今年のユービーアイソフトは本気度が違った!

 2017年6月13日から15日(現地時間)、アメリカ・ロサンゼルスで開催される世界最大のゲーム見本市“E3(エレクトロニック・エンターテインメント・エキスポ)2017”。その開催前日となる6月12日、ユービーアイソフトによる“Ubisoft's E3 2017 Press Conference”が開催された。
 昨年と同じく、ロサンゼルスのダウンタウンにあるOrpheum Theatreを会場に、「今年のユービーアイソフトはひと味違う!」と確信するラインアップが飛び出したカンファレンスの発表内容をまとめてお届けしていこう。ちなみに、今年はカンファレンスの模様を同時通訳で配信してくれたので、見逃した方はチェックしておくべき!

ユービーアイソフト E3プレスカンファレンス2017生放送!日本語同時通訳付き

 カンファレンスの幕開けを飾ったのは、すでに世界中で大きな話題となっているのでご存じの方も多いだろうが、UBISOFTのCEOであるイヴ・ギルモ(Yves Guillemot)氏と、任天堂の宮本茂氏のおふたり。ユービーアイソフトが誇る人気キャラクターのラビッツと、世界的なカルチャーアイコンでもあるマリオの共演という、誰も想像しなかった組み合わせが実現したNintendo Switch用ソフト『マリオ+ラビッツ キングダムバトル』が発表されたのだ。

[関連記事]
『Mario + Rabbids Kingdom Battle』マリオとラビッツのコラボ作品が登場――宮本茂氏も登壇【E3 2017

Mario + Rabbids Kingdom Battle - E3 2017 Reveal Trailer

今年のユービーアイソフトはひと味違った! “Ubisoft's E3 2017 Press Conference”まとめ【E3 2017】_01
今年のユービーアイソフトはひと味違った! “Ubisoft's E3 2017 Press Conference”まとめ【E3 2017】_02
今年のユービーアイソフトはひと味違った! “Ubisoft's E3 2017 Press Conference”まとめ【E3 2017】_03
今年のユービーアイソフトはひと味違った! “Ubisoft's E3 2017 Press Conference”まとめ【E3 2017】_04

 スタンディングオベーションで迎えられた宮本氏、その腕には謎のギミックが……。これはゲーム内でラビッツとマリオが使う武器。まさかのターン制バトルを採用したシミュレーションバトルで、プレイ映像を見る限りは、カラフルな世界観とは裏腹に、なかなか骨太なゲームなのでは? と想像。ラビッツは、日本ではまだなじみが薄いキャラクターかも知れないが、欧州ではお菓子のパッケージにも採用されているほどの人気を誇っている。どこかクレイジーでユニークなキャラは言語を越えたかわいさを持っているので、本作を機に日本でも人気が爆発してもおかしくない!? 日本でも、任天堂からのリリースが決定しているので、安心して発売を待とう!

[関連記事]
『マリオ+ラビッツ キングダムバトル』 日本では任天堂より2018年発売決定! マリオとラビッツがコラボしたハチャメチャアクションゲーム

 続いては、もはや期待しかない『アサシン クリード オリジンズ』。ゲームディレクターであるユービーアイソフト モントリオールのアシュラフ・イズマエル(ASHRAF ISMAIL)氏が登壇。アシュラフ氏は『アサシン クリードIV ブラック フラッグ』でもゲームディレクターを務め、海賊であり暗殺者である主人公エドワードの戦いを見事に描いた、信頼のおけるクリエイターだ(しかも宮本茂氏の大ファン)。それだけに、本作への期待値は高まるばかりなのだが、ゲームプレイトレーラーからは「おもしろいだろ」という確信しかしない。

今年のユービーアイソフトはひと味違った! “Ubisoft's E3 2017 Press Conference”まとめ【E3 2017】_05
今年のユービーアイソフトはひと味違った! “Ubisoft's E3 2017 Press Conference”まとめ【E3 2017】_06

 古代エジプトを舞台に、アサシン教団の起源(オリジン)を描く本作。相変わらずの緻密な設定に世界観、鷲をまるでドローンのようにして状況を把握するシステム、ハック&スラッシュの要素に独特のスキルツリーなど、気になる要素が満載だ。カンファレンス後に生配信されていたプレイ動画を見ていても、カバと水中で戦っていたりとスゴイことになっていたので、早く遊びたくて仕方がない。馬が復活したうえに、ラクダにも乗れそうだし。
 こちらも国内での発売が正式にリリースされたので、ファミ通でも情報を追っていくぞ。

[関連記事]
『アサシン クリード オリジンズ』 2017年秋日本発売決定! “アサシン教団”の起源が明らかに

 つぎのタイトルは、オープンワールドMMOレーシングゲームという新境地を開拓し、全世界で1200万本を超えるセールスを記録した『The Crew』の続編、『The Crew 2』だ。広大なオープンワールドで構成されたアメリカ大陸を実車で爆走できる爽快さと、世界中の仲間と多彩なレースが楽しめるゲーム性が革新的だった前作。本作にはなんと飛行機とボートが追加され、陸・海・空でとんでもないレースが楽しめることがわかった。前作でアメリカ各地の再現度の高さは実証済みなので、続編でどこまでブラッシュアップされたのか、どんな展開が待っているのか(前作ではストーリーモードもあった)……とんでもないモータースポーツを体験させてくれるのは間違いない。日本での発売は未定だが、前作の拡張パック『コーリングオールユニット』もリリースしてくれたので、期待を胸に続報を待とう。

[関連記事]
『The Crew 2』飛行機やボートも登場してオープンワールドレーシングがさらに進化! プレイムービーも公開【E3 2017

今年のユービーアイソフトはひと味違った! “Ubisoft's E3 2017 Press Conference”まとめ【E3 2017】_07
今年のユービーアイソフトはひと味違った! “Ubisoft's E3 2017 Press Conference”まとめ【E3 2017】_08

 『South Park: The Fractured but Whole』が北米でついに10月リリースというトレーラーの後に待っていたのは、予想外のVRタイトル。その名も『Transference』。トレーラーにハリウッド俳優のイライジャ・ウッドが登場し、「映画の中に入ったような体験ができる」と説明。本作はユービーアイソフトとイライジャ・ウッド自身の映像制作会社“SpectorVision”とのコラボタイトルのようだ。キーワードは、「Psychological Thriller(サイコロジカルスリラー)」のようだが、詳細は不明。“Enter the Home of a Mind”というメッセージ、不穏な空気を感じるトレーラーから、あまり体験したことのないVRタイトルになりそう。イライジャ・ウッドはホラー映画好きで有名だし。本作は海外で2018年春発売予定となっている。

Transference: E3 2017 Official Announcement Trailer | Ubisoft [US]

Transference: E3 2017 Elijah Wood and SpectreVision's VR Thriller | Ubisoft [US]

今年のユービーアイソフトはひと味違った! “Ubisoft's E3 2017 Press Conference”まとめ【E3 2017】_09
今年のユービーアイソフトはひと味違った! “Ubisoft's E3 2017 Press Conference”まとめ【E3 2017】_10

海賊船の艦隊戦!? まだまだサプライズは続く!

 そして、ユービーアイソフト シンガポールが放つ完全新規IPとなるゲームが、クリエイティブ・ディレクターのジャスティン・ファーレン(Justin Farren)氏から発表された。それが、『Skull & Bones』。個人的にはかなり注目している作品で、海賊船の船長となって、敵対する組織(海賊)との艦隊戦が楽しめるアクションゲームの模様。映像が公開された5対5のPvP戦では、敵船に砲撃を浴びせたり、正面から衝角で体当たりしたり、敵船に乗り込んで近接戦闘をくり広げたりと、多彩なシチュエーションでの艦隊戦が展開。イメージとしては、『アサシン クリードIV ブラック フラッグ』の超楽しかった艦隊戦に近い感じ。もうおもしろいことはほぼ確定だ。いろいろなタイプの船が用意されており、カスタマイズ要素もふんだんにあるようなので、世界中の海賊たちとの激戦もアツそうだ。何と言っても、トレーラーの最後に出てきたクラーケンらしき巨大生物の姿もアツい。『アサシン クリード』ファン全員が「!!」となったはずのトレーラーは必見。海外では2018年秋発売予定とのことなので、さらなる新情報を待とう!

Skull and Bones: E3 2017 Cinematic Announcement Trailer | Ubisoft [US]

Skull and Bones: E3 2017 Multiplayer and PvP Gameplay | Ubisoft [US]

今年のユービーアイソフトはひと味違った! “Ubisoft's E3 2017 Press Conference”まとめ【E3 2017】_11
今年のユービーアイソフトはひと味違った! “Ubisoft's E3 2017 Press Conference”まとめ【E3 2017】_12
今年のユービーアイソフトはひと味違った! “Ubisoft's E3 2017 Press Conference”まとめ【E3 2017】_13
今年のユービーアイソフトはひと味違った! “Ubisoft's E3 2017 Press Conference”まとめ【E3 2017】_14

 海外では絶大なる人気を誇るシリーズ最新作『Just Dance 2018』のステージでは、ビービ―・レクサ(Bebe Rexha)が登場! 彼女は、YouTubeでの視聴回数が2億8千万回を超える『Me, Myself & I』でおなじみの次世代スター。そんなビッグアーティストが出演するだけでも、『Just Dance』の人気がわかるというもの。

[E3 Announcement] Just Dance 2018 Official Song List - Part 1 [US]

今年のユービーアイソフトはひと味違った! “Ubisoft's E3 2017 Press Conference”まとめ【E3 2017】_15
今年のユービーアイソフトはひと味違った! “Ubisoft's E3 2017 Press Conference”まとめ【E3 2017】_16

 今度はスマートフォン向けの『South Park: Phone Destroyer』(本当に『サウスパーク』人気は高い!)、フィギュアを各プラットフォームのコントローラと接続して遊ぶアクションゲーム『Starlink: Battle for Atlas』が発表され、続いて公開されたのが『STEEP(スティープ)』の拡張パック『STEEP: Road to the Olympics』だ。
 オープンワールドの銀世界でスキーやスノーボード、パラグライダーにウィングスーツといったエクストリームスポーツが楽しめる『STEEP(スティープ)』。2018年に開催予定の平昌オリンピックは、まさに相性抜群。オリンピックで実施される競技を体験できるということは、アジアの山々が出てくるのか……? 詳細は不明だが、オープンワールドという特性を持つ本編に、どのように実装されるのか。海外では2017年12月5日発売となっているので、そう遠くないタイミングで続報が出るのでは!?

Steep: Road to the Olympics Expansion: E3 2017 Official World Premiere Trailer | Ubisoft [US]

今年のユービーアイソフトはひと味違った! “Ubisoft's E3 2017 Press Conference”まとめ【E3 2017】_17
今年のユービーアイソフトはひと味違った! “Ubisoft's E3 2017 Press Conference”まとめ【E3 2017】_18

 そして……高らかに『Amazing Grace』を歌う教会だが、教祖らしき男を筆頭に全員が銃を持っているという衝撃的なトレーラーとともに紹介されたのが『ファークライ5』! 前作から2年、すでに発売は明かされていたが、やはり期待を裏切らないトレーラーに興奮。さらに、『ファークライ3』でシリーズを完全復活させ、美しくも残酷な世界を見事に描いた『ファークライ4』を世に放ったダン・ヘイ(Dan Hay)氏が登壇して最新作をプレゼンしてくれた

今年のユービーアイソフトはひと味違った! “Ubisoft's E3 2017 Press Conference”まとめ【E3 2017】_19
今年のユービーアイソフトはひと味違った! “Ubisoft's E3 2017 Press Conference”まとめ【E3 2017】_20
今年のユービーアイソフトはひと味違った! “Ubisoft's E3 2017 Press Conference”まとめ【E3 2017】_21

 今回の舞台は、アメリカのモンタナ州にあるホープカウンティ。この地を支配せんとするカルト教団“THE PROJECT AT EDEN'S GATE”が今回の敵。『Amazing Grace』を歌っていたJoseph Seedをリーダーに(公式サイト(英語)によると、Seedファミリーが登場する模様)、終末思想に囚われた狂信的な団体だ。プレイヤーはJoseph Seedと教団を倒すべく、個性的なNPCとともに戦うことになる。今回公開されたウォークスルートレーラーでは、「これが『ファークライ』だ!」と諸手を挙げたくなる刺激的な内容。GRACE ARMSTRONGがグッとくる狙撃を見せるわ、犬のBOOMERが敵に飛びかかるわ、気のいい(イメージ)パイロットのNICK RYEが飛行機からデス・フロム・アバブしてくれるわと、まさに『ファークライ』ならではのクレイジーな展開が! いままでのシリーズとは異なるアクションが堪能できるのは確実。海外では2017年2月27日発売と、少し時間が空くが、どんな情報でファンを驚かせてくれるのか、いまから楽しみで仕方がない。

『ファークライ5』アナウンストレーラー

Far Cry 5: E3 2017 Official Amazing Grace Trailer| Ubisoft [US]

Far Cry 5: E3 2017 Official Gameplay | Ubisoft [US]

 ユービーアイソフトのカンファレンスでは、最後にサプライズタイトルが発表されることが多い。ということで、「今年のサプライズは何かな……そろそろ『Splinter Cell』が来てもおかしくないよな」なんて勝手に想像を膨らませていたが、スクリーンにはブタとサルが軽妙な掛け合いを見せている……「『西遊記』か!?」と思っていたが、とにかくその世界観と精密なグラフィックに惹き込まれる。もはや映画という完成度に感動していたら、トレーラーの最後に『Beyond Good and Evil 2』の文字が! これは2003年にユービーアイソフトからリリースされたアクションアドベンチャーゲーム『Beyond Good and Evil』の続編。HD版がリリースされたほどの人気を誇る作品の続編としして、2008年にパリで開催されたUBIDAYSでアナウンスされたものの、そのまま頓挫したと思われていたタイトルが、奇跡の復活を果たしたのだ。
 2003年にリリースされた前作は、ジャーナリストのJadeが政府の陰謀を暴くべくカメラを武器に戦う(写真を撮る)というゲーム性、多彩なステージギミックが評価されたそうだが、今回のトレーラーはティザームービーで、ゲーム性まではわからない内容だった。とはいえ、そのクオリティーはすさまじく、どんなゲームになるのか、否が応にも気になってしまう……これは要注目だ。

今年のユービーアイソフトはひと味違った! “Ubisoft's E3 2017 Press Conference”まとめ【E3 2017】_22
今年のユービーアイソフトはひと味違った! “Ubisoft's E3 2017 Press Conference”まとめ【E3 2017】_23

Beyond Good and Evil 2 – E3 2017 World Premiere Cinematic Trailer

 最後はスタッフ一同がステージに上がり、イヴ氏の挨拶で1時間にわたるカンファレンスは終了した。
 今回のユービーアイソフトが発表したラインアップは、AAAタイトルの続編、VRタイトルも含む新規IPの数々、そしてオープニングを飾ったまさかのマリオタイトルと、予想を上回るバラエティーに、世界規模でスタジオを展開するユービーアイソフトならではの強みを感じさせられた。それぞれが個性を発揮し、唯一無二のゲームを作ろうという気合が伝わる、近年のユービーアイソフトのカンファレンスの中でもベストに入る内容だった。さあ、いよいよ始まるE3 2017で何を見せてくれるのか? 現地からのリポートに期待しよう!

今年のユービーアイソフトはひと味違った! “Ubisoft's E3 2017 Press Conference”まとめ【E3 2017】_24