Gzブレインは、プロゲーミングチーム“FAV gaming(ファブゲーミング)”のレインボーシックス シージ部門について、マウスコンピューターより機材提供のサポートが決定したことを発表した。

以下、リリースを引用

プロゲーミングチーム“FAV gaming”レインボーシックス シージ部門 マウスコンピューターより機材提供のサポートが決定!

 株式会社Gzブレイン(本社:東京都中央区、代表取締役社長:堀健一郎)は、自社で運営するプロゲーミングチーム“FAV gaming(ファブゲーミング)”のレインボーシックス シージ部門において、株式会社マウスコンピューター(本社:東京都中央区、代表取締役社長:小松永門)より機材提供のサポートが決定したことをお知らせします。

 “FAV gaming”のレインボーシックス シージ部門は、PC向けオンラインFPS「レインボーシックス シージ」を専門とした部門で、2018年12月に新設しました。世界トップクラスの実力を持つShiN選手をリーダーに、これまで数々の大会で好成績を収めた強豪アマチュアチーム「eiNs(アインス)」のメンバーが所属。今年1月、オーストラリアにて開催されたアジア太平洋地域大会“Six Invitational 2019 APAC”では、準優勝という結果を残しました。

 この度、新たにレインボーシックス シージ部門専用のトレーニングルームを設置するにあたり、マウスコンピューターより、ゲーミングパソコンブランド“G-Tune”のデスクトップパソコン「NEXTGEAR i690GA4」、高精細ディスプレイブランド“iiyama”の液晶ディスプレイ「G-MASTER GB2560HSU」の機材提供を受けました。今後、トレーニングルーム内での練習や模擬戦などで機材を活用し、技術力向上に取り組んでまいります。
 なお、今回提供を受けた機材については、レインボーシックス シージ部門の選手によるコメントなどを交え、“G-Tune”特設ページおよびeスポーツ総合情報メディア「ファミ通AppVS」にて紹介しています。

 Gzブレインでは、より質の高いプレイ環境を整え、“FAV gaming”所属選手のパフォーマンスを最大限に引き出せるよう、今後も全力で支援してまいります。

“FAV gaming”R6S部門、マウスコンピューターより機材提供のサポートが決定。トレーニングルーム内での練習や模擬戦などで機材を活用_01
“FAV gaming”R6S部門、マウスコンピューターより機材提供のサポートが決定。トレーニングルーム内での練習や模擬戦などで機材を活用_02
▲レインボーシックスシージ部門 トレーニングルームの風景

提供機材について

■ゲーミングデスクトップパソコン「NEXTGEAR i690GA4」
・OS:Windows 10 Home 64ビット
・CPU:インテル Core i7-9700K プロセッサー
・グラフィックス:GeForce RTX 2070
・メモリ:16GB PC4-19200
・M.2 SSD:256GB NVMe対応
・ハードディスク:1TB
・カードリーダー:マルチカードリーダー
・電源:700W 【80PLUS BRONZE】

製品ページ

“FAV gaming”R6S部門、マウスコンピューターより機材提供のサポートが決定。トレーニングルーム内での練習や模擬戦などで機材を活用_07
▲「NEXTGEAR i690GA4」製品画像

■ゲーミング液晶ディスプレイ「G-MASTER GB2560HSU」
・24.5型:144Hz対応ゲーミング液晶ディスプレイ
・応答速度1ms:動画表示をよりくっきり、滑らかに表現するゲーミングモデル
・AMD FreeSync:テクノロジー機能
・フリッカフリーLED:画面特有のちらつきを低減
・Blue Light Reducer機能:目の疲労原因となる青色光源を低減

製品ページ

“FAV gaming”R6S部門、マウスコンピューターより機材提供のサポートが決定。トレーニングルーム内での練習や模擬戦などで機材を活用_05
▲「G-MASTER GB2560HSU」製品画像

“G-Tune”特設ページおよび「ファミ通App VS」にて製品紹介を掲載中!

  “FAV gaming” レインボーシックス シージ部門の選手たちが、“G-Tune”製品を徹底レビュー。
 オススメのポイントについて、動画や記事で紹介しています。

“G-Tune”特設ページ
ゲーミングPC“G-Tune NEXTGEAR”紹介記事
ゲーミングモニター“G-MASTER GB2560HSU”、“G-Tune Mechanical Keyboard”紹介記事

マウスコンピューターについて

 1993年にパソコン事業を立ち上げ、2006年10月2日に株式会社MCJから新設分割し、設立。長野県飯山市の製造工場を中心とし、お客様のニーズに合わせたBTO(Build To Order)パソコンを製造・販売するパソコンメーカーです。製造からサポートまで国内で行い、ラインアップもデスクトップ型からタブレット型まで幅広くご用意。ゲーミングブランド「G-Tune」と液晶ディスプレイブランド「iiyama」で、プロゲーミングチームをサポートしています。

公式サイト
公式Twitter

“FAV gaming”R6S部門、マウスコンピューターより機材提供のサポートが決定。トレーニングルーム内での練習や模擬戦などで機材を活用_06

FAV gaming(ファブゲーミング)について

 “FAV gaming”とは、Gzブレインがプロデュースするゲーミングチームです。現在、「格闘ゲーム部門」、「クラッシュ・ロワイヤル部門」、「レインボーシックス シージ部門」の3部門で、合計14名の選手が所属しています。

 名称は、チームスローガンであるFun and Victory(楽しんで勝つ)の頭文字から採用しました。プレイ、行動を通じて、すべての世代に愛され、ファンを幸せにするチームを目標にしています。
公式サイト
公式Twitter

“FAV gaming”R6S部門、マウスコンピューターより機材提供のサポートが決定。トレーニングルーム内での練習や模擬戦などで機材を活用_03

「レインボーシックス シージ部門」選手紹介

“FAV gaming”R6S部門、マウスコンピューターより機材提供のサポートが決定。トレーニングルーム内での練習や模擬戦などで機材を活用_04

ShiN(シン)
年齢:24歳/出身:兵庫県
 「eiNs」創設者でリーダー。世界大会に3度出場し、オールスターには2度選ばれている。豊富な経験からチームの作戦作りや、味方の穴を埋めるように動き回るFlexを担当。防衛ではIGL(インゲームリーダー)を担当し、相手の攻撃の弱点をつく。“Rainbow Six Pro League” 初代APAC王者のスターティングメンバーのひとりでリーダー。

OdeNMiso(オデンミソ)
年齢:26歳/出身:三重県
 幼少期に友人に誘われて始めたオンラインTPSをきっかけに対戦型TPS、FPSの魅力に取り憑かれてのめり込んでいく。“Rainbow Six Pro League” 初代APAC王者のスターティングメンバーのひとり。

Afro(アフロ)
年齢:19歳/出身:埼玉県
 チーム最年少だが、チームで随一のAIM力を持つプレイヤー。ガンガン撃ち合いに行くよりも中間職で確実にキルを重ねていくプレイスタイル。負けず嫌いだが、プレイとは裏腹に少し天然な一面もある。

Taipon(タイポン)
年齢:20歳/出身:愛知県
 チームのストッパー。攻撃時では積極的にアタックをかけていき、防衛時では最終ラインでストッパーの役割をこなしている。明るい性格でつねに笑っている。

Wendyzera(ウェンディゼラ)
 年齢:23歳/出身:東京都
高校の頃に地元の友達に誘われFPSを始め、今までずっと地元の友達とFPSを続けてきた。

Tatsukin(タツキン)
年齢:25歳/出身:大阪府
 過去有名チームに所属していた経歴を持ち、現在はアナリストとして裏方でチームをサポートしている。関西人ということもあり、チームのムードメーカーでもある。

ZAKO(ザコ)
 年齢:20歳/出身:奈良県
PS4の有名チームに所属し、“Rainbow Six Pro League Season7”ではリーダーのShiNに代わり国内チームBest4の躍進に貢献した。現在では、サブ兼アナリストとしてチームの力になる為サポートしている。

amenbo(アメンボ)
年齢:28歳/出身:新潟県
 “JCG R6S PC Master 2016 #02”で優勝した経験を持つ、最年長新メンバー。2018年11月より「eiNs」に所属し、“LEVEL∞ UP R6S Quest#1”ではアナリストとしてチームを優勝に導いた。好きなオペレーターはSLEDGE、MOZZIE。