TGS来場のお供にどうぞ!各メーカー特設サイト早見表!!
2017年9月21日~24日の期間、国内最大級のゲームの祭典“東京ゲームショウ2017”がいよいよ開催される!(一般入場は23日・24日)
お目当てのブースやステージを効率よく回るためにも、各メーカーの特設サイトを事前に予習しておきたい。会場に足を運べない方は、生放送のスケジュールをチェックだ。
※メーカー名50音順
ウォーゲーミングジャパン
ウォーゲーミングジャパン特設サイト
『World of Tanks』のエキシビションマッチを中心にイベントを開催。アニメ『ガールズ&パンツァー』とのコラボステージも。
カプコン
カプコン特設サイト
一般公開日に『モンスターハンター:ワールド』を遊ぶためには、1~8ホール側の初回入場口に設置される整理券配布所で、整理券をもらう必要がある。並ぶ場所を間違えた……なんてことのないよう注意しよう。
ガンホー(『LET IT DIE』)
ガンホー特設サイト
ガンホーからは、『LET IT DIE』が単独でブース出展。試遊や特別番組のほか、ポールダンサーによるショーも開催。
コーエーテクモゲームス
コーエーテクモゲームス特設サイト
シブサワ・コウ、ω-Force、ガストなど各ブランドから出展。『真・三國無双8』、『ファイアーエムブレム無双』、『リディー&スールのアトリエ』などが試遊可能。
KONAMI
KONAMI特設サイト
『メタルギア サヴァイブ』のほか、人気恋愛ゲームの最新作『ラブプラス EVERY』、『ときめきアイドル』が出展。話題の海外インディーゲーム『VA-11 Hall-A(ヴァルハラ)』もこちら。
スクウェア・エニックス
スクウェア・エニックス特設サイト
ノクティスの参戦も発表された『ディシディア ファイナルファンタジー NT』がプレイアブル出展。『サイコブレイク2』もいちはやく遊べる。
セガゲームス
セガゲームス特設サイト
試遊は『龍が如く 極2』、『ソニックフォース』など。『D×2 真・女神転生リべレーション』では、悪魔のモデリングをVR鑑賞できる。また、アトラス、5pb、日本一ソフトウェア、フリュー、ワーナーのタイトルもセガブースに出展。
ソニー・インタラクティブエンタテインメントジャパンアジア
SIE特設サイト
プレイステーション4の未発売タイトルを中心に多数出展。PlayStation Plus加入者なら事前予約が可能なので要チェック。
ディースリー・パブリッシャー
D3P特設サイト
発表されたばかりの新作、『EARTH DEFENCE FORCE: IRON RAIN(アース ディフェンス フォース アイアン レイン)』もプレイアブルで出展する。
DMM GAMES
DMM GAMES特設サイト
『がるメタる!』、『テラバトル2』が出展。最終日には話題作『PUBG』のステージも開催。
バンダイナムコエンターテインメント
バンダイナムコエンターテインメント特設サイト
『CODE VEIN』、『巨影都市』、『ドラゴンボール ファイターズ』などが試遊可能。なお、東京ゲームショウイベントステージにて行われる“IM@S GAME SHOW 2017”の観覧には整理券が必要なので、事前に確認しておこう。
ブシロード
ブシロード特設サイト
『けものフレンズぱびりおん』、『新テニスの王子様 RisingBeat』など、スマートフォン用タイトルを中心に展示。