ニコニコ生放送とYouTube Liveで放送中の、ファミ通による名作クラシックゲームをゆる~く遊ぶ番組『俺たちの懐ゲー』&『俺たちのアケアカ』。週刊ファミ通のクラシックゲーム好き編集者、ででおとみさいル小野のふたりが毎週水曜日の22時00分から1時間、週替わりで『俺たちのアケアカ』と『俺たちの懐ゲー』を交互にお届けします。第39回となる2019年5月8日は、『アーケードアーカイブス 忍者龍剣伝』をゆる~くプレイ!
海外でも大人気のアーケード版『忍者龍剣伝』を完全再現!
ででお(以下、で)『俺たちのアケアカ』が時代の超越に成功したぜ。ウェルカム to 令和。
みさいル小野(以下、小)なんか、日本語も英語も微妙に間違っている予感がします。
でそういうこと。本日のお題は『忍者龍剣伝』だ。
小なるほど。外国人が勘違いしている日本のような世界観の『忍者龍剣伝』に合わせたわけですね、さすが。
でレッツプレイ、ゲーセン『忍者龍剣伝』ナウ、ヒアー。
小もう大丈夫ですから、ふつうで(笑)。
であっ、もういいの?
小はい。
で本作はスティックと3つのボタンで操作するんだけど、ボタンの名称がおもしろい。
小スティックの上にボタンがひとつ付いていましたよね?
でそうそう、それは“握れ”。ほかに“闘え”と“跳べ”があるよ。
小ボタンの名称からして、センスのよさを感じます。
でボタンの組み合わせで、多彩なアクションをくり出せるところが醍醐味。
小ちなみに本作は、ファミコン版の移植なんでしょうか?
で俺もそう思っていたんだけど、じつはアーケード版が先に世に出てるんだよね。
小そうでしたっけ?
でファミコン版は1988年12月9日発売ね。で、アーケード版は1988年10月から稼動。
小ということは……昭和のゲームじゃないですか。ずっと平成のゲームだと思っていました。
ででも、アメリカだから昭和ではない。
小そこ、こだわります? 日本を基準にしないと理解しにくいですよ。
でまぁまぁ、そんな傑作アクション『忍者龍剣伝』が、令和のアケアカ第1号ってわけだ。
小それは違いますよ。じつは先週、2019年5月2日にNintendo Switchで『テラフォース』が配信されました。
でなんだって! なぜ連休中にゲームが出る(笑)。ハムスター恐るべし。
小連続配信記録は、まだまだ継続中なのです。いまアケアカシリーズは117週連続配信です。ちなみにNintendo Switchのソフトは、本体の発売日から115週連続で配信されています。
でこのまま記録を更新し続けてほしい。
小ところで『テラフォース』ですが、プレイステーション4版はすでに配信中なんですよ。
で本誌の“俺たちの懐ゲー”コーナーでプレイしたことがあったっけ。縦スクロールと横スクロールが混在したシューティングね。
小地上が縦、地下が横で、どちらに進むかを選べるんですよ。
で俺は地上ステージが好きだな。王道な雰囲気がたまらない。
小僕は地下が好きです。理由はありませんが、なんか好き。
でそれでは、本日はこの2本をたっぷりプレイするよ。
小時間まで練習しちゃおう。
でずるい(笑)。
今週のお題
アーケードアーカイブス 忍者龍剣伝
対応機種:Nintendo Switch、プレイステーション4
メーカー:ハムスター
配信日:2019年5月9日配信
価格:各762円[税抜](各823円[税込])
アーケードアーカイブス テラフォース
対応機種:Nintendo Switch
メーカー:ハムスター
配信日:2019年5月2日配信
価格:762円[税抜](823円[税込])
■番組概要■
媒体:ニコニコ生放送、YouTube Live
番組名:俺たちのアケアカ【ファミ通】
放送日時:2019年5月8日(水)22:00~23:00
ゲーム:忍者龍剣伝、テラフォース
出演:ででお(ファミ通)、みさいル小野(ファミ通)
放送ページ:
ニコニコ生放送(http://live.nicovideo.jp/gate/lv319724714)
YouTube Live(https://www.youtube.com/watch?v=CGfoV98MkCk)