ひとりずつ脱落するサバイバルバトル!
2019年1月26日、千葉・幕張メッセにて開催中の闘会議2019にて、『大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL』(以下、『スマブラSP』)の実力者によるリーグ戦“スマッシュボール杯『スマブラSP』東日本リーグ”の開幕戦が開催された。
スマッシュボール杯は、『スマブラSP』の大会で優秀な成績を収めた選手をスカウトして選抜された、東西ふたつのリーグによって争われる、まさに『スマブラSP』最高峰のリーグ。
東日本リーグは、2019年4月までに総当たり戦が4回実施され、各回で成績最下位の選手が脱落。最後に残ったふたりの選手が、同様に実施される西日本リーグの生き残りふたりの選手と、日本一の座を懸けて“スマッシュボール杯『スマブラSP』日本選手権”で激突することになる。
東日本リーグの参加者は、以下の6名。ちなみに、事前に実施されたニコ生アンケートでの勝者予想では、やはり抜群の実績を持つしゅーとん選手を予想する人が多く、81%とずば抜けた票を集めていた。続いて人気だったのが、同じくウメブラSP勢のクロ選手で、40%と支持されていた。
使用ファイター:ロイ(vsしゅーとん選手戦のみポケモントレーナーを使用)
使用ファイター:リヒター
使用ファイター:ピクミン&オリマー
使用ファイター:ゼロスーツサムス
使用ファイター:ブラックピット
使用ファイター:インクリング(vsしゅーとん選手戦のみマリオを使用)
白熱の戦い、勝敗を分けたのは……?
そしていよいよ、戦いが開幕! 一巡目はくじによる抽選で組み合わせを決定したが、偶然にも、こんぶ選手vsブルード選手、しゅーとん選手vsクロ選手、たぬき選手vsにゃんばん選手と、スカウトされるきっかけとなった大会で激突したどうしが再戦する形となり、いきなり会場はヒートアップ!
スマッシュボール杯の特徴といえば、やはりアイテムあり、ステージギミックあり、チャージ切りふだあり、となんでもありのルールであるところだろう。
こんぶ選手、ブルード選手、たぬき選手、にゃんばん選手は、同様のありありルールの大会を勝ち抜いてきた強豪だが、しゅーとん選手とクロ選手が勝ちあがった“ウメブラSP”は、アイテムなし、ステージギミックなしのルール。はたしてそれがどのように勝敗に影響するのか、といったところも注目ポイントとなっていた。
過酷なサバイバルを勝ち抜いたのは……?
6人総当たり、全15戦を行った結果は、以下の通りとなった。
【1位】しゅーとん選手 5勝0敗
【2位】クロ選手 4勝1敗
【3位】ブルード選手 3勝2敗
【4位】こんぶ選手 2勝3敗
【5位】たぬき選手 1勝4敗
【6位】にゃんばん選手 0勝5敗
しゅーとん選手が5戦負けなしの圧勝! クロ選手も4勝1敗と、下馬評通りの強さを見せた。 ふたりは前述の通り、アイテムなし・ステージギミックなしルールのウメブラSPで勝ちあがった選手だったが、今回のルールでも問題なく対応できるところを見せた。
一方、0勝5敗で最下位に終わったにゃんばん選手は、1stラウンドで敗退が決定。とはいえ、いずれの戦いも紙一重。最終戦では、一転してマリオを使用し、しゅーとん選手を追い詰める強さを見せてくれた。アイテムの出現位置やステージ変化などで若干不利を被る場面も多く、アンラッキーな面もあったように見受けられたが、これもスマッシュボール杯の難しさであり、おもしろいところでもあると言えるだろう。
2ndラウンドは約2週間後の2019年2月10日に開催される。ポイントは、やはり「誰がしゅーとん選手を止めるか?」というところになるだろう。この日の戦いでも、しゅーとん選手戦のみ使用ファイターを変える選手が出てきており、すでに対策は始まっている。
今回ダントツの成績を収めたしゅーとん選手といえども、基本的に今回の成績は今回限り(※)。2ndラウンドでの成績が最下位に終われば、その時点で脱落となるサバイバルルールだ。はたしてどんな展開になるのか? 要注目だ。
※2ndラウンド最初の一戦のみ、1stラウンド上位の選手は、下位の選手が選んだファイターを確認したうえで使用ファイターを選択できる。
最後に、全試合終了直後、勝ち残った5人の選手に答えていただいたミニインタビューをお届けしよう。
――勝ち残りおめでとうございます。まずは、いまの率直な感想をお聞かせください。
たぬき とりあえず……勝ち残れてよかったです(笑)。
ブルード 全勝を目指していたんですが、しゅーとんくんとクロくんに負けてしまったのが悔しいです。つぎは絶対に倒します!
しゅーとん 正直、全勝する予定はなかったんですが(笑)。1敗か2敗はするかと思っていたんですけど……よかったです。
クロ 今日は初日ということもあって、このルールの深い部分までは詰め切れていなかったところがあると思っています。次回は、もっとおもしろい部分まで見せられたらな、と思っています。
こんぶ わりと負けてしまいましたが、しゅーとんさんから2ストック取れたので、実質勝ちみたいなものかなと(笑)。つぎは倒します!
――今回のアイテムあり、ステージギミックあり、チャージ切りふだありなルールで戦ってみて、いかがでしたか?
たぬき アイテムなどがアリなので、実力差がある人たちとも互角に戦えるかな、と思っていたんですが、逆に相手のほうに後押しするような感じになっちゃって(笑)。つぎは、もっと研究して、もっといい勝負ができるようにがんばります。
ブルード このルールだと、『スマブラ』のすべてを使った奥深い戦いができるので、おもしろいルールだと思いました。つぎは、そのすべてを活かして勝ちたいと思います。
しゅーとん ふだんはやらないルールなんですが、アイテムの知識差などで勝ったり負けたりするルールだと思うので、そこをしっかり対策しようと思って、事前に練習してきました。それが活きたかなと思います。
クロ 当初は、このルールだとアイテムやアシストフィギュアなどで運が絡みそうだと思ったんですが、しゅーとんさんが危なげなく勝っているのを見て、けっこう実力が出ちゃうというか、しっかり強いヤツが勝っちゃうんだなと思いました(笑)。アイテムやステージなどでいろいろな場面が生まれるので、そういう意味では、これまで以上にやり込み具合が出る、意外といいルールだな、と感じています。
こんぶ 僕はステージ変化でやられちゃったりしましたが(苦笑)、そういうステージ変化やアイテムなどを含めて、臨機応変に立ち回れるかが、このルールのキモじゃないかなと思います。
――ファイター選択について、クロ選手が変更されましたが(ウメブラSPではピットを使用。今回はゼロスーツサムスを使用)、ほかの皆さんはいつも通りという感じでしたね。開幕戦を終えて、ファイター選択については何か考えはおありですか?
たぬき ほかのファイターも考えてはいますが、やはり好きなファイターで勝ちたいので。もう少しロイでがんばってみようと思います。
ブルード 今回は、発売から使い込んできて、いちばんなじんでいるので、リヒターを使いました。ただ、次戦がある2019年2月10日には、パックンフラワーが参戦しているかもしれないので、もしパックンフラワーが使えるなら、使ってみようと思います(笑)。リヒターもそうでしたが、新しいファイターを使うのは、おもしろいので好きですね。
――しゅーとん選手は、やっぱり……?
しゅーとん ピクミン&オリマーは10年以上使ってきたファイターなので(笑)。ただ今回、自分にだけ別ファイターを当ててくる人がふたりいたので、もし不利なマッチアップがでてきたら、変える、かも……しれないですけど、まだわからないです。
クロ 今回、前々から使ってきたピットに限界を感じていたところがあって、ゼロスーツサムスに変えて3週間くらいで、開幕戦に臨みました。実際に戦ってみて、機動力という面でアドバンテージがあるファイターなので、今回のルールに合っていると感じました。ただ、いま「もしかしたらこのファイターはすごく強いんじゃないか?」と目をつけているファイターがいるので、しゅーとんさんにものすごく困ったときなどに、出すかもしれないです。
こんぶ 僕はすでにしゅーとんさんに困っているので(笑)、ポケモントレーナーをぶつけたんですが、けっこう機能していたので。つぎもまた、別のファイターを当てて困惑させようかなと思っています。
しゅーとん やめてくれ~!(苦笑)
――ここまでのお話を伺っていても、やはり2ndラウンドは、打倒しゅーとん選手がカギになりそうですね。
クロ ピクミン&オリマー自体は、弱点がすごくたくさんあるファイターなんですよ。機動力も低いし、軽いし、チャージ切りふだもそれほど強くないし。問題は、純粋にしゅーとんさんが『スマブラ』が強い、というところなので(笑)。そこでみんな困っているんですよ。みんなで細かく対策して、シンプルに『スマブラ』の強さをあげていかないといけないですね。
――最後に、2ndラウンドに向けての意気込みをお願いします!
たぬき 今回は負けてばっかりだったので、つぎはどんどん荒らしていきたいと思います!
ブルード つぎこそは、全部勝ちたいですね。それと、もしパックンフラワーがいたら、パックンフラワーのよさを最大限に引き出すような戦いができればと思います。
しゅーとん いま5連勝中なので、2ndラウンドも全勝で9連勝を目指します!
クロ 今回、初戦でしゅーとんさんに負けただけで、その後は4連勝中なんですよ。だから次回はしゅーとんさんにリベンジして、8連勝したいですね。がんばります。
こんぶ 僕は今回、わりとギリギリで残った感じなので、つぎは安心して残れるように、練習したいと思います。