2019年4月6日、7日の両日、東京・ベルサール秋葉原にて開催されているインディーゲームイベントTOKYO SANDBOX 2019。Ske6のブースに出展されたスマートフォン用タイトル『こどだま日記』を紹介。
『ことだま日記』(旧タイトルは『ことだまっち』)は、ゲームジャムで出会った企画&デザイナー、プログラマー、シナリオライターの3人で結成された京都のゲーム開発チーム“Ske6(すけろく)”が制作する、基本プレイ無料のiOS/Androidアプリ。
謎の生物"ことだまっち”に言葉を与えてさまざまな形態に進化させる……という成長要素がメインで、「なぜこの言葉を選ぶとこんな風に進化する!?」という意外性と成りゆきを気軽に楽しめるようになっている。
ことだまっちの成長をくり返すうちに、部屋のインテリアのバリエーションがどんどん増えていく。それらはタッチ操作で簡単に変更・配置移動できる。自分にとってしっくりくる内装で、ことだまっちどうしのシュールな会話を眺められるというわけだ。
ブースでは、リリース間近(2019年4月下旬予定)の『ことだま日記』を手に取ってプレイできるほか、50種類以上いることだまっちの中の代表的なキャラクターのグッズが販売されていた。
さらに今回のイベントで初となる試みとして、ことだまっちのキャラによる“電子おみくじ”を設置。ブースに訪れた人は、ルーレットで止まったことだまっちのご神託(?)とともに、かわいらしいサイズの缶バッチを受け取ることができた。キャッチーなピクセルアートのキャラたちがゲーム世界内にとどまることなく、イベント参加者にぐいぐい踏み込んでくる感覚は、こうしたイベントならではだろう。
ちなみに、記者が引いたおみくじの結果は“いつかきっと大吉”だった(笑)。