『未来のミライ』全国5都市で試写会が開催決定

待ってられない未来がある。
 『時をかける少女』(2006年)
「つながり」こそが、ボクらの武器。
 『サマーウォーズ』(2009年)
私が好きになった人は、“おおかみおとこ”でした。
 『おおかみこどもの雨と雪』(2012年)
キミとなら強くなれる。
 『バケモノの子』(2015年)

 時間や絆をテーマに、これまでさまざまな感動の物語を紡いできたアニメーション映画監督・細田守氏が手掛ける長編最新作『未来のミライ』。
 本作は、とある都会の片隅に住む4歳の男の子“くんちゃん”と、未来からやってきた妹の“ミライちゃん”が時をこえた冒険にくり出すという、細田監督ならではのファンタジー感溢れる演出によって“家族の愛の在り方”を描いた作品となっています。

細田守監督最新作『未来のミライ』の試写会が全国5都市で開催決定! ファミ通読者をご招待【プレゼント】_01

 この『未来のミライ』は、2018年5月8日〜19日(現地時間)にフランスで開催された第71回カンヌ国際映画祭で、世界でもっとも注目される監督をセレクションする“監督週間”の上映作品としても選出されるなど、国内外で注目を集めている話題作になっています。そんな細田監督の最新作を、2018年7月20日の全国公開に先駆けてひと足早く鑑賞できるKADOKAWA連合試写会が、全国5都市(東京・名古屋・大阪・福岡・札幌)で開催決定しました。こちらの試写会に、ファミ通.comの読者をご招待します。
 試写会の会場、日程と募集人員、応募方法に関しては、以下の通りになります。

『未来のミライ』KADOKAWA連合試写会 会場と日程

東京会場
開催日:7月16日(月・祝)
時間:13時30分開場 14時開映
人数:10組20名
場所:ニッショーホール(東京都港区虎ノ門2-9-16 日本消防会館)

名古屋会場
開催日:7月7日(土)
時間:13時30分開場 14時開映
人数:10組20名
場所:TOHOシネマズ名古屋ベイシティ(愛知県名古屋市港区品川町2-1-6)

大阪会場
開催日:7月8日(日)
時間:12時30分開場 13時開映
人数:10組20名
場所:大阪商工会議所 国際会議ホール(大阪府大阪市中央区本町橋2―8)

福岡会場
開催日:7月14日(土)
時間:13時開場 13時30分開映
人数:10組20名
場所:イムズホール(福岡県福岡市中央区天神1-7-11-9F)

札幌会場
開催日:7月8日(日)
時間:13時30分開場 14時開映
人数:10組20名
場所:札幌プラザ2・5(札幌市中央区南2条西5丁目 狸小路5丁目)

応募締切:2018年6月22日(金)23時59分まで

応募フォームはこちら

●注意事項
※かならず注意事項を確認いただき、同意のうえで応募してください

・ひとりにつき、応募は1回まで。複数応募された場合でも、当選はひとり1口までとなります。
・氏名、郵便番号、住所、年齢、電話番号、希望会場は必須項目です。 入力漏れや誤入力がある場合は、応募を受け付けられません。
・チケットの発送先は日本国内に限らせていただきます。
・賞品の譲渡(転売・オークション出品を含む)をしないことを応募・当選の条件とします。譲渡が明らかになった場合、該当イベントへの入場をお断りする場合があります。
・ご応募に際しお客様よりご提供いただいた個人情報は、弊社のプライバシーポリシーの定めるところにより取り扱わせていただきます。
・本状1枚につき、2名様有効。開演後の入場は、いかなる事由がございましてもお断りいたします。
・満員の際は消防法の規定により入場をお断りいたします。
・危険物の持ち込みは禁止させていただきます。
・会場入場時に、持ち物検査をさせていただく場合がございますのでご了承ください。
・会場までの交通費および飲食費などは、当選者様のご負担となります。また、会場内でのトラブルなどについての責任は負いかねます。
・映画盗撮防止法その他の法律によって、会場内での撮影、録音行為は禁止されています。カメラ・ビデオカメラなどの録音・録画機器の持ち込みはご遠慮ください。
・天災などの緊急事態や主催者および会場などの事情により、予告なく中止・変更する場合がございます。その際の振替えや交通費の払い戻しはできませんので、あらかじめご了承ください。
・その他、本試写会へのご参加にあたっては、主催者の指示および会場のルールに従っていただきます。

イントロダクション
 小さなお兄ちゃんの不思議な大冒険が始まる! スタジオ地図が贈る、待望の細田守監督最新作
 『時をかける少女』『サマーウォーズ』『おおかみこどもの雨と雪』、そして人間界とバケモノの世界を描き、大きな反響を呼んだ2015年公開の『バケモノの子』-。
 次々に大ヒットアニメーション映画を生み出し、国内外で今最も注目されるアニメーション映画監督・細田守の全世界待望の新作『未来のミライ』が、2018年7月20日(金)に公開いたします。

 高校生と田舎の大家族のひと夏のふれあいを描いた『サマーウォーズ』、二人の子どもの自立と子どもたちを育てる母親の姿を描いた『おおかみこどもの雨と雪』。ひとりぼっちの少年の冒険、師匠となる“バケモノ”との絆を描いた前作『バケモノの子』。誰もが共感できる普遍的なテーマが、時にリアルに、時にファンタジックに彩り鮮やかにスクリーンへ投影されてきました。

 そして3年ぶりの新作となる『未来のミライ』では、前作に引き続き、細田監督が自ら原作・脚本も担当。主人公である甘えん坊の4歳の男の子・くんちゃんが、未来からやって来た妹・ミライちゃんと出会い、初めての体験を繰り返しながら成長していく姿を、細田作品ならではのファンタジーな世界が融合した、まだ誰も観たことのないエンターテインメント作品として描きます。

 見たことのない世界、初めての体験、たくさんの出会い。
 時間も空間もこえてくんちゃんとミライちゃんが辿り着いた、その場所とは―。
 どうしてミライちゃんは未来からやってきたのか―。
 小さなお兄ちゃんの不思議な大冒険にご期待ください!

細田守監督最新作『未来のミライ』の試写会が全国5都市で開催決定! ファミ通読者をご招待【プレゼント】_02
細田守監督最新作『未来のミライ』の試写会が全国5都市で開催決定! ファミ通読者をご招待【プレゼント】_03

あらすじ
 とある都会の片隅の、小さな庭に小さな木の生えた小さな家。ある日、甘えん坊のくんちゃん(4歳)に生まれたばかりの妹がやってきます。
 両親の愛情を奪われ、初めての経験の連続に戸惑うくんちゃん。そんな時、くんちゃんはその庭で自分のことを“お兄ちゃん”と呼ぶ、未来からやってきた妹、ミライちゃんと出会います。
 ミライちゃんに導かれ、時をこえた家族の物語へと旅立つくんちゃん。それは、小さなお兄ちゃんの大きな冒険の始まりでした。待ち受けるみたこともない世界。むかし王子だったと名乗る謎の男や幼いころの母、青年との不思議な出会い。そこで初めて知る様々な「家族の愛」の形。
 果たして、くんちゃんが最後にたどり着いた場所とは? ミライちゃんがやってきた本当の理由とは――

概要
公開日:7月20日(金)全国東宝系公開
キャスト:上白石萌歌 黒木華
     星野源 麻生久美子 吉原光夫 宮崎美子
     役所広司 / 福山雅治
監督・脚本・原作:細田守 
企画・制作:スタジオ地図

書籍(刊行予定)

原作小説
角川文庫
『未来のミライ』
6月15日発売 定価:560円+税

角川つばさ文庫
『未来のミライ』
6月30日発売予定

角川スニーカー文庫
『未来のミライ』
7月1日発売予定

ビジュアルブック
未来のミライ オフィシャルガイド くんちゃんアルバム
7月発売予定

ビジュアルブック
未来のミライ ARTBOOK
7月発売予定

絵本
角川アニメ絵本 未来のミライ
7月発売予定

劇中絵本:作/細田 守 tupera tupera
オニババ対ヒゲ
7月発売予定