先月末にアメリカのサンフランシスコで行われたPlayStation VRのプレスイベントで、日本でも2019年5月30日に発売が決定したPlayStation VR専用タイトル『ライアン・マークス リベンジミッション』(原題: Blood & Truth)をプレイしてきたので、その内容をお伝えしよう。
さて本作、PS VRのVRFPS系デモ“ロンドン ハイスト”を開発したSIE ロンドンスタジオが、その蓄積やアイデアをフルゲームへと発展させたものとなる。
主人公はイギリス特殊部隊員のライアン・マークス。物語は彼がなぜか公安関係者らしき人物に取り調べを受けている場面から始まり、なぜそんなことになっているのか回想の形でミッションへと入っていく。
要はこの話、ジェームズ・ボンドものとか(国は違うけど)ジェイソン・ボーンものみたいなもんである。基本的にはモーションコントローラーのPS Moveを使って自分の手で撃ちまくるVRFPSでありつつ、“敵地への潜入!”、“危機一髪の脱出!”、“暴走カーチェイス!”、“錠前開けや破壊工作!”といった感じに、銃撃戦以外にもスパイアクションっぽいシチュエーションをひたすら堪能できるゲームとなっている。
今回プレイしたのは中東での救出ミッションだ。前半は救出対象に近付くまでの道のりで、後半は脱出&カーチェイスとなる。
ミッション中の移動形式は任意移動ではなく、(比較的酔いの少ない)行きたいスポットを選択してボタンを押すと移動する形式。一方でハシゴを登るシーンなどはPS Moveを使って自分の手でガシガシと行う。
座ったままでもプレイできるような作りで、よく考えるとただひたすら奥へ進んでいくマップ構成になっているはずなのだが、単調と思わせない広がりを感じさせる作りになっているのがうまい。
先に触れた通り、基本は銃撃戦だが、錠前のピッキング、ドアのブリーチ(突入のための爆破)、制御盤にアクセスするためのネジあけなど要所要所で工具が活躍するようになっており、PS Moveでそれっぽく作業が可能。あくまで雰囲気程度なのだが、「よーしいい子だ」とか独り言を言いながらピッキングしたりすると楽しい。
また突入直後や、逃走中に急に敵が出てきた時などはスローモーションがかかって主人公気分を高めてくれる。逃走シーンは自動でそれっぽく走ってくれるし、カーチェイスパートも面倒な部分は相棒がやってくれる。あなたは面倒な操作よりも主人公体験に集中すればいいのだ!