2018年1月26日、ついに発売になった『モンハン』シリーズ最新作。『モンスターハンター:ワールド』を、プレイステーション4からダウンロード購入する方法についてまとめておく。併せて、ゲーム開始直後のキャラクタークリエイトについて、そして最初のクエストに出発するまでの流れも解説する。
お買い物はPlayStation Storeで
まずは、メインメニューから紙袋のようなアイコンの“Store”を選び、Playstation Storeに入る。この際、もしまだ未作成の場合は、Sony Entertainment Network(SEN)アカウントが必要になる。SENアカウントは無料で作成でき、オンラインマルチプレイを楽しむ際にも必要になるので作っておこう。
ストア内は特別仕様になっており、まさに『モンスターハンター:ワールド』一色!(2018年1月26日現在)。大きなビジュアルから選んだり、左メニューのタイトルから選んだりすると、『通常版』と『デジタルデラックス版』のどちらかを選ぶ画面になる。
『モンスターハンター:ワールド』通常版とデジタルデラックス版の違い
『デジタルデラックス版』には、通常版(ゲーム本編のみ)に加え、以下の特典データが付与されている。
●デジタルデラックス版の内容物
重ね着装備 “鎧武者シリーズ”
追加ジェスチャー 1 “正座”
追加ジェスチャー 2 “手裏剣投げ”
追加ジェスチャー 3 “つっぱり”
追加スタンプセット1 “MH歴代キャラクターセット”
追加スタンプセット2 “こんがり肉マスコットセット”
追加ペイント “竜”
追加ヘアスタイル “ちょんまげ”
【デジタルデラックス限定特典】
スペシャルアバター“武器アイコン”14種
※デジタルデラックスに含まれる追加コンテンツは、“デラックスキット”として、別途1500円[税込]で販売されるが、“デラックスキット”にはデジタルデラックス限定特典のスペシャルアバター“武器アイコン14種”は付属しない。
ダウンロード版『モンスターハンター:ワールド』の価格は、通常版が8980円[税込]、デジタルデラックス版が9980円[税込]。後で“デラックスキット”を購入するよりもお得なので、欲しい人はチェックしておこう。
どちらを購入するか決めたら、つぎの画面で“カートに入れる”を選択し、“購入手続きへ進む”を選ぶ。
“お支払い方法の選択”画面では、もしすでに、普段使っているクレジットカードやデビットカードが登録されているなら、そのまま選べばオーケー。カード類を利用しない購入方法としては、プレイステーションストアカードなどをコンビニで購入し、数字を登録する方法もある。(詳しくはこちら)
無事購入が済むと、自動的にダウンロードが開始される。ゲーム容量は15GBほどもある。空き容量がない人は事前にハードディスクを整理して、必要な容量を確保しておこう。また、PS4本体は無線LANよりも有線LANでインターネット接続しておくと、ダウンロードが早く済むかもしれない。
あとはダウンロードが終わるのを待つだけだ! 早く狩りたい!!
オンラインマルチプレイを楽しむ準備を
とはいえ、大容量のゲームデータをダウンロードするには時間がかかる。
その間に、もしまだ未加入なら、PS Plus利用権を購入しておこう。『モンスターハンター:ワールド』のオンラインマルチプレイを楽しみたいなら、PS Plusへの加入が必須となるからだ。
PS Plus利用権は、PlayStation Storeから購入できる。1ヵ月利用権(514円[税込])、3ヵ月利用権(1337円[税込])、12ヵ月利用権(5143円[税込])のいずれかから選ぼう。支払い方法は、クレジットカードやPayPalのほか、コンビニなどで“プレイステーションプラスカード”を購入するやりかたもある。
PS Plusに加入すると、オンラインプレイのほか、フリープレイを始めとしたさまざまな特典があるので、この機会にぜひ加入しよう。いきなりお金を支払うのに抵抗があるなら、14日間の無料体験キャンペーンも実施中だ(2018/01/26現在)。