初めまして皆様、凡と申します。今回は『ブレードアークス リベリオン from シャイニング』のインプレッション記事を、前作からプレイしているプレイヤー視点でお届けしたいと思います。
『ブレードアークス リベリオン from シャイニング』とは?
セガゲームスのRPG『シャイニング』シリーズに登場するキャラクターたちを操作する対戦格闘ゲーム、『ブレードアークス from シャイニング』シリーズ(本記事では『ブレアク』と記載します)の最新作。前作のキャラクターに加えて、『シャイニング・レゾナンス リフレイン』から6人のキャラクターが追加。新システム“スキル”、“アイテム”の追加、ガチ勢待望のオンライン対戦モードも実装されています。
『ブレアク』はアーケードが2014年11月5日に稼動、家庭用(前作)が2015年11月26日に発売されました。2016年には、格闘ゲームの大イベント“EVO”のサイドトーナメント種目にも採用。空中ダッシュやシンプルコマンドによる爽快&スピーディーな対戦格闘ゲームが流行る中、歩きによる距離の詰め合い&技の空振りに攻撃を差し込むといった“差し合い”に重点を置いた、古き時代の格闘ゲームを彷彿させる作りとなっており、自分もそれまであまり触れることがなかったそのゲーム性にどっぷりハマってしまい、気が付いたらEVOに出場&優勝していました(笑)。
前作の発売から3年が経とうとしていた2018年11月、まさかの新作が発表&待望のオンライン対戦追加ということで心が躍る反面、新システム“スキル”、“アイテム”といった、キャラクターの性能が変化するシステムの追加も発表され、「この新システム、ゲームバランスを崩壊させるのでは……」という不安を感じ、真偽を確かめるべく、ひと足先にプレイさせてもらいました。
モードについて
前作にあったモードのほか、いくつかの新モードが追加。今回はスキル・アイテムに関係する“コントラクトモード”、“ネットワークモード”のふたつに焦点を当てて紹介していきます。
まずは“コントラクトモード”から説明していきましょう。
コントラクトモード
コントラクトモードには、スキル・アイテムを入手する“ブレードコントラクト”、イラストを入手する“ギャラリーコントラクト”のふたつがあります。今回は前者の“ブレードコントラクト”について解説します。
ブレードコントラクト
スキル・アイテムは、“コントラクトモード”の“ブレードコントラクト”にて、コントラクトポイント(以降CP)を消費して取得。CPはストーリーモード・アリーナモード・ネットワークモードで試合に勝つごとに入手できます。オフライン対戦より、オンライン対戦のほうがCPを多く入手できるとのこと。
スキル・アイテムの取得のしかたと使用方法
契約の板(スキルツリー)はキャラクターごとに存在。画面左上に選択したキャラクターの武器名、画面右上に選択したキャラクターの名前、契約の板のレベルアップに必要な取得回数、選択しているスキル/アイテム取得に必要なCPの数値が順に表記されています。
スキルはキャラクターごとに設定されていますが、取得したスキルは、ほかのキャラクターでも装着可能。さらに、サポートキャラクターに装着したスキルも、メインキャラクターに反映される仕様となっています。
ネットワークモード
オンライン対戦ができるモードが新登場。このモードは4つの項目に分かれており、ランキングを競うオンライン対戦の“ランクマッチ”、ルームを作成or検索をして特定のプレイヤーとオンライン対戦する“プレイヤーマッチ”、オンラインのランキング確認をする“リーダーズボード”と、“ブレードコントラクト”(先ほどの“コントラクトモード”と同じ)となっています。
新キャラクターについて
続いて、新キャラクター6人のインプレッションをお届けします。
※各キャラクターの検証は、開発中のバージョンを用いて行ったものです。
ユーマ
『シャイニング・レゾナンス リフレイン』の主人公ユーマ。各種使いやすい通常攻撃に加え、移動攻撃・対空・ガード不能といった3つのフォースアクション&スーパーフォースアクションは高火力。操作しやすい&勝ち筋がはっきりとしているキャラクターなので、『ブレアク』を初めてプレイする方にもおすすめのキャラクター。
ゼスト
『シャイニング・レゾナンス リフレイン』の敵側サイドから参戦のゼスト。通常攻撃&特殊攻撃をジャンプキャンセル可能にするスーパーフォースアクション“解き放て!”で自身を強化。コマンド投げ“捕らえ蹴る”と強化した通常攻撃&特殊攻撃で相手のガードを崩すキャラ。強化中は高いコンボができそうな反面、どうやってその状況までゲームを進めるかが重要になりそうだ。
キリカ
多彩な飛び道具と移動技に加え、無敵時間の長い切り返し技を持つキリカ。飛び道具主体=テクニカルな操作を必要とするキャラ、かと思いきや近距離戦闘もかなり強いので、今作から始める人にもおすすめのキャラクターだ。