ソニー・インタラクティブエンタテインメントは、新作情報やさまざまな遊びかたを伝えるために、2019年6月13日~16日に東京ビッグサイトで開催される“東京おもちゃショー2019”に“toio(トイオ)”を出展する。ブースでは、第4弾となる新作タイトルのお披露目のほか、特別イベントとして親子やお友達等でチームを組んで競う“toioとレゴブロックで親子クラフトファイター選手権”が開催される。
以下、リリースを引用
今秋発売予定の新作タイトルを初の一般公開!子どもの創意工夫を引き出すロボットトイ『toio』「東京おもちゃショー2019」に出展~「toioとレゴブロックで親子クラフトファイター選手権」も同時開催~
ソニー・インタラクティブエンタテインメント(以下SIE)は、日本国内において、子どもの創意工夫を引き出すロボットトイ「toio(トイオ)」の新作情報や様々な遊び方の魅力をお伝えするため、2019年6月13日(木)~16日(日)に東京ビッグサイトで開催される「東京おもちゃショー2019」に出展いたします。
「toio」ブースでは、第4弾となる新作タイトルをご来場の皆様に初お披露目いたします。
さらに、“ひらめきを与え、未来のビルダーをはぐくむ”「レゴブロック」と「toio」を組み合わせて親子やお友達等でチームを組んで競う特別イベント「toioとレゴブロックで親子クラフトファイター選手権」(主催:SIE、協賛:レゴジャパン株式会社)を開催いたします。
15日(土)・16日(日)の一般公開(パブリックデー)では、「トイオ・コレクション」、「工作生物ゲズンロイド」、「GoGo ロボットプログラミング~ロジーボのひみつ~」など、これまで発表してきた各タイトルを試遊いただけるほか、初の一般公開となる新作タイトルを発売に先駆けて体験いただくことができます。
また、特別イベント「toioとレゴブロックで親子クラフトファイター選手権」(事前予約制)も開催いたします。本イベントは、レゴブロックを使って自分でつくるオリジナルのクラフトファイターを「toio」のキューブ型ロボットに装着し、相撲に似たルールを用いた対戦形式のロボット競技会です。本イベントに参加いただいた皆様には、「toio」オリジナルグッズのプレゼントもあります。
その他、当日参加が可能な「toio」の様々なあそびを楽しんでいただける試遊コーナーも併設いたします。会場にお越しの際にはぜひお気軽にお立ち寄りください。
<特別イベント「toioとレゴブロックで親子クラフトファイター選手権」開催概要、および出展タイトル詳細>
「toio」公式サイト内「東京おもちゃショー2019 toioブース出展概要」ぺージ
東京おもちゃショー2019概要
イベント名称
東京おもちゃショー2019
開催日時
商談見本市 2019年6月13日(木)10:00~17:30
(バイヤーズデー) 2019年6月14日(金)10:00~17:00
一般公開 2019年6月15日(土)9:00~17:00
(パブリックデイ) 2019年6月16日(日)9:00~16:00
開催場所
東京ビッグサイト西1~4ホール
東京都江東区有明3-11-1
交通アクセス
※りんかい線「国際展示場」駅下車徒歩約7分
※ゆりかもめ「東京ビッグサイト」駅下車徒歩約3分
「toio」ブース概要
ブース位置
西3ホール3-11(東京ビッグサイト)
- 試遊出展タイトル
- トイオ・コレクション
- 工作生物ゲズンロイド
- GoGo ロボットプログラミング~ロジーボのひみつ~
- 新作タイトル
展示概要 - toio専用タイトル 試遊コーナー
- 特別イベント「toioとレゴブロックで親子クラフトファイター選手権」
特別イベント「toioとレゴブロックで親子クラフトファイター選手権」概要
開催期間
2019年6月15日(土)、16日(日)
開催時間
10:30~12:30 (各日)※1日1回開催
開催場所
「toio」ブース内(東京おもちゃショー2019会場内 西3ホール 3-11)
参加対象
6歳以上のペア
※小学生が参加される場合は、当日必ず保護者の方もご来場いただき、ブースまでご一緒にお越しください。
定員
各回8組(16名)
参加費用
無料
参加方法
事前申込制(先着順)
※受付はイベント参加登録サービスPeatix(ピーティックス)のシステムにて実施します。ご利用にはPeatixへのアカウント登録(無料)が必要となります。
※お申込は参加者1名につき1回限りとさせていただきます。ご家族で参加される場合も、参加者お一人ずつ応募フォームにご入力ください。
申込期間
6月1日(土) 13:00~6月15日(日)09:00まで
※定員に達した場合は受付を終了とさせていただきます。
SIEは、「toio」を通じて、子どもたちが試行錯誤を楽しみながら創意工夫する心を育む、新しいインタラクティブエンタテインメント体験を提供してまいります。
「toio」について
「toio」は、工作やプログラミングを通じて自分のおもちゃを作り、操作することで、枠にとらわれない自由なあそびを楽しむことができる新しいプラットフォームです。別売りの「toio」専用タイトルと組み合わせることにより、アクションゲームやパズルゲーム、プログラミングなど、様々なジャンルのあそびをお好みに合わせてお楽しみいただけます。
さらに、これら専用タイトルによる新しい遊びに加え、無償公開するビジュアルプログラミング環境※では、キューブとパソコン(macOS 10.13以上搭載/Bluetooth4.0対応のMac)を接続し、プログラムを作って遊ぶこともできます。ドラッグ&ドロップで「ブロック」をつなげるだけの手順で、プログラミングを始めたばかりの子どもでも視覚的な操作が可能です。「トイオ・コレクション」付属のプレイマットを使うことで、「toio」ならではの座標を使ったプログラミングも楽しむことができます。
※開発環境(当初ベータ版)は無償で提供いたします。詳細な動作環境に関しましては公式サイトをご確認ください。
<「toio」商品概要>
名称
toio(トイオ)
型番
TPH-1000T 010
色
ホワイト
希望小売価格
18,338円(税込み)
<「toio」専用タイトル一覧>
「トイオ・コレクション」
レゴ製品(別売り)や日用品などを使って工作したファイターをキューブにつけて戦う“クラフトファイター”をはじめ、音楽に合わせて動きをプログラムする“リズム&ゴー”、相手のしっぽを踏み合う“スカンクチェイサー”、おはじきを使ってあそぶ“フィンガーストライク”、自由にあそびをつくれる「フリームーブ」など、「toio」の魅力が詰まった5種類のあそびが楽しめます。
名称
トイオ・コレクション
型番
TQJS-00001
希望小売価格
6,458円(税込み)
ジャンル
バラエティ
対象年齢
6才以上
プレイ人数
1~2人
発売元
株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメント
「工作生物ゲズンロイド」
紙工作をつけて、うごきのプログラムを注入すると、未知の生命体(19種類)が動き出す。“ピタゴラ装置”でお馴染みのクリエイター集団“ユーフラテス”による動きの工作キットです。
名称
工作生物ゲズンロイド
型番
TQJS-00002
希望小売価格
6,458円(税込み)
ジャンル
工作
対象年齢
6才以上
プレイ人数
1~2人
発売元
株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメント
「GoGo ロボットプログラミング~ロジーボのひみつ~」
プログラミングの3つの基本要素(順次、分岐、反復)が楽しみながら身につく冒険絵本。かわいいロボットが絵本の上を楽しく動き、プログラムの働きを体感できます。
名称
GoGoロボットプログラミング~ロジーボのひみつ~
型番
TQJS-00003
希望小売価格
6,458円(税込み)
ジャンル
プログラミング
対象年齢
6才以上
プレイ人数
1~2人
発売元
株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメント
※仕様および外観は予告なく変更することがあります。