ライアットゲームズはPC用オンライン対戦ゲーム『リーグ・オブ・レジェンド』において、学生向けコミュニティー支援プログラム“LeagueU”の新規登録受付や各種サポートなど、本年度の運営を本格スタートしたことを発表した。

『リーグ・オブ・レジェンド』学生向けコミュニティー支援プログラム“LeagueU”2018年度版がスタート_01
『リーグ・オブ・レジェンド』学生向けコミュニティー支援プログラム“LeagueU”2018年度版がスタート_02

以下は、メーカーリリースを引用して掲載

LeagueUは、ライアットゲームズのコミュニティ支援プログラムのひとつで、公式大会の開催、コミュニティイベント実施のアドバイス、ゲーミングデバイスのレンタル、大学間ネットワークの構築など、LoLを基点に広がる学生コミュニティの活動をサポートするプログラムです。今年で3年目となる同プログラムは、これまでに全国120以上のサークルおよび、100件以上の学生主催イベントをサポートしてきました。ライアットゲームズはLeagueUを通じて、全国の学生のキャンパスライフを応援します。
※各種サポートは企画内容や目的などを『LeagueU』が総合的に判断したうえで決定します。

LeagueUは、本日4月18日より公式サイトを刷新しました。
各種イベントや大会、サポートなどの詳細は、公式サイトにて随時発表します。
https://leagueu.jp.leagueoflegends.com

LeagueUは学生リーグ「JCL」と「WUL」を公式サポートします

LeagueUでは本年度より、東西のLoL学生リーグ「JCL(Japan Collegiate League)」と「WUL(Western University League)」を公式サポートします。サポート内容は、各種企画・運営のアドバイス、LIVE配信のノウハウや機材のレンタル、実況・解説を行うキャスターの育成などで、これらは主にLeagueUが選定した学生パートナー(LeagueUパートナー)と協力して実施してまいります。LeagueUは今後、学生パートナーとともに、学生の競技シーンを盛り上げる施策を拡大していきます。
※各種イベントの詳細は、プレスリリースおよび公式サイトなどで発表します。

◇JCL(Japan Collegiate League)

2016年より学生の有志でスタートした日本大学リーグ(JCL)は、「大学生の大学生による大学生のためのLoLリーグ」をスローガンに掲げ、関東圏の学生プレイヤーたちが中心となり活動しています。2018年は年間4回の大会を開催予定で、開催毎に出場チームを募集します。
JCL公式Twitter:https://twitter.com/kantololleague

◇WUL(Western University League)

西日本大学リーグ(WUL)は、2017年より活動する関西エリアの学生有志によるLoL学生リーグです。2018年は年間4回の大会を開催予定で、開催毎に出場チームを募集します。
WUL公式Twitter:https://twitter.com/western_lol

『LeagueU』の特典

◇対象
LeagueUに登録している国内の大学・大学院・専門学校・高等専門学校のサークル

◇特典/サポート例
・「LeagueUオリジナル」サークルメンバー勧誘用グッズの提供
・イベント告知用ポスターやロゴなどデータ素材の提供
・サークルリーダー向けのガイドブック
・各種イベント用の賞品サポート
・イベントの企画/運営アドバイス ほか

◇登録やサポートの申請方法
LeagueU公式サイト内の問い合わせフォームよりご連絡ください。
およそ2-3日以内にLeagueUチームより返信します。

◇その他
LeagueU公式サイトでは、公式大会やイベント情報をはじめ、LeagueUに登録しているサークル・コミュニティをどなたでも検索することができます。

◆LeagueU公式サイト:https://leagueu.jp.leagueoflegends.com
◆LeagueU公式Twitch:https://www.twitch.tv/leagueuofficial
◆LeagueU公式Twitter:https://twitter.com/leagueuofficial