32年前の1986年5月27日。エニックス(当時)から、ファミリーコンピュータで『ドラゴンクエスト』が発売された。『ドラゴンクエスト』は、伝説の勇者ロトの血を引く主人公がアレフガルドを旅するRPG。当時の家庭用ゲーム機では珍しいRPGが好評を博し、以降、シリーズを重ねるごとに絶大な人気を獲得。国民的RPGとなった……というお話は多くの人が知るところだろう。

この記事がアップされた日、すなわち、5月27日は『ドラゴンクエスト』シリーズにとってのメモリアルデーというわけだが、この日が日本記念日協会によって“ドラゴンクエストの日”と認定されたことが、“ドラゴンクエスト宣伝担当”や、シリーズの生みの親・堀井雄二氏のTwitterで公開された。
明日5/27は、初代『ドラゴンクエスト』の発売日!なんと、日本記念日協会に「ドラゴンクエストの日」として認定されました! #ドラゴンクエストの日 https://t.co/QCvz81u1Nn
— ドラゴンクエスト宣伝担当 (@DQ_PR)
2018-05-27 01:20:29
32年前の明日、ドラゴンクエストを初めて世にだしたのですが、その5月27日がドラゴンクエストの日に認定されました。これまで応援してくださったユーザーの皆さん、そして関わってくれた大勢のスタッフの皆さんに、本当に感謝です! ありがと… https://t.co/9Uks41aNLa
— 堀井雄二 (@YujiHorii)
2018-05-26 23:26:50
また、“ドラゴンクエストの日”を記念して、本日まで(正確には2018年5月25日~5月27日まで)、スマートフォン版『ドラゴンクエスト』シリーズ8タイトルが、特別セールを実施中。価格は下にも記載しているが、各作品の詳細は下のファミ通Appの記事を見てほしい。
ドラゴンクエスト 360円 ⇒ 240円 (33%OFF)
ドラゴンクエストII 悪霊の神々 500円 ⇒ 360円 (28%OFF)
ドラゴンクエストIII そして伝説へ... 1200円 ⇒ 840円 (30%OFF)
ドラゴンクエストIV 導かれし者たち 1800円 ⇒ 1200円 (33%OFF)
ドラゴンクエストV 天空の花嫁 1800円 ⇒ 1200円 (33%OFF)
ドラゴンクエストVI 幻の大地 1800円 ⇒ 1200円 (33%OFF)
ドラゴンクエストVII エデンの戦士たち 1800円 ⇒ 1200円 (33%OFF)
ドラゴンクエストVIII 空と海と大地と呪われし姫君 2800円 ⇒ 1800円 (35%OFF)
※『I』〜『III』は『ドラゴンクエスト ポータルアプリ』内から購入可能。
家庭用ゲーム機でシリーズの初期作品を振り返るには、2017年に配信が始まったプレイステーション4とニンテンドー3DSの『I』〜『III』がオススメ。そのほか、ナンバリング以外にも、さまざまなシリーズ作品がある『ドラゴンクエスト』だけに、シリーズ第1作の発売日にお気に入りのシリーズ作や、まだ遊んだことがない作品をプレイするのもいいだろう。