『FF』での切ない別れの数々を、目と耳で体感。『FF』30周年記念“別れの物語展”発表会&内覧会リポート_01
六本木ヒルズ内のミュージアムコーンが、森アーツセンターギャラリーの入り口。この建物を経由して、チケットカウンターに進もう。

 日本を代表するRPGのひとつ『ファイナルファンタジー』シリーズが、2017年12月で生誕30周年を迎えた。これを記念する大規模イベント“FINAL FANTASY 30th ANNIVERSARY EXHIBITION -別れの物語展-”(以下、別れの物語展)が、2018年1月22日から2月28日まで開催される。

 このイベントの開幕に先立ち、会場となる森アーツセンターギャラリーにてプレス発表会および内覧会が行われたので、その模様をお伝えしよう。

『FF』の生みの親とアートの父が登壇!

 発表会の冒頭で、スクウェア・エニックス代表取締役の松田洋祐氏が登壇し、取材陣に挨拶。続いて、ファイナルファンタジー30周年統括プロデューサーの橋本真司氏が本イベントの見どころを紹介したうえで、“シリーズの生みの親”である坂口博信氏と“『FF』アートの父”ともいうべき天野喜孝氏が、順番にお祝いのコメントを述べていった。

『FF』での切ない別れの数々を、目と耳で体感。『FF』30周年記念“別れの物語展”発表会&内覧会リポート_02
スクウェア・エニックス代表取締役の松田洋祐氏。

松田洋祐氏コメント(要旨):
本日は『FF』30周年記念“別れの物語展”のオープニングプレス発表会にお越しいただき、ありがとうございます。『FF』は、世界中のファンの皆様、そして関係者の皆様に支えられて今日までやって来ることができました。この場を借りまして、社を代表し厚く御礼申し上げます。
 昨年の1月31日に、ここ六本木ヒルズにて『FF』30周年記念のオープニングセレモニーを開始し、この1年にわたりさまざまなイベントや催し物を企画して行ってきました。おかげさまでたくさんのファンの皆様に楽しんでいただけたことを、心より感謝申し上げます。
『FF』は、これからもどんどん発展・進化していきます。この“別れの物語展”で『FF』のいままでの歴史を振り返っていただくとともに、これからの発展・進化に思いを馳せていただければと思います。これからも『FF』シリーズをよろしくお願いいたします。

『FF』での切ない別れの数々を、目と耳で体感。『FF』30周年記念“別れの物語展”発表会&内覧会リポート_03
ファイナルファンタジー30周年統括プロデューサーの橋本真司氏。

橋本真司氏コメント(要旨):
30年前といいますとバブルの時代で、JRさんが誕生するなど、さまざまな記念の年に『FF』が誕生しました。私自身が関わった作品は『FFVII』以降でして、途中参加ではございますが、いまは私どもの内部クリエーターを含めて、世界中のスタッフが『FF』の新作を鋭意制作しております。
 今回の見どころとしては、皆さんが参加できるタイプの巨大シアターをご用意しております。さらに初公開となる設定資料……『FFXV』に関しては幻の結婚シーンですとか、『FFVII』ではエアリスが遺した言葉が、音声を伴って皆さんを感動の世界へと誘います。『FF』シリーズは、これからも全力で世界の皆様にお届けします。本日はどうもありがとうございます。

『FF』での切ない別れの数々を、目と耳で体感。『FF』30周年記念“別れの物語展”発表会&内覧会リポート_04
イラストレーターの天野喜孝氏。

天野喜孝氏コメント(要旨):
30周年ということで、皆さんありがとうございます。僕が(ゲームとして)最初に関わったのが『FF』で、それが30年も続くのはすごいなと。当たり前ですが(シリーズが)終わったわけではなくまだ続いているので、今回は途中を見てもらうイメージではないのかなと思います。

『FF』での切ない別れの数々を、目と耳で体感。『FF』30周年記念“別れの物語展”発表会&内覧会リポート_05
『FF』の生みの親であり、現・ミストウォーカーCEOの坂口博信氏。

坂口博信氏コメント(要旨):
私が“生みの親”ということになっていますが、30周年までやって来られたのはスタッフのおかげです。最近でいえば、田畑君(田畑端氏。『FFXV』ディレクター)や吉田君(吉田直樹氏。『FFXIV』プロデューサー兼ディレクター)とはいっしょに仕事をしたことがないのですが、そういった意味においては新しい世代に(『FF』シリーズが)引き継がれていて、作品を作るときの精神みたいなものは彼らと共有できています。
 もちろん当時の制作でいっしょだった北瀬(北瀬佳範氏。『FFVII リメイク』プロデューサー)や、ドット絵の渋谷さん(渋谷員子氏。初期『FF』シリーズのドット絵を担当)など、古くから携わってきたメンバーもいまでもがんばってくれています。本当に古いメンバーでいえば、田中さん(田中弘道氏。ガンホー・オンライン・エンターテイメント所属)や青木さん(青木和彦氏)もゲーム業界の中でがんばっています。そうした面々のエネルギーが作り出した『FF』だからこそ、30年を経たいまでも輝き続けているのだと思います。今後も40周年、50周年、もしかしたら100周年までも、次世代(のスタッフたち)にやっていただきたいです。

『FF』での切ない別れの数々を、目と耳で体感。『FF』30周年記念“別れの物語展”発表会&内覧会リポート_06

“来場者参加型”回顧展の魅力の一端を紹介

 別れの物語展は、30年におよぶ同シリーズの歴史を“別れ”をテーマに振り返るという、ユニークな切り口のイベント。『FF』シリーズを通じて体験してきた“大切な誰かとの別れがもたらず感情”が、自身の目だけでなく耳でも楽しめるのだ。

『FF』での切ない別れの数々を、目と耳で体感。『FF』30周年記念“別れの物語展”発表会&内覧会リポート_07
開放感溢れる会場内に、『FF』シリーズの“別れ”にまつわる展示がなされている。
『FF』での切ない別れの数々を、目と耳で体感。『FF』30周年記念“別れの物語展”発表会&内覧会リポート_08
『FF』での切ない別れの数々を、目と耳で体感。『FF』30周年記念“別れの物語展”発表会&内覧会リポート_09
クラウドのバスターソードなど、『FF』シリーズゆかりの品も各所に配置。
『FF』での切ない別れの数々を、目と耳で体感。『FF』30周年記念“別れの物語展”発表会&内覧会リポート_10
これがヘッドフォンつき音声ガイド機。前面のタッチパネルで、音声ガイドのオン/オフが切り替えられる。

 入場時に手渡されるヘッドホン付き音声ガイド機を手に展示物の前に立つと、その内容にシンクロしたキャラクターボイスやBGMが流れてくる。ここが今回のイベントの大きなポイント。プレスリリースによれば、会場内にBeaconと呼ばれる発信機を約150個設置。そこから発せられる信号を音声ガイド機が受信することで、現在地にふさわしい内容が流れてくるのだ。

 たとえば『FFVII』の特別展示“エアリスの遺した言葉”では、クラウドとの出会いの場であるスラムの教会を再現したエリアで、今回のためだけに書き下ろされたエアリスのひとり語りに耳を傾けられる。一方で『FFXV』の“幻の結婚式”の区画に足を踏み入れると、ノクティスとルナフレーナに対する親友からの祝辞が堪能できるのだ。

『FF』での切ない別れの数々を、目と耳で体感。『FF』30周年記念“別れの物語展”発表会&内覧会リポート_46
教会の中を歩き回っていると、音声ガイド機が反応。場所に応じたエアリスの声が楽しめる。
『FF』での切ない別れの数々を、目と耳で体感。『FF』30周年記念“別れの物語展”発表会&内覧会リポート_29
教会には、貴重な設定画の数々も。また、撮影はできなかったが、『FFVII リメイク』のイメージボードも展示されていた。リメイク版への期待が高まる。
『FF』での切ない別れの数々を、目と耳で体感。『FF』30周年記念“別れの物語展”発表会&内覧会リポート_30
『FF』での切ない別れの数々を、目と耳で体感。『FF』30周年記念“別れの物語展”発表会&内覧会リポート_31
『FF』での切ない別れの数々を、目と耳で体感。『FF』30周年記念“別れの物語展”発表会&内覧会リポート_11
ノクティスとルナフレーナに対する祝辞は、もちろん会場でしか聞くことができない。
『FF』での切ない別れの数々を、目と耳で体感。『FF』30周年記念“別れの物語展”発表会&内覧会リポート_12
『FF』での切ない別れの数々を、目と耳で体感。『FF』30周年記念“別れの物語展”発表会&内覧会リポート_13
『FFXV』に関しては、設定資料なども多数展示されている。

 なかでも特筆すべきは、入場直後に楽しめるアトラクションシアター。巨大な壁面に投影された飛空艇エンタープライズに乗り込み、『FF』の世界に旅立つ感覚が味わえるのだ。詳細な説明は避けるが、冒険の過程で幻獣バハムートが出現し、手持ちの音声ガイド機を使って攻撃を加えていくことになる。『FF』を代表するボスとの戦いは、まさに手に汗握る大興奮の内容。文字通り、来場者参加型のアトラクションとなっているのだ。

『FF』での切ない別れの数々を、目と耳で体感。『FF』30周年記念“別れの物語展”発表会&内覧会リポート_28
映像の変化に合わせて、来場者に向かって風が吹いてきたりもする。

 また、現在『FFXIV』の記事を担当している筆者としては、同作の展示物も見逃せない。当該エリアには、冒険者(プレイヤー)を愛し、助け、そして身代わりとなって散っていったオルシュファンの墓が設置。彼がどのように散っていったのかがムービーで紹介されている。

『FF』での切ない別れの数々を、目と耳で体感。『FF』30周年記念“別れの物語展”発表会&内覧会リポート_14
墓石にはオルシュファンの名前と、“Until Then, my friend”の文字が。
『FF』での切ない別れの数々を、目と耳で体感。『FF』30周年記念“別れの物語展”発表会&内覧会リポート_15
『FF』での切ない別れの数々を、目と耳で体感。『FF』30周年記念“別れの物語展”発表会&内覧会リポート_16
光の戦士のために一命を投げうった、氷の巫女イゼル(氷神シヴァ)にまつわる品々も飾られている。

そのほかにもさまざまな展示品が

 ここまで紹介してきた作品のほかにも、歴代の『FF』シリーズに関する展示が目白押し。それらの一部をご紹介しよう。

『FF』での切ない別れの数々を、目と耳で体感。『FF』30周年記念“別れの物語展”発表会&内覧会リポート_17
『FF』での切ない別れの数々を、目と耳で体感。『FF』30周年記念“別れの物語展”発表会&内覧会リポート_18
記念すべき1作目。モニターの前に立つと、“エンディング・テーマ”のBGMが流れてくる。
『FFII』の展示のテーマはミンウ。彼が“休息”を迎えるまでの流れが映像と音声で語られる。
『FF』での切ない別れの数々を、目と耳で体感。『FF』30周年記念“別れの物語展”発表会&内覧会リポート_19
『FF』での切ない別れの数々を、目と耳で体感。『FF』30周年記念“別れの物語展”発表会&内覧会リポート_20
ザンデを討つためのカギを作り出すため、一命をささげようとするドーガとウネ。その名シーンが、『FFIII』のブースでよみがえる。
『FFIV』の展示は、ゴルベーザとセシルがモチーフ。互いに決して交わることのなかった兄弟が迎える永遠の別れ……その様子が語られる。
『FF』での切ない別れの数々を、目と耳で体感。『FF』30周年記念“別れの物語展”発表会&内覧会リポート_21
『FF』での切ない別れの数々を、目と耳で体感。『FF』30周年記念“別れの物語展”発表会&内覧会リポート_22
『FFIX』の黒魔道士ビビは、残り少ない寿命の中で"自身の生"について考え続ける。その模様が映像と音声で蘇る。
ティーダとユウナの思い出が、映像と音声であふれ出す。『FFX』に関しては、展示エリアとは別に、専用の映像スペースが設けられている。
『FF』での切ない別れの数々を、目と耳で体感。『FF』30周年記念“別れの物語展”発表会&内覧会リポート_23
デザイナーの野村哲也氏が今回の展示会のために書き起こした、『FFX-2』の後のティーダとユウナのイラストも展示。
『FF』での切ない別れの数々を、目と耳で体感。『FF』30周年記念“別れの物語展”発表会&内覧会リポート_24
『FF』での切ない別れの数々を、目と耳で体感。『FF』30周年記念“別れの物語展”発表会&内覧会リポート_26
『FF』での切ない別れの数々を、目と耳で体感。『FF』30周年記念“別れの物語展”発表会&内覧会リポート_25
フォトスポットエリアには、天野氏が『FF』のあらゆるエッセンスを描き込んだ大作が。
『FF』での切ない別れの数々を、目と耳で体感。『FF』30周年記念“別れの物語展”発表会&内覧会リポート_32
『FF』での切ない別れの数々を、目と耳で体感。『FF』30周年記念“別れの物語展”発表会&内覧会リポート_33
ミニチュア作家・田中達也氏の作品もずらり。カクテルグラスやサイコロといった、身近なものを使って、あのシーンを再現!
『FF』での切ない別れの数々を、目と耳で体感。『FF』30周年記念“別れの物語展”発表会&内覧会リポート_34
物販コーナーも見逃せない。
『FF』での切ない別れの数々を、目と耳で体感。『FF』30周年記念“別れの物語展”発表会&内覧会リポート_35
別れにまつわる名言をプリントしたクッキーや、チョコボ印のまんじゅうは、お土産にぴったりだ。
『FF』での切ない別れの数々を、目と耳で体感。『FF』30周年記念“別れの物語展”発表会&内覧会リポート_36
『FF』での切ない別れの数々を、目と耳で体感。『FF』30周年記念“別れの物語展”発表会&内覧会リポート_37
トートバッグ“ビッグブリッヂの死闘”など、ユニークな雑貨も。
今後発売予定のグッズの展示もある。こちらは2018年発売予定の『FFVII』クロノグラフ。
『FF』での切ない別れの数々を、目と耳で体感。『FF』30周年記念“別れの物語展”発表会&内覧会リポート_38
展示会場と同フロアにあるカフェ“THE SUN”では、期間限定でコラボメニューを販売。
『FF』での切ない別れの数々を、目と耳で体感。『FF』30周年記念“別れの物語展”発表会&内覧会リポート_39
『FF』での切ない別れの数々を、目と耳で体感。『FF』30周年記念“別れの物語展”発表会&内覧会リポート_40
“白魔道士のハンバーガー”、“モー栗のモンブラン”など、見た目も楽しいメニューが並ぶ。
『FF』での切ない別れの数々を、目と耳で体感。『FF』30周年記念“別れの物語展”発表会&内覧会リポート_41
『FF』での切ない別れの数々を、目と耳で体感。『FF』30周年記念“別れの物語展”発表会&内覧会リポート_42
“チョコボ風オムライス”は、ミートソースベースのオムライス。ギサールの野菜もついてくる。チョコボの味は「まろやかだった」とファミ通編集者のロマンシング★嵯峨。
『FF』での切ない別れの数々を、目と耳で体感。『FF』30周年記念“別れの物語展”発表会&内覧会リポート_43
“30th クリスタルモチーフクレープ”は、ブルーキュラソーのゼリーをクリスタルに見立てた一品。『FF』の積み重なった歴史を表現したミルクレープのほどよい甘さは、会場を歩きまわって疲れた記者たちを癒してくれた。
『FF』での切ない別れの数々を、目と耳で体感。『FF』30周年記念“別れの物語展”発表会&内覧会リポート_44
こちらは“エリクサー 30th ver.”。ラメ入りのキラキラしたお酒で、クリスタルをイメージした青い飴細工と合わさることで、幻想的な紫色になる。いやー、昼間っから飲むエリクサーはうまい。