無線LAN製品において世界ナンバーワンのシェアを持つTP-Linkの日本法人・ティーピーリンクジャパンは、2018年1月30日に製品発表会を開催した。

 今回発表された新商品は、ゲーマー向けの超高性能Wi-Fiルーター『Archer C5400X』。発売時期は2018年4月上旬で、店頭販売価格は約50000円[税込・予価]と、一般的な無線LANルーターと比べると高価だが、果たしてどのような製品なのだろうか?

ティーピーリンクジャパンが超高性能Wi-Fiルーター『Archer C5400X』を発表、DetonatioN Gaming選手も太鼓判!_02
ティーピーリンクジャパンが超高性能Wi-Fiルーター『Archer C5400X』を発表、DetonatioN Gaming選手も太鼓判!_01
ゲーマー向けの無線LANルーター『Archer C5400X』。予定価格は50000円[税込]で、発売日は2018年4月上旬。
2018年1月15日にスポンサード契約を発表したプロeスポーツチーム“DetonatioN Gaming”のゲストも登壇。

 発表会では、最初にティーピーリンクジャパンの支社長を務める李超殻(リ チョウキ)氏が登壇。TP-Linkの企業説明をした後に「我々は日本市場に参入してまだ2年だが、ナンバーワンになる目標がある。このスピリットは国内ナンバーワンチーム“DetonatioN Gaming”と共通している。チームと共に、高性能でエレガントなブランドイメージを高めていきたい」と語った。

ティーピーリンクジャパンが超高性能Wi-Fiルーター『Archer C5400X』を発表、DetonatioN Gaming選手も太鼓判!_03
ティーピーリンクジャパン 支社長・李超殻氏。急成長を遂げたTP-Linkの業績を紹介。日本でもシェアナンバーワンを目指している。
ティーピーリンクジャパンが超高性能Wi-Fiルーター『Archer C5400X』を発表、DetonatioN Gaming選手も太鼓判!_04
ティーピーリンクジャパンとスポンサード契約をしたDetonatioN Gaming CEO・梅崎伸幸氏。梅崎氏は「今年はオフラインイベントを積極的に開いていきたい。そのようなときに、高性能な無線LANルーターがあると便利」と語る。

 『Archer C5400X』の特徴は、とても無線LANルーターとは思えないハデな外観。黒と赤を基調にしており、剣のようなアンテナが8本も立っている。従来の無線LANルーターはオフィスに溶け込むようなデザインが多いなか、本製品はかなり自己主張が激しい。

 攻撃的なデザインに負けずスペックも豪華。搭載するCPUは1.8GHz 64ビットクアッドコアで、内蔵メモリーは1GB。一般的なPCに搭載されているCPUと遜色ない性能のCPUを使い、ふたつの5GHz帯(各2167Mbps)と2.4GHz帯(1000Mbps)の3つのWi-Fiバンドを駆動させている。

 3つのバンドの内、ひとつをゲーム専用チャンネルに割り当てることで、ほかの作業をしている最中も通信速度を落とすことなくネットワークゲームを楽しめるのがうれしい。

ティーピーリンクジャパンが超高性能Wi-Fiルーター『Archer C5400X』を発表、DetonatioN Gaming選手も太鼓判!_05
ティーピーリンクジャパンが超高性能Wi-Fiルーター『Archer C5400X』を発表、DetonatioN Gaming選手も太鼓判!_06
『Archer C5400X』の正面デザインとスペック表。

 また、本機には“レンジブースト”と“ビームフォーミング”と呼ばれる機能が搭載されている。この機能は『Archer C5400X』から遠く離れた端末や受信感度の低い端末を自動的に検知してWi-Fiのエリアを広げたり、ルーターの送信能力をアップさせられる。これにより、室内を移動中でも安定した通信が約束されると言う。

 『Archer C5400X』は無線LANだけでなく、本体の端子類も充実している。背面に備わったギガビットLANポートは8つ。そのうち、2番と3番はふたつのLANポートをひとつにまとめ、2GHzの通信を可能にする“リンクアグリゲーション”に対応。さらにファイルサーバーとして使える本体内蔵の16GBストレージに加え、側面にはHDDなどを接続するためのUSB3.0ポートがふたつ備わっている。ネットワーク内でファイルをやり取りする際に重宝するはずだ。

ティーピーリンクジャパンが超高性能Wi-Fiルーター『Archer C5400X』を発表、DetonatioN Gaming選手も太鼓判!_07
8つのギガビット端子を搭載しており、有線LAN機器にも対応。

 会見の最後にはDetonatioN Gamingの所属選手であるDustelBox氏とタツキ(tatuki217氏が登場し、事前に本機を使った感想を述べた。

 DustelBox氏は「普段プレイしている『PUBG』において、ラグは致命的な問題。本機を使ったときはストレスなくプレイできた」とコメント。タツキ氏は「僕が普段プレイしている『Vainglory』はモバイルゲームなので有線LANは使えない。Wi-Fiが不安定だとそれだけで負けてしまうので、このような機器は強力な武器になる」と、モバイルゲーマーの悩みを解消できる点を評価した。

ティーピーリンクジャパンが超高性能Wi-Fiルーター『Archer C5400X』を発表、DetonatioN Gaming選手も太鼓判!_08
ティーピーリンクジャパンが超高性能Wi-Fiルーター『Archer C5400X』を発表、DetonatioN Gaming選手も太鼓判!_09
DetonatioN GamingのDustelBox氏は、「普段は有線LANを使っているが、練習のときに本機を使ったところラグを感じずにプレイできた」と太鼓判を押す。
DetonatioN Gamingのタツキ(tatuki217)氏。ネット回線で困った経験を聞かれたとき、「ゲームの配信中にラグが発生して重くなったことがある」と返答。『Archer C5400X』ではゲーム用の無線と配信用の無線を分けられるため、このようなトラブルが減りそうだ。
ティーピーリンクジャパンが超高性能Wi-Fiルーター『Archer C5400X』を発表、DetonatioN Gaming選手も太鼓判!_11
ティーピーリンクジャパンが超高性能Wi-Fiルーター『Archer C5400X』を発表、DetonatioN Gaming選手も太鼓判!_12
ティーピーリンクジャパンが超高性能Wi-Fiルーター『Archer C5400X』を発表、DetonatioN Gaming選手も太鼓判!_13
ティーピーリンクジャパンが超高性能Wi-Fiルーター『Archer C5400X』を発表、DetonatioN Gaming選手も太鼓判!_14
ティーピーリンクジャパンが超高性能Wi-Fiルーター『Archer C5400X』を発表、DetonatioN Gaming選手も太鼓判!_15
ティーピーリンクジャパンが超高性能Wi-Fiルーター『Archer C5400X』を発表、DetonatioN Gaming選手も太鼓判!_16
ティーピーリンクジャパンが超高性能Wi-Fiルーター『Archer C5400X』を発表、DetonatioN Gaming選手も太鼓判!_17
『Archer C5400X』のセールスポイントをまとめたスライド。
ティーピーリンクジャパンが超高性能Wi-Fiルーター『Archer C5400X』を発表、DetonatioN Gaming選手も太鼓判!_18
ティーピーリンクジャパンが超高性能Wi-Fiルーター『Archer C5400X』を発表、DetonatioN Gaming選手も太鼓判!_19
ティーピーリンクジャパンが超高性能Wi-Fiルーター『Archer C5400X』を発表、DetonatioN Gaming選手も太鼓判!_20
ティーピーリンクジャパンが超高性能Wi-Fiルーター『Archer C5400X』を発表、DetonatioN Gaming選手も太鼓判!_21
ティーピーリンクジャパンが超高性能Wi-Fiルーター『Archer C5400X』を発表、DetonatioN Gaming選手も太鼓判!_22
急成長を続けるTP-Linkの業績。2017年の販売台数を計算すると、なんと1秒間に5台ずつ売れていた計算になると言う。

 DetnatioN Gamingはすでに15社とスポンサー契約を結んでいるが、無線LANルーター機器メーカーはティーピーリンクジャパンが初めて。オフラインイベントでの取り回しの容易さを考えると、無線LANルーターは強い味方だ。強力な新製品のみならず、両者の展開に期待しよう。