2018年9月27日、プレイステーション4とNintendo Switchで『無双OROCHI3』が登場(Steam版は同年10月16日配信予定)。本作は、新たにゼウスやオーディンら神話の神々が5人参戦し、プレイアブル武将の数はシリーズ最多の170人に! ゼウスが作り出した新たな異世界を舞台に、三國と戦国の英雄たちが再び集結する。

 アクションでは、簡単な操作で爽快な連続攻撃がくり出せる無双アクションに、多彩な“神器”を使って放つ神術や、神の力を借りて一部の武将がパワーアップする神格化などの新要素を追加。爽快さにますます磨きがかかり、新次元ならぬ“神次元”の戦いが楽しめるのだ。これから公開するプレイガイドと併せて、本作のレビュー記事もチェックしてほしい。

プレイガイド(1) 強力な新アクションの“神術”を使いこなせ

 新たに追加された “神術”は非常に強力なアクション。戦闘では、周囲の敵を集めたり拘束したりできる通常神術を、攻撃の起点やつなぎに利用して戦おう。また、通常神術よりも威力が高く、攻撃範囲の広いチャージ神術と固有神術、合体神術などは集団戦や対武将戦で頼りになる。

 ただし、チャージ神術は神術ゲージをすべて消費するうえ、固有神術は神術ゲージに加えて無双ゲージも消費する。合体神術を放つのに必要な合体神術ゲージも、チャージ神術や固有神術を敵に当てないと溜めにくい。チャージ神術、固有神術、合体神術は、通常神術よりも多用できないので、対武将戦など「ここぞ!」という場面で使うように。

『無双OROCHI3』初心者向け攻略。新アクション“神術”を解説!_01
錨のようなアンカーの近くでは、神術ゲージの回復速度が上昇して有利に戦える。

プレイガイド(2) 敵無双武将の“神術”を潰そう!

 神術は敵の無双武将も使ってくる。神術を使われると厄介だが、敵の神術は発動する前に阻止できる。その方法は、敵の神術の予備動作中に、操作武将の神術を当てるだけ。これで敵の神術の発動を潰せるうえ、周囲を巻き込む大爆発が発生する利点もある。まわりの敵を一網打尽にもできるので、敵が神術を発動させようとしたときは、確実に潰すこと。

『無双OROCHI3』初心者向け攻略。新アクション“神術”を解説!_02
敵が神術を使うときは、体が赤く光る予備動作が発生する。無双武将と戦うときは、対象を注視状態にするロックオンの機能を活用すると、予備動作に気づきやすい。

プレイガイド(3) コンボをつなげて戦闘を有利に展開!

 敵に攻撃を当てると、画面左上にコンボのヒット数がカウントされていく。この数値が300、1000以上になると神術の威力が上昇するほか、アタッカータイプが“スピード”の武将はダメージにボーナスが入る。つまり、1000以上のヒット数をキープして戦えば、敵にダメージを与えやすくなるのだ。ただし、ヒット数は攻撃が一定時間途切れるとリセットされる。下を参考に、絶え間なく敵を攻撃してヒット数を維持するのが理想だ。周囲の敵を全滅させたときは、馬をすぐに呼び出せる騎乗神術で近くの敵集団に移動しよう。

『無双OROCHI3』初心者向け攻略。新アクション“神術”を解説!_03
通常神術はヒット数を稼ぎやすい。とくに真田幸村たち一部の武将が使えるグレイプニルの通常神術は、攻撃範囲と拘束力が優秀。ヒット数も多く、この技を連続でくり出すだけでも伸ばせる。
『無双OROCHI3』初心者向け攻略。新アクション“神術”を解説!_04
チャージ攻撃の直後に操作キャラクターを切り換えると、スイッチコンボが発生する。敵を続けて攻撃できるうえ、周囲に竜巻が発生するので、ヒット数を稼げる。

プレイガイド(4) カオスオリジンの賢い倒しかた

 戦場には、新たに“カオスオリジン”と呼ばれる敵が出現するようになった。カオスオリジンは、通常攻撃やチャージ攻撃がほとんど効かない難敵で、神術や後述の覚醒&無双極意の状態でしか有効打を与えられない。無視したいところだが、周囲の敵武将に自分と同じ防御効果を付与するうえ、新たな兵士を呼び出すので、放っておくのは危険だ。カオスオリジンと遭遇したときは、チャージ神術や固有神術、合体神術を駆使して、素早く撃破すること。

『無双OROCHI3』初心者向け攻略。新アクション“神術”を解説!_05
通常攻撃やチャージ攻撃は、神術ゲージを溜めるのに有効な手段。カオスオリジンの付近にアンカーがなく、神術ゲージが残り少ないときは、通常攻撃やチャージ攻撃でゲージを回復して神術を放て。

プレイガイド(5) 覚醒&無双極意を使いこなそう

 ヒット数が300以上のときにカオスオリジンを倒すと、特殊アイテム“神力の雫”を落とす。これを入手すると、操作武将を一定時間強化する“覚醒&無双極意”が発動可能に。発動中は、下記にまとめたようにさまざまな恩恵を得られるので、カオスオリジンを見掛けたときは、ヒット数を300以上にしてから撃破することを徹底すべし。

覚醒&無双極意のココが強い!

  • 発動すると一定時間、攻撃力・防御力・攻撃速度がアップ
  • 発動中は無双乱舞と無双奥義がパワーアップする
  • 腕輪に選ばれた一部の武将は“神格化”の状態になり、神術ゲージが減らないうえ、能力と固有神術が強くなる
『無双OROCHI3』初心者向け攻略。新アクション“神術”を解説!_06
神力の雫は、ひとつまでしかストックできない。別のカオスオリジンを見掛けたときは、力を発動させてから倒すと効率的だ。
『無双OROCHI3』初心者向け攻略。新アクション“神術”を解説!_07
神格化は、ストーリーを進めると発動可能になる。直虎や幸村は神格化の力が比較的早く使えるようになるので、自軍の主力として活躍が期待できる。

プレイガイド(6) 出撃メンバーを選ぶときのポイント

 本作では、出撃する3人のチームメンバーに加えて、4人のサポートメンバーが選べるようになった。好きな武将を編成してもいいが、チームメンバーに3つのアタッカータイプの武将をひとりずつ選んでおくと、臨機応変に戦いやすい。また、サポートメンバーを選ぶときは、力、技、速のサポートポイントに注目。下記を参考にメンバーを厳選すべし。

チームメンバー
戦闘で実際に操作できる武将。アタッカータイプをバランスよく編成するほかに、ひとりだけレベルの高い武将を加えるのも有効。ピンチのときはエースに交代して切り抜けろ。

サポートメンバー
サポートメンバーを選ぶと、チームメンバーの能力が上がる。この効果は、サポートポイントの合計値が“5の倍数”を超えるたびに上昇。つまり、5、10、15が狙い目だ。
また、合体神術使用後は一定時間能力が大幅に強化されるが、その強化内容はサポートメンバーのアタッカータイプによって変化する。

  • パワータイプ:30秒間攻撃力が2倍になる。
  • スピードタイプ:30秒間移動速度が1.5倍になる。
  • テクニックタイプ:12秒間無双ゲージが減らなくなる。
『無双OROCHI3』初心者向け攻略。新アクション“神術”を解説!_08
陸遜、孫堅、丁奉、練師をサポートメンバーに設定すると、力と技のポイントが10、速のポイントが15に。いずれも5の倍数なので、ボーナス効果を効率よく得られている。
『無双OROCHI3』初心者向け攻略。新アクション“神術”を解説!_09
チームメンバーは、ステージごとに設定された“ボーナスメンバー”を選ぶのも手。ボーナスメンバーには、通常よりも多く経験値が得られるほか、戦場でちょっとした掛け合いが発生するという利点もある。

プレイガイド(7) ライターオススメの武将を紹介!

 比較的序盤に参戦する武将の中から、筆者オススメのチームメンバーを選んでみた。チームメンバーは、真田幸村、本多忠勝、井伊直虎の3人。この編成はアタッカータイプがバラバラで臨機応変に戦いやすいうえ、戦国の武将たちは、移動しながら周囲の敵を攻撃する神速攻撃が使えるのも利点だ。

『無双OROCHI3』初心者向け攻略。新アクション“神術”を解説!_10
神速攻撃は非常に強力だが、敵武将には攻撃を弾かれやすい。敵武将には、ほかの攻撃でダメージを与えよう。

 また、幸村と直虎はベースのアクションが使いやすく、自軍の中ではすぐに神格化できるようになるのも強みだ。忠勝は神格化こそできないものの、戦国最強の名は伊達ではなく、ベースのアクションで敵を圧倒できる。どの武将を優先して育てるか悩んだときは、この3人を育てておいて損はない。

『無双OROCHI3』初心者向け攻略。新アクション“神術”を解説!_11
育てる武将を選ぶときは、模擬戦を利用するのが確実。模擬戦では、武将が成長しきった状態で戦えるので、すべてのアクションをチェックできる。

 一方、サポートメンバーには劉備、関羽、馬超、上杉謙信をチョイス。サポートポイントの合計値が力:15、技:15、速:10となっており、このメンバーでも無駄なく能力を底上げできる。

『無双OROCHI3』初心者向け攻略。新アクション“神術”を解説!_12
筆者オススメの序盤の編成。サポートメンバーは、合計値が5の倍数に揃えられる組み合わせを探してみるといい。

プレイガイド(8) 武将を効率よく強化する方法

 武将は、戦場で敵を倒すなどして経験値が一定以上になると、レベルアップして能力が上昇するほか、陣地でスキルを獲得したり、武器を強化したりして強くできる。強力な武器を装備すると、戦力は大きく上昇するが、序盤は強い武器を入手しにくい。武器の強化は時間がかかるので、序盤はスキルの獲得を優先しよう。また、レベル1の武将を新たに使いたいときは、ストック経験値で武将のレベルを急成長させるのが手っ取り早い。スキルの獲得は、アイテムの巧珠を使ってスキルポイントを増やすといい。

『無双OROCHI3』初心者向け攻略。新アクション“神術”を解説!_13
スキルの獲得には、レベルアップ時や巧珠を使ったときに得られるスキルポイントが不可欠。最初に攻撃アクションを増やすスキルを獲得した後、武将の能力を伸ばすといい。
『無双OROCHI3』初心者向け攻略。新アクション“神術”を解説!_14
武器は入手する機会が多い。不要な武器は売却して貴石(お金)を得たり、分解してパーツに換えたりしよう。

プレイガイド(9) 陣地を優先して強化する利点

 陣地強化では、入手した貴石や希少石を使って、仲間の武将全体に効果を及ぼす陣地スキルを獲得できる。陣地スキルのなかには、経験値や貴石の入手量を増やす便利なスキルもあるが、スキルを獲得するには大量の貴石が必要になる。貴石は武器の強化でも使うが、まずは陣地を強化して、全体の能力を底上げするのがオススメだ。

『無双OROCHI3』初心者向け攻略。新アクション“神術”を解説!_15
希少石は、ステージごとに設定された挑戦目標を達成すると得られることも。出撃前に挑戦目標を確認して入手しよう。

 ここまで攻略情報をお届けしてきたが、本作は難易度の“やさしい”が最初から選べるなど、アクションが苦手な人でも十分に爽快な戦闘が楽しめる作りになっている。三國や戦国、仙界、神界のキャラクターを操作してみたいという方は、あれこれ考えるよりもまず、本作を手にとって遊んで欲しい。すぐに、“神次元”のアクションの虜になるハズだ。