バンダイナムコエンターテインメントは、プレイステーション4、Xbox One、PC用ソフト『CODE VEIN(コードヴェイン)』について、登場する武器の一部や、バディとの探索シーンなど、最新情報を公開した。
(1)武器紹介 片手剣/両手剣
(2)バディとの共闘や探索の様子を紹介
(3)新キャラクター“ミドウ”
武器紹介 片手剣/両手剣
片手剣、両手剣、銃剣など、多彩なカテゴリーが存在する吸血鬼の武装だが、同じカテゴリーに属する武器でもモーションやリーチは千差万別。ここでは片手剣と大剣に分類される武器の一部を紹介していく。
片手剣
◆ブロードソード
幅広い刃が特徴のブロードソード。溜め攻撃では、回転の遠心力を利用した強力な袈裟斬りを放つ。
◆落日の剣
“落日”の名の通り、太陽を地に落とすかのような強力なジャンプ攻撃が特徴。その場で飛び上がり、真下に剣を振り下ろす。
◆ハネムクロ
日本刀のような片手剣。特殊攻撃では剣を逆手で持ち、回転しながら敵を斬りつける。溜め攻撃は居合切りだ。
両手剣
◆ツヴァイハンダー
長い刀身が魅力の大剣。そのリーチを活かした突き攻撃は、中距離の相手を一方的に仕留める。
◆異形の呪剣
連なった牙のような刃を持つ“異形の呪剣”。溜め攻撃では、真上への切り上げとともに前方に衝撃破が発生する。
◆ナギムクロ
その場での攻撃が多い両手剣の中で、大きく動くモーションが特徴的な“ナギムクロ”。溜め攻撃も、敵の方向へ踏み込んでから斬りつける。
バディとの共闘や探索の様子を紹介
主人公に同行し、心強い味方となってくれるバディキャラクター。彼らとの共闘や探索の様子を紹介する。
バディアクション:吸血
さまざまな特性を持つ吸血牙装(ブラッドヴェイル)を駆使し、敵の“冥血”を奪いながら戦う吸血鬼たち。
自身の強化や“錬血”の使用に必要となる冥血だが、それはバディも例外ではなく、彼らにも愛用の吸血牙装を使った吸血アクションが用意されている。バディごとに異なる吸血行動の特性を把握しておくことで、さらに息の合った連携攻撃がくり出せるはずだ。
また、主人公もバディと同じ吸血牙装を装備することができる。新たに公開された“コンボ吸血”は、武器による攻撃から即座に吸血攻撃へとつなげるアクション。
たとえばミアとお揃いの“スティンガー”なら、吸血針を中距離からでも素早く突き刺せるため、リーチの長い武器と相性がいい。
コンボ吸血は通常攻撃/特殊攻撃/溜め攻撃から派生可能。武器と牙装の特性を見極めて、最適な組み合わせを見つけ出そう。
通常のコンボ吸血と比べて、冥血の吸収量と最大ストック数増加量が強化されている。
バディアクション:ボス戦
探索地には、ふたりがかりでも苦戦するような強敵が待ち構えている。自動でガードや回避を行ってくれるバディだが、すべての攻撃を完璧に防げるわけではない。彼らの体力や状態には常に気を配りながら戦おう。
また、キャラクターによってはボス戦で特殊な行動をとることもある。
ミアの“ガードオブオナー”は、強敵にのみ使用する攻撃錬血。生成した氷の刃を複数発射し、遠距離から大ダメージを与える強力な技だ。
バディアクション:探索
バディは探索中、周囲の状況に応じてプレイヤーに助言を行う。地形に潜む危険を教えてくれたり、主人公の体力を気遣ってくれたりと内容はさまざま。
お気に入りのキャラクターを連れ出して、セリフの変化を楽しむのもいいだろう。
新キャラクター“ジュウゾウ・ミドウ”(CV:速水 奨)
吸血鬼研究の第一人者とも呼べる存在。
大崩壊前には、受け入れた孤児で人体実験を繰り返し、傭兵として各地の戦場に派遣させていた。 研究のために自らの肉体も実験材料としており、ミドウ自身が“強化吸血鬼”と化している。