Gzブレインは、2017年のスマホゲーム市場の調査レポート“スマホゲームユーザー分析2018”を2018年1月31日より発売開始する。本レポートは全国47都道府県在住の男女5~69歳のスマホゲームユーザーを対象に週単位で調査を実施し、スマホゲームのプレイ動向やユーザー属性について、さまざまな分析結果を詳しく収録したものとなっている。

「どうぶつの森 ポケットキャンプ」の登場で、10代のスマホゲームユーザーが増加

 株式会社Gzブレインは、調査レポート『スマホゲームユーザー分析2018』を2018年1月31日に発売します。本レポートは、弊社が運営するユーザーリサーチシステム『eb-i』を用いて、全国47都道府県在住の男女5~69歳のスマホゲームユーザーを対象に、週単位で調査を実施。スマホゲームのプレイ動向やユーザー属性について、さまざまな分析結果を詳しく収録しています。
 2017年も数多くのタイトルがリリースされたスマホゲーム市場。本書では、課金額やダウンロード数はもちろん、スマホゲームのプレイ時間ランキング、年代別接触者数ランキング、スマホゲームユーザーのエンタメ嗜好分析といった、ユーザー調査ならではのデータを多数掲載。様々な角度から市場動向を読み解くための1冊となっています。

【掲載データの一例】
スマホゲームの週間プレイ人数は約2800万人! 2017年は、10代ユーザーの増加が目立つ結果に
 2017年における、スマホゲームユーザーの週間プレイ人数※は全体で2803万人に達し、前年と比較すると5.4%の増加となりました。そのうち、男性は1443万人、女性は1360万人で、男女比はほぼ同率です。
 また、スマホゲームユーザーを年代別に見ると30代・40代が横並びで多いことがわかります。そのほかの年代では、10代のユーザーが前年比8.3%増の469万人となり、年代別の週間プレイ人数の中で、最も拡大した年代となりました。2017年11月の「どうぶつの森 ポケットキャンプ」配信が、10代ユーザー増加の影響のひとつであると推測されます。

■2017年 スマホゲームユーザーの年代別週間プレイ人数

2017年のスマホゲーム市場動向を紐解く“スマホゲームユーザー分析2018”が本日(1月31日)発売_01
集計期間:2017年1月2日~2017年12月17日、出典:eb-i(Gzブレイン) 

※週間プレイ人数・・・2017年1月~12月における、週間スマホゲームプレイ人数(ユニークユーザー)の年平均値。

【eb-iとは】
 『eb-i(Entertainment Business Insight)』は、株式会社Gzブレインが週単位で継続して行っている、エンターテイメント分野の消費動向調査です。保有する国内25万人パネルから、全国47都道府県の5~69歳(14歳以下は保護者の代理回答)の男女1万人超のモニターを対象に、週次でWeb調査を実施し、エンターテイメント分野の実態を調査・分析しています。
URL:http://www.f-ism.net/

「どうぶつの森 ポケットキャンプ」、DS、3DS世代を取り込み、10~20代の女性を中心にヒット!
 「どうぶつの森 ポケットキャンプ」をプレイしているユーザーの実態について調査をしたところ、同ユーザーの65%が女性であることがわかりました。年代別では10代・20代の比率が圧倒的に高くなっています。コンシューマー向けソフトの「おいでよ どうぶつの森」(2005年11月23日発売/DS)や、「とびだせ どうぶつの森」(2012年11月8日発売/3DS)をプレイしていた世代が、スマートフォンを所有するようになり、「どうぶつの森 ポケットキャンプ」の配信によって、スマホでも「どうぶつの森」を遊ぶようになったことが伺えます。

■「どうぶつの森 ポケットキャンプ」プレイユーザー男女比率/年代別比率

2017年のスマホゲーム市場動向を紐解く“スマホゲームユーザー分析2018”が本日(1月31日)発売_02
2017年のスマホゲーム市場動向を紐解く“スマホゲームユーザー分析2018”が本日(1月31日)発売_03
集計日:2017年11月27日、出典:eb-i(Gzブレイン)

2017年も引き続き好調の「ポケモンGO」や「LINE:ディズニー ツムツム」!性別によって異なる特徴も
 2017年週当たり※における、スマホゲームのプレイ人数について男女別に調査をしました。男性のランキングで首位となったのは、「ポケモンGO」です。そのほか、6位に「実況パワフルプロ野球」、9位に「アイドルマスター シンデレラガールズ スターライトステージ」といった、スポーツ系やリズムゲームがランクインしていることが特徴的です。
 一方、女性では「LINE:ディズニー ツムツム」が1位となりました。同タイトルは、2014年1月の配信から4年、今もなお女性を中心に根強い人気を集めています。そのほかにも、「ディズニー ツムツムランド」や「LINE ポコポコ」など、女性のTOP10では男性と比べてパズルゲームの占める割合が高く、6位の「ねこあつめ」を含め、女性は短時間で気軽に遊べるゲームを好む傾向が見られます。

■2017年 男女別 スマホゲームプレイ人数ランキング(週あたり)
男性
1位:ポケモンGO
2位:LINE:ディズニー ツムツム
3位:パズル&ドラゴンズ
4位:モンスターストライク
5位:どうぶつの森 ポケットキャンプ
6位:実況パワフルプロ野球
7位:ディズニー ツムツムランド
8位:LINE ポコポコ
9位:アイドルマスター シンデレラガールズ スターライトステージ
10位:妖怪ウォッチ ぷにぷに

女性
1位:LINE:ディズニー ツムツム
2位:どうぶつの森 ポケットキャンプ
3位:ポケモンGO
4位:ディズニー ツムツムランド
5位:LINE ポコポコ
6位:ねこあつめ
7位:キャンディークラッシュソーダ
8位:パズル&ドラゴンズ
9位:キャンディークラッシュ
10位:LINE バブル2

※週当たりプレイ人数の計算方法・・・年間の延べプレイ人数÷集計週数
集計期間:2016年12月26日~2017年12月31日
出典:eb-i(Gzブレイン) 

◆『スマホゲームユーザー分析2018 1万人調査で紐解くアプリ・プロファイル』概要
発行:株式会社Gzブレイン マーケティングセクション
発売日:2018年1月31日
価格:36,000円+税
総頁数:PDF(CD-ROM)351頁
商品紹介サイトhttps://www.f-ism.net/report/appuser2018.html

2017年のスマホゲーム市場動向を紐解く“スマホゲームユーザー分析2018”が本日(1月31日)発売_04
『スマホゲームユーザー分析2018』表紙

<目次>
1.本レポートについて

2.2017年 ゲームアプリ市場総括
I.サマリー
II.トピックス 「どうぶつの森 ポケットキャンプ」/中国産アプリ/eスポーツとアプリ/コラボアニメIP

3.市場概況
I.基礎データ
II.プレイ時間分析
III.課金ユーザー分析
IV.接触エンタメ

4.年間ゲームアプリランキング
I.プレイ時間ランキング
II.ダウンロード数ランキング
III.課金額ランキング
IV.課金額ランキング 月次版
V.男女別プレイ人数ランキング
VI.年代別プレイ人数ランキング(5-9歳/10代/20代/30代/40代/50代/60代)
VII.クラスタ別プレイ人数ランキング(ライト/ミドル/ヘビー)
VIII.エンタメジャンル別嗜好ランキング(ゲーム/アニメ/映画/ドラマ/バラエティ)

5.主要ゲームのユーザー詳細分析
I.タイトル基礎データ
II.プレイ状況推移
III.クラスタ分析
IV.プレイ本数別分析
V.課金ユーザー分析
VI.エンターテイメント接触分析

※『スマホゲームユーザー分析2018』は、オンラインショッピングサイト「ebten」で購入可能です。
<ebten内購入ページ> http://ebten.jp/p/7015018013101/

☆刊行記念キャンペーン☆
 2018年2月末までの期間内に『スマホゲームユーザー分析2018』をご注文の方は、[36,000円+税]より10%OFFの32,400円+税で、お得にご購入いただけます。
 詳細は、商品紹介サイトをご確認ください。
※受付期間:2018年2月28日(水)お申し込み分まで