来場者を必ず満足させる充実のラインアップ!

 2018年5月12日、13日に京都勧業館 みやこめっせにて開催されるインディーゲームの一大祭典BitSummit Volume 6。前回(A 5th of BitSummit)の開催で旗揚げ出展した大阪のインディーパブリッシャー・DANGEN Entertainment(以下、DANGEN)は、会場入口そばのスペースに、初お披露目タイトルを含む全12タイトルを出展している。

 今回の出展について、DANGENの代表でありBitSummit の運営にも参画し、ステージMCを務めるベン・ジャッド氏にコメントをいただいた。

あらゆるジャンルのタイトルが勢揃い! DANGEN Entertainment代表ベン・ジャッド氏に見どころを訊く【BitSummit Volume 6】_02
あらゆるジャンルのタイトルが勢揃い! DANGEN Entertainment代表ベン・ジャッド氏に見どころを訊く【BitSummit Volume 6】_03
大型モニターが対面でズラリと並ぶさまが壮観なDANGENブース。『CrossCode』や『Iconoclasts』など、すでにリリース済みのタイトルも出展され、ゲームとユーザーの新たな出会いの機会を提供している。

 ベン氏いわく、今回の目玉のひとつは、同社が初めて扱う国内デベロッパーのタイトル『魔女の家』。2012年リリースの人気フリーゲームに、新規イベントCGなどの追加要素を盛り込みつつ、対インターナショナル海外向けのクオリティーの高い翻訳が施されているとのことだ。

あらゆるジャンルのタイトルが勢揃い! DANGEN Entertainment代表ベン・ジャッド氏に見どころを訊く【BitSummit Volume 6】_04
Nintendo Switch版のリリースを間近に控えた『Super Sportsmatchen』。ボタン連打などのシンプルな操作で競い合えるスポーツゲームで、海外デベロッパーにファンの多い藤井隆之氏(現DMM)が実況ボイスで参加という異色のコラボレーションを実現している。
あらゆるジャンルのタイトルが勢揃い! DANGEN Entertainment代表ベン・ジャッド氏に見どころを訊く【BitSummit Volume 6】_05
今回が初お披露目となる2Dスクロールシューティング『Devil Engine』(2018年発売予定)。プレイ画面をひと目見て、コントローラーを握り少し操作してすぐ“その筋”のゲームとわかる内容ということで、おっさんシューターはこの機会を見逃さないように。

 ほかのパブリッシャーが注力しない、8~16ビットゲーム機風の2Dグラフィックの大作を多く扱っている印象が強いDANGENだが、今回の出展ではパズルや対戦格闘ゲームなど、気軽に遊べるタイトルも充実し、ある意味“イベント映え”するラインアップとなっている。ベン氏も、「このブースだけで、老若男女あらゆるユーザーさんが楽しめるでしょう」と自信たっぷり。会場入りしたら、まずはDANGENブースをひと通りチェックしてみてはいかがだろうか。

あらゆるジャンルのタイトルが勢揃い! DANGEN Entertainment代表ベン・ジャッド氏に見どころを訊く【BitSummit Volume 6】_01