”に恒常的に追加されます。開放権に必要なマナプリズムは、各500個です。
簡易霊衣“グラスレス”2種の開放素材
グラスレス(第一再臨)の開放素材
- 魔術髄液 10個
- 閑古鈴 5個
- 血の涙石 5個
- 九十九鏡 5個
- 300万QP
グラスレス(第二再臨)の開放素材
- 虚影の塵 10個
- 枯淡勾玉 5個
- 暁光炉心 5個
- 呪獣胆石 5個
- 300万QP
簡易霊衣“グラスレス”のイラストとフレーバーテキスト
グラスレス(第一再臨)のイラスト
グラスレス(第一再臨)のフレーバーテキスト
本人曰く、圏境極まれば、視界はさほど重要では無いらしい。
グラスレス(第二再臨)のイラスト
グラスレス(第二再臨)のフレーバーテキスト
色眼鏡は初動の視線を隠すのに役立つ。老境に至れどその牙、いまだ衰えず。
霊衣解放後の宝具動画
グラスレス(第一再臨)時の宝具動画
グラスレス(第二再臨)時の宝具動画
ファミ通.comでは、“幕間の物語キャンペーン 第9弾”で実装された7騎の幕間の物語クリアーで強化される内容や報酬、クエスト情報などを紹介しています。
スキルや宝具強化の内容、各クエストの敵編成、ドロップする素材などが知りたい人は、ぜひチェックしてみてください。