PC用バトルロイヤルシューター『PLAYERUNKNOWN'S BATTLEGROUNDS』(以下、『PUBG』)のDMMGAMES公式大会“PUBG JAPAN SERIES”αリーグがいよいよ閉幕。Phase2 Day6(Round7~9)が、2018年3月31日に、東京・池袋のesports施設“LFS 池袋 esports Arena”にて実施された。
“PJSα”Phase2 Day6
ここでは、Phase2 Day6の各ラウンドの試合結果をお知らせする。また、Day6の実況を務めたOooDa、解説のSHAKAによる振り返りトークもあわせて掲載。
Round7 結果
1位 SunSister Suicider's
2位 Dimension-3
3位 Crest Gaming Windfall
4位 AKIHABARA ENCOUNT GG
5位 SCARZ
Round8 結果
1位 USG_Hyster1cJam
2位 Zaphkiel Gaming
3位 Rascal Jester
4位 AKIHABARA ENCOUNT GG
5位 CYCLOPS athlete gaming
Round9 結果
1位 Crest Gaming Windfall
2位 SunSister Suicider's
3位 JUPITER NOVA
4位 SCARZ
5位 CYCLOPS athlete gaming
Day6 結果(Round7~9)
1位 SunSister Suicider's
2位 Crest Gaming Windfall
3位 USG_Hyster1cJam
4位 AKIHABARA ENCOUNT GG
5位 Rascal Jester
Day6のモストキル
USG_Hyster1cJam
Akira90選手
Crest Gaming Windfall
ooF-seiei選手
ともに8キル
αリーグ PHASE2総合ランキング(Round1~9)
1位 USG_Hyster1cJam
2位 SunSister Suicider's
3位 JUPITER NOVA
4位 Crest Gaming Windfall
5位 Rascal Jester
見事、PHASE2の覇者となったチームは、USG_Hyster1cJam。Day5終了時点でトップだった同チームが、SunSister Suicider'sやRascal Jesterといった強豪チームの猛追をかわし、ラウンド8ではドン勝を取る快挙を成し遂げ、そのまま総合優勝をもぎとった形だ。
PHASE1の優勝チームであるSunSister Suicider'sも、Day6のポイント1位、PHASE2の総合2位と、その実力をいかんなく見せつけた。
以下では、Day5の実況を務めたOooDaと、解説のSHAKAによる試合終了後のミニトークをお届けする。
OooDa 今日の試合では、チーム的にはUSG-Hyster1cJamが手堅いと思いましたね。
SHAKA モストキルを取ったAkira90選手と、clockbox選手が「索敵が大事」と言っていたのが印象的でした。
OooDa Round8だったかな……、キルログでRelaive選手がDimention-3からふたりのダウンを取ったんですが、ひとりでふたりやってしまうという力強さ。
SHAKA USG-Hyster1cJamは、どの選手も活躍していましたね。
OooDa 上位に生き残った理由でしょうね。
SHAKA 個人的にSCARZが気になりました。彼らは今までうまく噛み合っていなくて、それを聞いてから試合で注目してみると、2:2で分かれて動いていることが多かったです。ですが、今日は最後にいっしょに動いていたんですよ。4位ではありましたが、ずっと10位以下だったのに、4人でまとまって動いたらそこまで上がれた。そこに、ウルッときましたね。内情はわからないけど、今までバラバラだったのが、一緒になった感じ。「いいなぁ」と思いました。
OooDa そういえば、バナナマンは入れ替え戦に絶対行きたくないと言っていましたが、帰り際に話したときに「入れ替え戦から絶対に戻って来るから!」と言っていたのも、心にグッときましたね。「ほんと帰ってこいよ」って。以前にもドラマがありましたからね。かまぼこハウスでのシーンは惜しかった。
SHAKA バナナマンがうまくいってなかったときは、早めに脱落していたけど、今回はそれほどよくなかったとはいえ、中盤まで残っていました。「あと一歩」というところがうまく噛み合わなかったのかな……。応援しています。
OooDa 前回のラウンドでうまくいっていたチームが、今日はなかなか苦戦を強いられていましたね。USGは安定していたけど、THE SHABLESはあまり目立っていなくて……。ギリギリ14位でしたけど、残ってよかったですね。一方で、安定した強さをみせたのはSunSuister Suicider's。PJSを通してずっと上位をキープしているのはさすがに強いですね。
SHAKA 安定していますよね。
OooDa PHASE2の総合1位こそ取れなかったものの、最後にドン勝をとってPHASE2総合2位。最後にくり広げられた、建物と地上での心理戦は惜しかった。
SHAKA 今回ばかりは、MVPの選手を決めるのが難しい! 今日は、個人というよりもチームが輝いていた感じが強かったですね。Rascal Jesterや、SunSister Suicider's、USG-Hyster1cJamといったチームの印象に残っているけど、誰を選ぶかというと……なかなか出てこない。Rascal JesterのSeaKingJAWS選手、SunSister Suicider'sのCrazySam選手かなぁ……。SunSister Suicider'sでいうとやっぱりキルをとるのはCrazySam選手で。オーダーのSabrac選手の指示のもとに、CrazySam選手が倒していくみたいな型ができている。チームとして完成型とまでは言わないですけど、役割がはっきりしていて、キレイですよね。
OooDa PHASE2総合3位のJUPITER NOVAは、キルをバンバン取っている感じはしなかったですね。正面での撃ち合いもあまり見ることはなかったですが、DAY5終了時点では総合順位2位で、終わってみれば総合3位。
SHAKA そうですね。最後に残ってたのはJUPITER NOVAのsRNbk選手だったじゃないですか。ああいう、生き残る動きが得意なのかな。
OooDa 索敵と生存能力が高いと感じました。
SHAKA 本当に、サバイバルの根幹というか。理解して立ち回っている印象でした。
OooDa Dimention-3は惜しかった。19位からよく這い上がったな、本当ににがんばったなぁ……と。すごく上から目線になっちゃって申し訳ないのですが……。
SHAKA Momiji選手はけっこう見た気がしますね。
OooDa そうなんですよ。下からSunSister Suicider'sを見上げるシーンが2回あって、1回目は倒されてしまったけど、2度目はちゃんと倒してましたからね。そういえば、Sengoku Gaming Destroyは今回19位で苦しいと思いますけど、Senpai選手が小さい小屋に残されつつも、V3 FOXの車両を爆破して2名ダウンさせたシーンも印象に残っています。V3 FOXがうまくスモークを焚いて逃げましたけど。あのシーンは、Sengoku Gaming Destroyが残り2名しかいない中、「絶対生き残るぞ!」という気持ちが伝わってきて、サバイバルという感じがしました。これまでは、Senpaiが1stキルを取られてしまうことが多かったけど、今回は意地を見せたな、と。
OooDa どこかのシーンで、スモークを焚いて道を作ってうまく引いた選手がいましたよね。
SHAKA 野良連合白虎組のLuuumis選手だったかな?
OooDa 危険な射線上で仲間のもとまで行く行動がプレイヤーとして必要とはわかってはいるんですけど、あの状況下で的確に行動し、かつダメージを受けないというのは、非常に冷静だった。あと、Zoo Gaming / PenguinのRush-選手が岩の間にキレイにはまってたのはおもしろかった。
SHAKA すっぽりはまってましたね。今回は水中で行動する選手が多かったですね。しかたないんですが、最初の試合はすごかった。もうグチャグチャで。
OooDa これまではみんな上陸したときに倒されたけど、今回はパルスでバタバタと倒れていって、気づけば残り3チームでしたね。
SHAKA 今日のMVPを捻り出すとしたら、やっぱりRascal JesterのSeaKingJAWS選手かなぁ。SunSister Suicider'sと隣同士の家に陣取ったときに、スナイパーで頭を一発で抜いたシーンもありましたし。最後の試合も、南のでかい家を取ったときに、キルログが流れていましたね。USG-Hyster1cJamと1対1になったときの車の動かしかたとか、キレイだなぁと思いました。kendesu選手もいい動きをしてるけど、役割的にはあまり目立たないというか、先にキルされているように見えてしまう。そのkendesu選手の動きがあるからこそ、チームが輝いているんですけど。
OooDa 僕のMVPは、Crest Gaming WindfallのJapanNo1選手かな。前回もDatonatioN Gamingの2名を倒していたし、今回も最後の最後まで生き残って、味方から回復剤もらいながらSunSister Suicider'sのgabha選手を倒した場面が印象に残りました。