『Fate/Grand Order』(FGO)で本日4月12日(金)18:00より期間限定イベント“復刻:ぐだぐだ帝都聖杯奇譚 ライト版”が開催されます。本イベント初体験のマスターに向けて、復刻ライト版で“やるべきこと”をまとめて紹介します。

その1.配布サーヴァント“坂本龍馬”を手に入れよう

【FGO】復刻“ぐだぐだ帝都聖杯奇譚”イベントでやることまとめ。坂本龍馬は絶対に入手しよう!_02

 “ぐだぐだ帝都聖杯奇譚”イベントでは、星4ライダー“坂本龍馬”が配布サーヴァントとして用意されています。

 坂本龍馬の配布は二度目。これまで三度にわたって配布されたサーヴァントはいないので、復刻版で入手しておかなければ二度と手に入れられないかもしれません。本イベント初参加のマスターは宝具レベルを5まで上げることをオススメします。

【坂本龍馬の正式加入条件】
・イベントのメインクエストをエピローグまでクリア

坂本龍馬の所持スキルと宝具

【FGO】復刻“ぐだぐだ帝都聖杯奇譚”イベントでやることまとめ。坂本龍馬は絶対に入手しよう!_01
  • スキル1:味方全体の攻撃力をアップ(3ターン)
  • スキル2:味方全体のNPを10%増加+弱体耐性アップ(3ターン)
  • スキル3:味方全体のArtsカード性能アップ(3ターン)+スターを5~15個獲得
  • 宝具:単体攻撃+確率でチャージ減少

坂本龍馬の特徴

【FGO】復刻“ぐだぐだ帝都聖杯奇譚”イベントでやることまとめ。坂本龍馬は絶対に入手しよう!_03
  • 性能は汎用性が高い万能型
  • パーティ全体の攻撃を補助しながら戦う単体宝具ライダー
  • パーティ全体にNP10%を付与可能
  • 回避や無敵など耐久スキルを持っていない
  • 宝具を含めてArtsが3枚と多め
  • 騎乗A+もあり、1枚しかないQuickの性能は高い
  • 最適解ではないが、3ターン周回のサポート役にも使える

その2.坂本龍馬のレベルをすぐに上げてパーティに編成

【FGO】復刻“ぐだぐだ帝都聖杯奇譚”イベントでやることまとめ。坂本龍馬は絶対に入手しよう!_06

 坂本龍馬が期間限定加入したら、すぐにパーティに編成してレベルも上げておきましょう。今回のミッションの中には、坂本龍馬の霊基再臨回数、絆レベル、パーティに編成した後のクエストクリア回数がかかわるものがあります。

 まずは“カエルの手拭い”と交換できる“叡智の猛火”を使って龍馬のレベルを上げるとよいでしょう。

その3.霊基再臨アイテム“海援隊旗”の入手はマスト!

【FGO】復刻“ぐだぐだ帝都聖杯奇譚”イベントでやることまとめ。坂本龍馬は絶対に入手しよう!_07

 坂本龍馬を霊基再臨するためには、今回のイベントでしか入手できない限定アイテム“海援隊旗”が必要です。

 これを逃すと二度と再臨できなくなる可能性が高いので、“海援隊旗”を4つ入手することが本イベントの第一目標です。

“海援隊旗”入手ミッション

  • 橙の陣地をすべて制圧
  • “銀のノブ”を20体撃破
  • “金のノブ”を80体撃破
  • 東洋サーヴァントを10騎撃破

※“銀のノブ”は坂本探偵事務所、築地、高円寺、芝公園などに出現。
※“金のノブ”は目黒不動、目青不動、江古田、目黄不動、聖杯研究所などに出現。
※東洋サーヴァントは坂本探偵事務所、築地、目青不動、江古田、芝公園、目白不動、木場などに出現。

その4.ミッションをクリアして坂本龍馬の宝具レベルを上げる

【FGO】復刻“ぐだぐだ帝都聖杯奇譚”イベントでやることまとめ。坂本龍馬は絶対に入手しよう!_08

 2騎目以降の坂本龍馬もミッション報酬で手に入ります。つまりイベント期間中にミッションを達成できなければ、宝具レベルを上げられないまま『FGO』をプレイしていくことになります。

 配布サーヴァントの大きなメリットの1つは、頑張れば必ず宝具レベル5にできることなので、期間中に坂本龍馬を5騎集めることが次の目標です。

“坂本龍馬”入手ミッション(2騎目以降)

  • “金のノブ”を160体撃破
  • 超巨大のDANGERエネミーを15体撃破
  • 耐久A以上のサーヴァントを10騎撃破
  • すべてのクエストをクリア

※“金のノブ”は目黒不動、目青不動、江古田、目黄不動、聖杯研究所などに出現。
※超巨大のDANGERエネミーは、後日開放されると思われる“裏帝都”の新宿、目青不動、芝公園、目黒不動などに出現。
※耐久A以上のサーヴァントは、“裏帝都”の新宿、目白不動、芝公園に出現。

その5.交換所の“イベント報酬”を可能な限りもらう

【FGO】復刻“ぐだぐだ帝都聖杯奇譚”イベントでやることまとめ。坂本龍馬は絶対に入手しよう!_05

 配布サーヴァントだけでなく、育成用の素材をアイテム交換所でもらうのも期間限定イベントの目的です。

 基本的には今後のために“すべてのアイテムを交換しきる”ことが重要ですが、プレイの時間がとれない場合は重要アイテムだけでも交換しておきましょう。

交換優先度:高

【FGO】復刻“ぐだぐだ帝都聖杯奇譚”イベントでやることまとめ。坂本龍馬は絶対に入手しよう!_04
  • 白い服の水兵さん
  • 永遠結氷
  • 励振火薬

 “白い服の水兵さん”はエネミーの追加出現ボーナス(初期25%→最大解放100%)があるので、時間がない中で全ミッションを達成したい場合は入手しておきたい礼装です。

 永遠結氷と励振火薬はメインクエスト第2部で実装された素材。今後、必要とする新規サーヴァントも増えてくると思われるので、地道に増やしておきましょう。

【TIPS】期間限定礼装を最大解放するタイミング

 “白い服の水兵さん”は最大解放でエネミーの追加出現率が25%から100%にアップします。パーティの礼装枠を空けられるので、5枚そろったらすぐに最大解放しましょう。

 ガチャで入手できる期間限定礼装は、最大解放でイベント限定アイテムの追加ドロップが1個から2個に増加します。ガチャで大量に入手できない限りは、限界突破せずに複数枚持っておいたほうがよいでしょう。

※上記はいずれも初回開催時の情報。

交換優先度:中

  • 混沌の爪
  • 凶骨
  • 八連双晶
  • 呪獣胆石
  • 隕蹄鉄
  • 血の涙石
  • ホムンクルスベビー

 サーヴァントの所持数や育成状況によっては交換優先度が高いものばかり。並び順は個人的な感覚で選んだ交換優先度です。

交換優先度:低

  • セイバーモニュメント
  • ランサーモニュメント
  • アサシンモニュメント
  • セイバーピース
  • ランサーピース
  • アサシンピース

 全素材の中で次第に余るようになるのがピースとモニュメントだと思われます。現時点で不足しておらず、なおかつ時間がない場合はスルーしてもよいでしょう。

交換優先度:その他

  • 英霊結晶・星のフォウくんALL
  • 英霊結晶・太陽のフォウくんALL
  • 叡智の猛火 ALL
  • 叡智の大火 ALL

 上記素材は、そのイベントで実装された配布サーヴァントや新規サーヴァントのためにあるものだと考えています。今回は坂本龍馬の育成ミッションがあるので、所持数が足りない場合は最優先で交換するといいでしょう。

【TIPS】期間限定サーヴァントに必要な育成素材

 交換アイテムのラインアップの中で、今回の配布および期間限定サーヴァントが欲している素材もあります。これらのサーヴァントを所持している人は、下記素材の交換を優先するのがオススメです。

・土方歳三
血の涙石 9個(再臨)
呪獣胆石 5個(再臨)

・沖田総司〔オルタ〕
剣・殺ピース&モニュメント 各17個(再臨)
八連双晶・永遠結氷 各24個(スキル)
呪獣胆石 27個(スキル)

・坂本龍馬
励振火薬 108個(スキル)

・岡田以蔵
殺ピース&モニュメント 各12個(再臨)
凶骨 90個(スキル)
血の涙石 30個(スキル)

その6.裏帝都の開放を待つ

 本イベントの初回開催時には、開催一週間後に裏ステージの“裏帝都”マップが開放されました。“裏帝都”でしか達成できないミッションも多数あるので、体力や時間を確保しておきましょう。

その7.特殊なちびノブのボイスを堪能する

 “裏帝都”マップに出現する〔ちびノブ系〕エネミーは、いつもの釘宮理恵さんではなく『Fate/stay night』で各陣営のサーヴァントを演じた声優さんらが声をあてています。

 このイベントだけで聞ける貴重なボイスなので、こころゆくまで堪能しましょう。有名なセリフがすべて「ノブノブ」で表現されていて非常に興味深いですよ!

その8.高難易度クエストをクリアして伝承結晶を入手

 最後に高難易度クエストで“伝承結晶”を入手すれば、今回のイベントでやっておくべきことは終わり。あとは好みの素材がドロップするフリークエストを周回しましょう。

 スキルレベルを10に上げるためには“伝承結晶”が必要ですが、個人的にはエンドコンテンツだと思っています。好みのサーヴァントだけを育成して使う、というマスターにとっては必要数が少ないでしょう。

 できるだけ多くのサーヴァントを何が何でも最後まで育成したい、という思いがないのであれば、スルーしても問題ありません。自身にストレスがかからない程度にプレイするのをオススメします。