2018年7月31日、米国・サンフランシスコに本社を持つNiantic, Inc.は、新たな開発拠点“Tokyo Studio”の設立を発表した。Niantic, Inc.は、2015年に米国・Google社から独立。「歩いて冒険しよう (Adventures onfoot) 」を企業ミッションとし、最先端のAR技術と地図情報データを用いたスマホゲームアプリ、『ポケモンGO』や『Ingress』の開発・運営を手掛けている。

『ポケモンGO』『Ingress』のNiantic, Inc.が日本国内の開発拠点“Tokyo Studio”新設を発表!_01

 Niantic, Inc.は、日本国内に開発チームを持つに至った経緯について、「ひとつめは、日本に優れた開発者の方々が多く存在していることです。技術的なレベルはもちろんのこと、Nianticに、ゲームやポップカルチャーをはじめとする、ユニークな文化を持つ日本という市場を背景に持つ開発者が増えることで、よりおもしろいものが生まれると考えています。ふたつめは、日本にNianticのゲームを楽しんでいただいている多くの方々が存在していることです。『Ingress』においても『ポケモンGO』においても、日本は最も大きな市場のひとつです。プレイヤーの方々からたくさんのフィードバックをいただくことで、ゲームもNianticも成長を続けてくることができました。大切な利用者の方々のそばに開発チームを置くことは、Nianticにとっても、将来的にはゲームプレイヤーの皆さまにとってもメリットになると考えました」としている。

 なお、Tokyo Studioの設立に際しては、同社の求人サイトから随時開発メンバーを募集予定とのこと。日本でも高い人気を誇るゲームコンテンツを展開するNiantic, Inc.が国内に開発拠点を持つことで各種コンテンツのサービスがどう変わるのか、今後の動向に注目だ。