『ドラゴンクエスト』シリーズのキャラクターやモンスターたちがカードとなり戦う、スマートフォンとPC(Yahoo!ゲーム)、Nintendo Switchで好評配信中の対戦デジタルカードゲーム、『ドラゴンクエストライバルズ』。2019年5月11日に開催された公式全国大会“勇者杯2019春”(大会についてはこちらのリポート記事を!)閉幕後、本作のプロデューサーであるスクウェア・エニックスの二木達博氏に勇者杯の感想や第7弾の狙い、そして第6弾で話題になったあの“記事”について、赤裸々に語っていただきました。

『ドラゴンクエストライバルズ』“勇者杯”や第7弾『光と闇の異聞録』、そして“レックストルネコ記事 ”の真相まで……気になることをまとめて二木Pに直撃!_01
『ドラゴンクエストライバルズ』プロデューサー、スクウェア・エニックスの二木達博(ふたぎ・たつひろ)氏。最近はインタビュー記事を友人から「記事を見たよ」とよく言われるようになったとか。

お互いの選手が全力を出し切った最高の決勝戦でした!

――“勇者杯2019春”の会場が秋葉原からCIRQ(シルク)新宿に変更されましたが、何か理由はあるのですか?

二木 勇者杯を1年間続けたことで、勇者杯の試合は“観戦して楽しめるエンターテインメント”として成立するものになったと考えました。また、2018秋と2018冬の勇者杯では立ち見で観戦する方が大変多くなってしまいました。最初に開催した勇者杯2018春は1回目ということもあって、人を集める施策に注力していましたが、回数を重ねるうちに、純粋に試合を楽しみたいと感じる方も増えてきたのではないかと。そこで、来場者全員でじっくり試合を楽しめる環境を整えたく、今回はできるだけ座席を増やせる会場を選んだんです。

――確かに、会場の席数がかなり多くなっていました。その分、今回は“LUIDA'S BAR(ルイーダの酒場)”出張版や物販コーナーがありませんでした。

二木 会場まで足を運んでくれた方が全員座れるように、スペースをできる限り観覧席に使いました。そのため、今回は用意できなかったコーナーもありました。それでも座れない人で溢れていたので「まだ足りなかったのかな」とも思いましたね。

――前回までの会場は秋葉原ということもあり、ふらっと立ち寄る人も多かったと思います。今回はビルの8階ということもあって、『DQライバルズ』の試合を観たいという目的がある人が足を運ぶような会場で。それでも、これだけの来場者がいたということは、勇者杯を楽しみにしているプレイヤーがものすごく多いといいうことですね。

二木 そうだとうれしいですね。1回目の勇者杯では、何気なく立ち寄ってくれた方たち込みで成り立っていたところもあったと思います。ですが、回数を重ねるごとに『DQライバルズ』の観戦が目的の方が増えてきたという実感もあったので、“もっと広い場所があるなら、会場を変えても集まってくれるんじゃないか”と思ったんです。少し不安はありましたが、これだけの人が集まってくれて、ホッとしました(笑)。

――では、2019年度の勇者杯の会場はここで続けるというわけではなく、つぎの“勇者杯2019夏”はさらに広い会場なんてことも……?

二木 今回の会場は前回からガラリと構造を変えたので、いろいろなご意見もあると思います。そのあたりも考慮しつつ、今後の会場を決めていきたいですね。

――勇者杯の後に続けて公式生放送を配信するという流れも、今回が初めてでした。今後の勇者杯も、このような形で行われるのでしょうか?

二木 そういうわけではありません。これまでは、勇者杯の終了後、新カードパックが配信される直前に公式生放送で新情報をお出ししていたのですが、今回は勇者杯で発表すべき情報がかなりのボリュームだったので、勇者杯と併せて生放送をやってみようという流れになりました。

――確かに、これでもかという量の新情報でした。第7弾については、のちほど伺うとして、第6弾の配信はニンテンドースイッチ版の配信と重なりました。ニンテンドースイッチ版での新規プレイヤー数は把握されているのですか?

二木 正確な人数はお答えできないのですが、私たちが把握している範囲では、10代前半のプレイヤーがかなり増えたことがわかっています。

――公式生放送では、『DQライバルズ』を遊んでいて『DQX』をプレイし始めたという人が増えていると話されていましたが、やはりニンテンドースイッチ版がきっかけになったのでしょうか?

二木 それもあると思います。同じハードで遊べるというのは連携が取りやすいですし、ニンテンドースイッチには『DQビルダーズ2 破壊神シドーとからっぽの島』もあって、『DQXI 過ぎ去りし時を求めて S』も控えていますから。

――ひとつのハードで複数の『DQ』タイトルを遊べるのは、すごいメリットですよね。話を戻しますが、会場で新情報をつぎつぎに発表したときの盛り上がりは、毎回すさまじいものがあります。

二木 新弾のPVは勇者杯のタイミングで毎回公開しているのですが、やはりここでPVを公開するのは楽しいですね。そのほかの情報も、既出情報のところは静かで、新情報になると「うおぉー!」と盛り上がってくれる。しっかりと『DQライバルズ』の情報を追っている人たちが来場してくれていることを実感します。

――盛り上がりといえば、決勝戦の試合も大興奮しました。カイト選手のテリーが、レックスのライデインで試合を決めたところは、会場が本当に揺れていましたから。二木さんは、過去の勇者杯で「今回もテリーはいませんでしたね」と、少し残念そうに話していたのを覚えています。

二木 そうでした(笑)。今大会はテリーが大活躍して、ついに優勝者のデッキに並ぶことになったな、と。

『ドラゴンクエストライバルズ』“勇者杯”や第7弾『光と闇の異聞録』、そして“レックストルネコ記事 ”の真相まで……気になることをまとめて二木Pに直撃!_02
決勝戦の最終ターン、カイト選手のライデインが、3分の1の確率でリーダーを直撃し、優勝が決まった。

――勇者杯のたびに言っているのですが、必ずドラマが起こりますよね。あそこで3分の1を引くのか! と。

二木 今回は1勝1敗で最終戦までもつれ込みましたし、勝負を決めたターンも「ここでやらなきゃ負ける」と、お互いがギリギリまで追い込まれた戦いだったので、ものすごくいい試合でした。

 ただ、大会の前半に配信トラブルが起こってしまった件については、この場を借りて、改めてお詫びします。プレイヤーの端末は正常に動いていたので試合自体は問題なかったのですが、試合を伝える側の機材にトラブルが起きてしまって。会場の観覧者にも、配信で観ていた方にも、トラブルが起きた試合の模様をお届けできなかったので、申し訳ありませんでした。ゲーム内の“バトルチャンネル”では、勇者杯の全試合を2019年5月22日のメンテナンス前まで配信しているので、当日見られなかった試合はぜひ“バトルチャンネル”で観ていただけるとうれしいです。

 この配信トラブルでは、ほかにも悔しい部分がありました。前回の勇者杯では、ピックアップカードや用語解説などをリアルタイムで映像配信していたのですが、今回は機材のトラブルがあったので控えざるを得なかったんです。なので、機材トラブルがなければもっとわかりやすく試合をお伝えできたかもしれません。次回は完璧な配信をお届けしたいと思います。

――機材トラブルは残念でしたが、解説陣の熱はすごかったですね。

二木 今回は、ふびらいさんというゲームライターの方にも解説をお願いしました。勇者杯のファイナリストのデッキ予想や解説などをブログで書いている方で、鋭い分析力でプレイヤー間でも話題になっていました。そこで今回お願いしたのですが、すばらしい解説になったと感じています。

――ちょもすさんの解説が、徐々に感情を帯びていくのがおもしろかったです。最後にはちょっと泣いちゃうちょもすさんを、こちらも期待しちゃって(笑)。

二木 ちょもすさん、椿(彩奈)さん、Moksonさんは1回目の勇者杯から出ていただいているのですが、勇者杯の反省会で、新弾のカード話以外にも、「解説ではこう言えばよかった」などの反省点も話しています。それもあってか、解説者の個性や役割の色が濃くなってきていると感じていますね。もちろん、名勝負があればこそ解説も盛り上がるので、皆さんの協力は不可欠です。

――決勝戦の第1戦で飛び出した、ピサロ対ピサロという布陣もおもしろかったですね。

二木 まいける選手はピサロで決勝に進み、カイト選手はテリーをずっと使い続けていました。そのふたりが、最初はピサロ対ピサロに始まり、つぎはテリー対ゼシカ、最終戦ではお互いが思い入れのあるリーダーを使ってきました。最後の最後で、「これを外したら負けるかも」という極限の状態で賭けに出て、カイト選手が優勝を勝ち取る。これはドラマチックでしたね。

――お互いの選手がほぼ理想的なカードをドローしたので、自分の力を100%出し切った名勝負になった印象を受けました。観戦しているほうも、手に汗握る展開で。

二木 勇者杯2018夏の決勝戦で、LV99アカギさんがテリーのデッキできせきのつるぎをドローできずに負けてしまったように、カード運で勝負が決する試合もありましたが、今回は全力を出し切った戦いだったので、感動もひとしおでした。これは私の予想ですが、思い入れのあるデッキを優勝賞品である“冒険の書”に入れたいという気持ちもあって、最終戦はあの組み合わせになったのかもしれませんね。

『ドラゴンクエストライバルズ』“勇者杯”や第7弾『光と闇の異聞録』、そして“レックストルネコ記事 ”の真相まで……気になることをまとめて二木Pに直撃!_03
テリーのデッキで優勝を決めたカイト選手。“冒険の書”には優勝を決めたテリーのデッキが収まることに。

ウワサになった“レックストルネコ記事”、その真相が明らかに!?

――ファミ通.comに掲載した前回のインタビューでの発言が、第6弾配信後に話題となりました。ぶっちゃけてしまうと、レックスの件ですが。

二木 あの件は……そうですね。私とスタッフのコミュニケーションで食い違いがありまして、「なぜレックスのコストがゼロなのか?」という疑問に答えたつもりで、「コスト1だとレックスのレベルが上がりにくかったので、コストゼロになった」と発言しました。これは「コスト1だと上げにくい」、つまりヒーロースキルの発動トリガーが味方リーダーによる攻撃のため、各レベルのコストが1だとヒーローのレベルを上げにくくなるという意味でした。ですが、「勇者レックスのコストはゼロにした」という部分がクローズアップされてしまい……。言い訳になりますけど、伝えかたが悪かったと反省しています。

――第6弾配信直後に、二木さんがレックストルネコのデッキで、あるプレイヤーさんと対戦した話も伺いましたが。

二木 大阪で開催された“みんなの酒場杯”というイベントでプレイヤーさんたちと交流する機会があって、そこでゆたんぽさんというプレイヤーとお会いしました。勇者杯2018秋の二次予選でLV99アカギさんと対戦した方なのですが、通信障害でゆたんぽさんに悔しい思いをさせてしまった。そこでゆたんぽさんは棄権されて、私も「申し訳ない」という思いがあったのですが、会場でゆたんぽさんが『DQライバルズ』をまだ遊んでくれていたと知って、「せっかくなので対戦してみよう」という流れになったんです。

――その対戦でレックストルネコのデッキを使われたのですか?

二木 ちょうど前日に、私がダイヤモンドランクに上がったばかりだったので、ダイヤに上がったときに使っていたレックストルネコを使用しました。ゆたんぽさんがまだ第6弾をあまり触れていないとおっしゃっていたので、「これが第6弾でよく使われているデッキです 」ということで、レックストルネコで対戦を……。

――それで空気が悪くなるわけではなく、和やかな雰囲気の中で行われたのでしょうか?

二木 正直言いますと、その日はかなり盛り上がりまして、個人的にもプレイヤーの皆さんひとりひとりからお話を聞けて、すごく和やかなコミュニティイベントでした。ただ、バランスに関しては、その後に調整を入れた通り、やはり完璧な状態ではなかったと考えています。しっかり振り返ったうえで、今後の調整へ活かしていきたいと考えています。

※編註:勇者レックスとトルネコのカードを絡めたデッキが早い数ターンで勝負を決めてしまうほどの猛威を振るい、第6弾配信後にバランス調整が行われた。

――オンラインゲームではよくあるのですが、当時はものすごい騒がれても、時間が経つと「あんなこともあったね」と懐かしい話になる。もちろん騒がれるような原因を作らないことを前提に開発されていると思うのですが、こういう出来事もプレイヤーにとって、いずれ笑って話せるような思い出話になるといいですね。

二木 酒場杯などのイベントに足を運ぶと、コミュニティーがものすごく充実してきたな、と感じます。一度『DQライバルズ』から離れても、また戻ってきていただける方もいらっしゃって。これもプレイヤーどうしのつながりのおかげです。そんな方たちの期待に応えられるよう、これからもがんばっていきます。

『ドラゴンクエストライバルズ』“勇者杯”や第7弾『光と闇の異聞録』、そして“レックストルネコ記事 ”の真相まで……気になることをまとめて二木Pに直撃!_04