『モンスターハンター』シリーズ最新作『モンスターハンター:ワールド』。シームレスになったフィールドやモンスターどうしの争いなど、多くの新要素を引っさげての新作を待ち望んでいた方も多いのではないだろうか。
世界中が注目する最新作だけに、本作から『モンハン』シリーズを遊び始めるプレイヤーも多いかもしれない。そこでシリーズ初心者に贈る、お役立ちQ&A集をお届け!
Q.武器は何を使えばいいの?
A.基本は好みで選んでオーケー
本作には大剣や太刀といった、計14タイプの武器が存在する。それぞれの武器種によって取るべき立ち回りが異なったり、操作感覚も変わってくるのがポイント。どの武器を使えばいいかは初心者が最初に悩む点だと思うが、基本的には好みで選ぼう。ただ、“ガンナータイプ”であるライトボウガン、ヘビィボウガン、弓よりも、それ以外の“剣士タイプ”で始めるほうがまずはオススメだ。とくに、大剣や片手剣あたりは、クセがなく初心者でも使いやすい武器種だ。
やってみたい武器を決めたら、トレーニングエリアで練習してみよう。トレーニングエリアへは、マイハウスにいるルームサービスに話しかけると移動できる。
Q.まずは何をすればいいの? ストーリーを進めるには?
A.“任務クエスト”をこなすとストーリーが進んでいく
クエストには、自由に遊べるフリークエスト、回数制限のある調査クエストなどが存在するが、なかでも“任務クエスト”をクリアーすることでストーリーが進行していく。物語が進めばあ新たなモンスターやフィールドが出現したり、施設が増加したりする。メインのストーリーを進めたいなら、赤い“※”のようなマークへ向かうといい。
また、“!”マークのついた人物に話しかけると、新たなクエストが受注可能になるなど、いいことが起きるぞ。調査拠点アステラはもちろん、探索中のフィールドに“!”マーク付きの人物がいることもあるので、生態マップを開いて捜してみよう。
まずは任務クエストをこなしながら素材を集め、モンスターを狩猟し、どんどん強い武具を生産していこう。
Q.モンスターが強くてクエスト失敗しちゃう!
A.武器・防具を育ててリベンジを。モンスターと周囲をよく観察してみよう
『モンハン』シリーズは、主人公のレベルアップがない。主人公を強くするためには、装備する武器や防具を強化することが必須だ。素材を集め、より強い武具を生産しよう。
モンスターと相対するときには、慌ててがむしゃらに攻撃せず、まずはじっくりと相手の動きを観察しよう。攻撃をしてくる前兆が見えたらガードしたり避けたり、防御を意識することも大切だ。また、本作ではツタを絡めたりその場にいる生き物など、その場の環境を利用して戦うことも重要。きっと何か使えるものがあるはず。
Q.スキルについて知りたいです
A.防具を身につけると発動するよ
防具は頭、胴、腕、腰、脚に装備する。ほとんどの防具には“見切り”や“回避性能”といった“装備スキル”が備わっており、装備すれば自動的に発動する。中には、同じシリーズの防具を複数装備することで発動する“シリーズスキル”を持つものもある。
また、防具とは別に、“護石”という装備品を身につけることでスキルを発動できる。どちらも加工屋で生産・強化を行うのだ。さまざまなスキルを試し、自分にあった組み合わせを見つけよう。お気に入りの装備を登録できる“装備マイセット”も活用したい。
Q.防具のレベルを上げるにはどうしたらいい?
A.バウンティで“鎧玉”をたくさんゲット!
防具のレベルを上げると防御力が上昇する。レベル上げには“鎧玉”と呼ばれるアイテムが必要になるが、これはクエスト報酬では手に入りにくく、バウンティの達成で手に入れるのがいい。アステラにある調査資源管理書でこまめにバウンティを登録(達成)すれば、効率よく鎧玉を獲得できる。
バウンティは最大6つまで登録可能なので、クエストの合間にこまめに登録し、どんどん達成しよう。
Q.大型モンスターとの乗り攻防のコツを教えて
A.“耐える”と“移動”を使い分けるべし
ジャンプ攻撃をヒットさせ、大型モンスターに乗ると、△ボタンを連打して一方的に攻撃することができる。このとき、大型モンスターはハンターを振り落とそうと抵抗する。画面が赤くなるとモンスターの抵抗がくる合図。R2ボタンで耐えるか、壁に体をぶつける素振りを見せたら、移動して避けよう。
Q.フィールドが広すぎて、移動がたいへん!
A.キャンプを利用したファストトラベルが便利だよ
各フィールドを訪れた当初は初期キャンプがひとつあるだけだが、ストーリーを進めたり納品依頼を達成するとフィールド内にキャンプを増設できることがある。各キャンプには、タッチパッドの生態マップから即座に移動が可能。移動が楽になるだけではなく、大型モンスターを追跡する際にも便利だ。モンスターの狩り中は行えない点には注意。
Q.とっさにアイテムを使うのが難しいです。焦っちゃうし。
A.落ち着いてアイテムのショートカットを使うんだ
L1ボタンの長押しでリストを呼び出し、選んだアイテムをすぐに使用できるショートカット機能。任意のアイテムをすぐに使えるので、狩猟には必須のシステムだ。砥石や回復薬など、使用頻度の高いアイテムを設定しておき、狩りに役立てよう。
ショートカットは自由に変更でき、弾やビンを登録すれば弾の切り換えがかなり楽に。ガンナーは試してみよう。
Q.大型モンスターに攻撃があまり効いていない気がします
A.弱点部位を狙って攻撃しよう
大型モンスターは頭や脚など、部位ごとに肉質(各部位に設定された防御力のようなもの)が異なる。同じ攻撃でも、肉質によって与えるダメージはじょうげするため、弱点の部位をいかに攻撃するかが重要になる。
モンスター図鑑ではは、各大型モンスターの弱点部位や有効な属性攻撃を確認できる。研究レベルが上がるにつれ、情報が充実してくるのだ。
Q.大型モンスターを捕獲するにはどうすれば?
A.弱らせる→罠→麻酔玉! 手順を踏めば簡単だよ
大型モンスターを捕獲するためには、1.大型モンスターが弱るまで攻撃を加える 2.大型モンスターを落とし穴かシビレ罠に掛ける 3.捕獲用麻酔玉(弾)を複数回当てる という手順が必要。
重要なのは、落とし穴(トラップツールとネットを調合)か、シビレ罠(トラップツールと雷光虫を調合)、捕獲用麻酔玉(ネムリ草とマヒダケを調合)の準備。植生研究所を利用して素材を用意したい。
クエスト報酬が多くなるなど、捕獲することのメリットは大きい。積極的に狙っていきたい。