ソニー・ミュージックエンタテインメントのゲームパブリッシングレーベル“UNTIES (アンティーズ)”は、2019年5月5日に東京ビッグサイトにて開催される、“第十六回 博麗神社例大祭”にブース出展することを明らかにした。“博麗神社例大祭”は、『東方Project』の創作作品だけを扱った日本最大級の同人誌即売会。
UNTIESブースでは、『不思議の幻想郷』シリーズ10周年作品となる最新作『不思議の幻想郷 -ロータスラビリンス-』や『東方Project』のキャラクターがタッグを組んで競い合うレースゲーム『幻走スカイドリフト』をプレイアブル出展。
合わせて、隣接するブース“Play,Doujin! 例大祭出張所”では、今後Steam版を配信予定の『舞華蒼魔鏡(まいはなそうまきょう)』や、4月25日にSteam版が配信開始された『幻想郷ディフェンダーズ』のNintendo Switch版、個性的なキャラクターデザインで話題を呼んでいるホラーゲーム『3rd eye』が試遊可能となっている。
“第十六回 博麗神社例大祭”概要
日程:2019年5月5日(日)
時間:10:30 - 15:30
会場:東京ビッグサイト 西ホール
入場料:当日価格:1700円/委託価格:2050円+税(パンフレット価格として)
運営:博麗神社社務所
公式サイト:https://reitaisai.com/rts16/
また、5月3日13:00から、“Play,Doujin! 博麗神社例大祭直前生放送”として、YouTubeにてUNTIESやメディアスケープ、黄昏フロンティアの各タイトルの例大祭出展情報や最新情報をお届けする配信番組が放送予定だ。
YouTube Live放送 URL:
https://www.youtube.com/watch?v=4llsZoSJPyE
出展タイトルと最新情報
『不思議の幻想郷 -ロータスラビリンス-』
7月18日に発売予定の『不思議の幻想郷 -ロータスラビリンス-』の最新版を試遊可能。
また、体験した方には記念として“ロータスラビリンスコースター”をプレゼント。さらに、ブースの周辺では“ふし幻10周年 特製クリアファイル”を来場プレゼントとして予定している。
※プレゼントには数に限りがあります。
パッケージ版情報アップデート
『不思議の幻想郷 -ロータスラビリンス-』パッケージ版は、現在予約受付け中。予約特典としては、ダウンロードコンテンツ“春服コーデ着せ替え衣装”をご用意。こちら、キャラクターがかわいらしい春の装いとなる特典だ。
特典盛りだくさん『特別限定版』
『不思議の幻想郷 -ロータスラビリンス-』の世界観を堪能できる『特別限定版』は、続々と特典内容が加わって豪華11特典に。本作のために描き下ろされた特製ボックスに、新規のサウンドトラック各種、ボイスドラマ、LiveWanderer // Ver.2.0ライブ映像、アートブック、アクリルフィギュアを同梱。さらに、予約特典とは異なる限定版だけの特典としてダウンロードコンテンツとしてパートナーキャラクターの“博麗霊夢(青)”・“ミコラビットちゃん壱号”を用意している。
さらに、各販売店ごとにさまざまな購入特典が。新たに公開された特典なども含め、そのラインアップは以下の通り。
【店舗別オリジナル特典】
B2サイズ 布ポスター(限定版)
博麗霊夢 (PC-98Ver) DLCコード
パスケース(通常版) /
ミニアクリルキャラクタープレート(限定版)
巾着袋
B2サイズ タペストリー
B3タペストリー
B2サイズ タペストリー
ビッグマイクロファイバータオル
QUOカード
B2サイズ タペストリー(限定版)
3Dクリスタル“東風谷早苗”
マグカップ(限定版)
A6サイズマウスパッド
B2サイズ 布ポスター
KGサイズ ブロマイド
B4サイズ デスクマット(限定版)
B2サイズ 布ポスター
All In Marisa
B2サイズ 魔理沙タペストリー / 魔理沙アクリルキーホルダー / 魔理沙スマフォリング(限定版)
『幻走スカイドリフト』
2019年夏にNintendo Switch版、プレイステーション4版、Steam版が発売予定の『幻走スカイドリフト』の最新版を用意。体験した方には“スカイドリフト特製ステッカー”をプレゼント。
『舞華蒼魔鏡』
隣接する“Play,Doujin!例大祭出張所”では近日Steam版が配信予定の『舞華蒼魔鏡』を出展。なお、ゴールデンウィーク期間中、UNTIESより発売している『東方Project』創作タイトルは、『舞華蒼魔鏡』を含めすべて、“UNTIESセール”として提供されているとのことだ。
『幻想郷ディフェンダーズ』
4月25日にSteam版を配信し、Nintendo Switch版の追加ダウンロードコンテンツも配信開始した『幻想郷ディフェンダーズ』の最新版も試遊可能に。
『3rd eye』
Nintendo Switch版、プレイステーション4版、Steam版の発売を予定している『3rd eye』は、例大祭当日に同人版としての完成版が頒布予定だ。