なぜインティ・クリエイツが『超惑星戦記メタファイト』をリメイク?

 2017年5月20日、21日に京都勧業館 みやこめっせにてインディーゲームの一大祭典“A 5th of BitSummit”が開催。20日のメインステージには、インティ・クリエイツ代表取締役の會津卓也氏が登場し、Nintendo Switch版とニンテンドー3DS版が発売されている『ブラスターマスターゼロ』について語った。また、同社の新作『マイティガンヴォルト バースト』、『蒼き雷霆ガンヴォルト ストライカーパック』も発表された。

Nintendo Switch版『ブラスターマスターゼロ』の開発期間はたった2ヵ月!? インティ・クリエイツ會津卓也氏が明かす制作秘話【A 5th of BitSummit】_01
▲インティ・クリエイツ代表取締役 會津卓也氏。

 Nintendo Switchのローンチと同時にリリースされた『ブラスターマスターゼロ』は、1988年サンソフトから発売されたファミリーコンピュータ用『超惑星戦記メタファイト』(海外名:Blaster Master)のリメイク版だ。なぜ、インティ・クリエイツが制作することになったのだろうか。會津氏は「サンソフトは『Blaster Master』のシリーズを海外で続けていて、そのブランド戦略のお話をいただいたのが最初」と、そのきっかけを回想した。2015年の春のことだったそうだが、当時はインティ・クリエイツがたいへん忙しい時期だったため、すぐに動き出すことにはならなかったという。

 しかし、その年のE3会場にて、NOA(Nintendo of America)とミーティングできずに困っていたサンソフトのスタッフに遭遇。會津氏はセッティングを買って出て、ミーティングは無事、フードコートで行われることになった。役目を終えた會津氏だったが、空腹を感じたため、そのまま隣で食事をすることにしたんだとか。そして、まじめな話し合いの場をなごませようと「そのゲーム、インティ・クリエイツが作ったら何かおもしろいことになりますかね」と横から言葉を挟んだところ、NOAから「それ、おもしろいですね」と反応があり、トントン拍子に制作が決まったのだそうだ。

Nintendo Switch版『ブラスターマスターゼロ』の開発期間はたった2ヵ月!? インティ・クリエイツ會津卓也氏が明かす制作秘話【A 5th of BitSummit】_02
Nintendo Switch版『ブラスターマスターゼロ』の開発期間はたった2ヵ月!? インティ・クリエイツ會津卓也氏が明かす制作秘話【A 5th of BitSummit】_03

 当初はニンテンドー3DS専用として制作が進んでいた『ブラスターマスターゼロ』だったが、2016年10月20日にNintendo Switchが発表されると、すぐに開発機材を発注。その時点ではニンテンドー3DS版も約50%の完成度だったそうだが、Nintendo Switchでも発売したいと移植を開始した。そして、約2ヵ月後にはNintendo Switch版の事前版を任天堂に提出できたという。

 會津氏は、この早業を「『ブラスターマスターゼロ』は、ニンテンドー3DSの『蒼き雷霆ガンヴォルト』のエンジンで動いている。『蒼き雷霆ガンヴォルト』にはSteam版があり、PC用のエンジンをNintendo Switchに移植したことによって短期間での移植が可能になった」と説明。「Nintendo SwitchはPCからの移植が非常にしやすく、開発機材も1台5万円くらいで買えるので、みなさんも“Nintendo Developer Portal”(任天堂プラットフォーム向けゲーム開発者用サイト)に登録しては」と、会場のクリエイターたちに提案していた。

Nintendo Switch版『ブラスターマスターゼロ』の開発期間はたった2ヵ月!? インティ・クリエイツ會津卓也氏が明かす制作秘話【A 5th of BitSummit】_04
Nintendo Switch版『ブラスターマスターゼロ』の開発期間はたった2ヵ月!? インティ・クリエイツ會津卓也氏が明かす制作秘話【A 5th of BitSummit】_05

新作2タイトルは会場で試遊することが可能

 さて、ステージでは新作2タイトルの発表もあった。ひとつはNintendo Switch、ニンテンドー3DS用『マイティガンヴォルト バースト』、もうひとつはNintendo Switch用『蒼き雷霆ガンヴォルト ストライカーパック』だ。こちらの記事に詳細が掲載されている。

 會津氏は『マイティガンヴォルト バースト』について、「ディレクターは『Mighty No.9』のディレクションをした人間で、そのキャラクターを使いたいと言ってきた。conceptの稲船(敬二)さんも“いいよ”と言ってくれた」と明かし、イラストを紹介した。

Nintendo Switch版『ブラスターマスターゼロ』の開発期間はたった2ヵ月!? インティ・クリエイツ會津卓也氏が明かす制作秘話【A 5th of BitSummit】_06
Nintendo Switch版『ブラスターマスターゼロ』の開発期間はたった2ヵ月!? インティ・クリエイツ會津卓也氏が明かす制作秘話【A 5th of BitSummit】_07

 また、「先ほど『ブラスターマスターゼロ』で『蒼き雷霆ガンヴォルト』のエンジンを使っていることを説明したが、だったら(Nintendo Switchに)これも来るんだろうなーというタイトル」と言って公開したのが『蒼き雷霆ガンヴォルト ストライカーパック』だった。こちらはパッケージ版も発売され、店舗特典も用意されているとのこと。

[関連記事]
『マイティガンヴォルト バースト』と『蒼き雷霆ガンヴォルト ストライカーパック』がインティ・クリエイツよりNintendo Switch向けに発売されることが決定

Nintendo Switch版『ブラスターマスターゼロ』の開発期間はたった2ヵ月!? インティ・クリエイツ會津卓也氏が明かす制作秘話【A 5th of BitSummit】_08
Nintendo Switch版『ブラスターマスターゼロ』の開発期間はたった2ヵ月!? インティ・クリエイツ會津卓也氏が明かす制作秘話【A 5th of BitSummit】_09

 この2タイトルは“A 5th of BitSummit”にプレイアブル出展されている。會津氏は「ぜひ遊んでみて」と来場者に呼びかけていた。