ゲームをプレイしたときの興奮や感動が蘇る
2017年7月30日、大阪・オリックス劇場にて“メタルギア in コンサート”大阪公演が開催された。同イベントは、『メタルギア』シリーズ初の生演奏によるコンサートとして、大阪公演に続いて、8月2日に東京国際フォーラム・ホールAで東京公演も開催される。本記事では、そんな“メタルギア in コンサート”の世界初演となった大阪公演の模様をお届けする。なお、本記事は、コンサートのセットリストのネタバレが含まれます。その点をご了承ください。
本公演は、80名以上のフルオーケストラによる生演奏と、舞台上に設置されたスクリーンに映し出される『メタルギア』シリーズの映像で、目と耳の両方で作品の世界を満喫できるのが特徴のコンサート。開演時間になり、スクリーンに『メタルギア ソリッド 3 スネークイーター』(以下、『メタルギア ソリッド 3』)のオープニング映像が映されると同時に『“METAL GEAR SOLID”Main Theme』の演奏がスタート。“メタルギアサーガ”の始まりの物語からコンサートは幕を開けた。その後、『Across The Border』、『The Pain』、『Fortress Sneaking』と作品を象徴とするような楽曲で、観客を『メタルギア』の世界へいざなっていく。『Sidecar -Escape From The Fortress-』、『Takin'On The Shagohod』、『Troops in Gathering』の物語後半に流れるアップテンポな3曲が続くと会場の熱気はどんどん上昇。しかし、『Life's End』と『Debriefing』の2曲では雰囲気が一変。感動的な映像とともに奏でられる楽曲に涙する観客の姿もあり、『Debriefing』の演奏が終わると会場は大きな拍手が巻き起こった。
続いての『メタルギア ソリッド ピースウォーカー』(以下、『ピースウォーカー』のブロックでは、『Rain of Bane』、『Marshland』、『PUPA』、『Uninterrupted Signal』、『METAL GEAR SOLID PEACE WALKER Main Theme』、『恋の抑止力』の6曲が披露された。その中でも印象的だったのは、やはり『恋の抑止力』。同曲は、『ピースウォーカー』に登場するキャラクター“パス”(声:水樹奈々さん)のキャラクターソング。ゲームのシリアスな展開とは裏腹にポップで明るい曲調が印象的な楽曲。そんな同曲のオーケストラアレンジがブロックの締めとして演奏されるのは、緊張感がある中でも笑いを忘れない『メタルギア』シリーズのコンサートらしい選曲と言えるだろう。
第1部のラストを飾ったのは『メタルギア ソリッド V グラウンド・ゼロズ』(以下、『グラウンド・ゼロズ』)と『メタルギア ソリッド V ファントムペイン』(『ファントムペイン』)の楽曲。『グラウンド・ゼロズ』のオープニングシーンで流れた『Ground Zeroes』の後には『Bloodstained Anthem』、『V Has Come To』、『Shining Lights, Even in Death』、『Sahelanthropus Dominion』と物語を辿るように楽曲が披露されていく。そして、最後はシンガーのドナ・バークがステージに登場し、『ファントムペイン』の主題歌『Sins of The Father』を熱唱し、第1部を締めくくった。
第2部は『メタルギア ソリッド』の楽曲からスタート。メニュー選択時の効果音と銃声が鳴り響いた後に披露されたのは、“VR TRAINING”モード開始時に流れる『VR Training』。ゲームをプレイしていたファンにとってはニヤッとできる演出に加え、「いよいよ始まる!」と気分を高揚させてくれる選曲となっていた。その後には、『Intruder 1』、『Mantis' Hymn』、『Hind D』、『Escape』という緊迫感溢れる楽曲を中心にしつつ、エンディングテーマである『The Best Is Yet To Come』も演奏された。
コンサートも終盤に突入。続いて、『メタルギア ソリッド 2 サンズ・オブ・リバティー』より、『Opening Infiltration』、『Olga Gurlukovich』、『Ray Escape』、『Fortune』、『It's the Harrier!』、『Battle』、『Freedom to Decide』の計7曲が披露。オープニングやボス戦で流れる盛り上がるアツい曲、感動的な場面で流れる切ない曲など、バリエーション豊かな楽曲で観客を魅了した。
続いての作品はもちろん『メタルギア ソリッド 4 ガンズ・オブ・ザ・パトリオット』の楽曲。PVなどでも使用されていた印象的な楽曲『Old Snake』から始まり、『Gekko』、『Mobs Alive』、『Guns of the Patriots』、『Everything Ends』、『Father & Son』、でラストスパート。その後、『Metal Gear Saga』が本公演で演奏されたすべての作品のダイジェスト映像とともに奏でられた。
最後に再びドナ・バークがステージに登壇し、『メタルギア ソリッド 3』のエンディングテーマ『Snake Eater』と、『ピースウォーカー』のエンディングテーマ『Heavens Divide』で、力強い歌声を会場に響かせ、大きな拍手と歓声で会場が包み込まれるなか、コンサートはフィナーレを迎えた。
なお、8月2日に東京国際フォーラム・ホールAにて開催される東京公演のチケットは、8月1日 23:59まで、こちらで販売中。当日券は、公演日当日17:00より会場の当日券売り場にて販売されるということなので、興味を持った方はぜひ足を運んでみよう。
(写真撮影:鶴身健)
■“メタルギア in コンサート”大阪公演 セットリスト
<メタルギア ソリッド 3 スネークイーター>
01.“METAL GEAR SOLID”Main Theme
02.Across The Border
03.The Pain
04.Fortress Sneaking
05.Sidecar -Escape From The Fortress-
06.Takin'On The Shagohod
07.Troops in Gathering
08.Life's End
09.Debriefing
<メタルギア ソリッド ピースウォーカー>
10.Rain of Bane
11.Marshland
12.PUPA
13.Uninterrupted Signal
14.METAL GEAR SOLID PEACE WALKER Main Theme
15.恋の抑止力
<メタルギア ソリッド V グラウンド・ゼロズ & メタルギア ソリッド V ファントムペイン>
16.Ground Zeroes
17.Bloodstained Anthem
18.V Has Come To
19.Shining Lights, Even in Death
20.Sahelanthropus Dominion
21.Sins of The Father
<メタルギア ソリッド>
22.VR Training
23.Intruder 1
24.Mantis' Hymn
25.Hind D
26.Escape
27.The Best Is Yet To Come
<メタルギア ソリッド 2 サンズ・オブ・リバティー>
28.Opening Infiltration
29.Olga Gurlukovich
30.Ray Escape
31.Fortune
32.It's the Harrier!
33.Battle
34.Freedom to Decide
<メタルギア ソリッド 4 ガンズ・オブ・ザ・パトリオット>
35.Old Snake
36.Gekko
37.Mobs Alive
38.Guns of the Patriots
39.Everything Ends
40.Father & Son
41.METAL GEAR SAGA
42.Snake Eater
43.Heavens Divide