スパイク・チュンソフトは、2018年春発売予定のプレイステーション4用ソフト『シティーズ:スカイライン PlayStation4 Edition』について、道路や交通機関に関する新情報を公開した。

以下は、メーカーリリースを引用して掲載

『シティーズ:スカイライン PlayStation4 Edition』道路や交通機関について新情報を公開!

 株式会社スパイク・チュンソフトは、現在鋭意開発中の『シティーズ:スカイライン PlayStation4 Edition』について、都市開発の要となる道路や交通機関について新情報を公開いたします。

 なお、本作は当初2017年内の発売を目指しておりましたが、開発作業に時間がかかっており2018年春発売予定へと変更いたします。お待ちいただいているファンの皆さまにはたいへん申し訳ございません。より良い作品となるように、引き続き取り組んでまいります。

道路の重要性

 都市の活動が市民個々のレベルまでシミュレートされている本作。住民は毎日仕事や学校へ通い、工場からは商店へと製品が運ばれ、火事が起これば消防車が現場へ急行し・・・と、日々様々なことが現実同様に発生しています。そのため、本作では都市内の交通の管理が非常に重要となっており、敷設できる道路の種類は多岐にわたります。それぞれの道路の特徴を把握し、有効に活用することが都市の発展に必要不可欠となります。

様々な道路
 道路には二車線・四車線・六車線が用意され、さらに一方通行や自転車専用レーン付きなど、いくつかのバリエーションが用意されています。

『シティーズ:スカイライン PlayStation4 Edition』道路や交通機関に関する新情報を公開_01

高速道路
 高速道路は一方通行のため、上下線を作成する必要があります。防音壁付きの道路であれば、騒音を緩和できます。

『シティーズ:スカイライン PlayStation4 Edition』道路や交通機関に関する新情報を公開_02

環状交差点
 一方通行の円形道路で構成された環状交差点は、信号待ちを減らし渋滞を緩和する効果があります。

『シティーズ:スカイライン PlayStation4 Edition』道路や交通機関に関する新情報を公開_03

バスレーン付き道路
 交通量の多い道路でもバスが滞りなく運行できるように設計された道路です。赤い車線はバス・タクシーと緊急車両のみが通行できます。

『シティーズ:スカイライン PlayStation4 Edition』道路や交通機関に関する新情報を公開_04

高架・地下道
 高架や地下道を組み合わせて立体交差にすることで信号待ちによる渋滞を抑制できます。

『シティーズ:スカイライン PlayStation4 Edition』道路や交通機関に関する新情報を公開_05

歩道
 交通量の多い道路では、歩道橋や地下歩道を作って歩行者の流れをコントロールすることも重要です。

『シティーズ:スカイライン PlayStation4 Edition』道路や交通機関に関する新情報を公開_06

公共交通の活用

 公共交通機関を充実させると、住民は自家用車での移動を減らし、公共機関を利用するようになります。都市全体の交通量を抑制するだけでなく、財政の収入源にもなるうえ、交通機関が充実しているエリアは地価が上昇するなど、都市に大きな恩恵をもたらしてくれます。

バス・地下鉄
 本作の公共交通の中でも最も基本的で、かつ旅客の輸送力にすぐれた交通手段です。バス停や地下鉄の駅を設置することで自由にルートを設定可能です。

『シティーズ:スカイライン PlayStation4 Edition』道路や交通機関に関する新情報を公開_07

鉄道
 旅客だけでなく物資の輸送にも力を発揮する交通機関です。貨物駅を設置すると、原料や商品の輸出入が可能になります。

『シティーズ:スカイライン PlayStation4 Edition』道路や交通機関に関する新情報を公開_08

空港
 市民の都市間の移動に使われる大型交通機関。設置費や維持費が高く、コスト管理が重要となります。

『シティーズ:スカイライン PlayStation4 Edition』道路や交通機関に関する新情報を公開_09