バージョン3.4後期直前の新情報に注目!

 2016年12月17~18日、幕張メッセで開催中の“ジャンプフェスタ2017”。初日となる17日には、“スクウェア・エニックス特設ステージ”にて毎年恒例となっている“ドラゴンクエストX TV in ジャンプフェスタ2017 出張版スペシャル”が行われた。

プレイステーション4版『ドラゴンクエストX』の実機デモ映像が公開!_01
▲左から順に“DQXTV”でおなじみ、タレントの椿姫彩菜さん、“よーすぴ”こと『DQX』プロデューサーの齊藤陽介氏、“りっきー”ことディレクターの齋藤力氏、“安西先生”ことチーフプランナーの安西崇氏。そしてVジャンプ編集部『DQ』担当のサイトーブイ氏。

 さっそく話はバージョン3.4後期プチ情報コーナーへ。新コンテンツ“バトル・ルネッサンス”についての詳細な内容が発表された。

プレイステーション4版『ドラゴンクエストX』の実機デモ映像が公開!_02
プレイステーション4版『ドラゴンクエストX』の実機デモ映像が公開!_03

 まず、このコンテンツを遊ぶにはバージョン3のシナリオをクリアーしていることが条件で、ストーリー上で戦ったボスと再戦できるというコンテンツ。しかも、ストーリー上で選択できた“弱い”、“ふつう”、“強い”に加え“超強い”という選択肢も! クリアーすることで“グロリア”がもらえ、これを一定数貯めることで、さまざまな報酬がもらえる、という仕組みだ。

プレイステーション4版『ドラゴンクエストX』の実機デモ映像が公開!_04
プレイステーション4版『ドラゴンクエストX』の実機デモ映像が公開!_05

 そこで実際に“超強い”がどの程度のものなのか、よーすぴ氏、りっきー氏、安西氏、サイトーブイ氏の4人パーティで、超強い“黄牛鬼タウラダイン”と戦うことに! よーすぴ氏はレンジャー、りっきー氏は武闘家、安西氏は僧侶、サイトーブイ氏は旅芸人を選択。バージョン3.4後期で実装予定の新たな職業スキルも使うということで、敵のみならずパーティの行動にも注目が集まる。

プレイステーション4版『ドラゴンクエストX』の実機デモ映像が公開!_06
プレイステーション4版『ドラゴンクエストX』の実機デモ映像が公開!_07

 と思ったら、開戦直後、いきなりパーティが壊滅の危機に!(笑) その後なんとか持ち直し、新スキルを交えつつ戦ったが、残念ながら進行時間の都合で終了。5分ほど戦っていたように感じたが、敵の名前の色は変化しなかったので、かなりの強敵(HPの高さ)ということが伺えた。即死級の攻撃も多いので、生半可な腕前だと返り討ちに遭いそう……!

 ちなみに武闘家の新スキル“行雲流水”は、一定時間テンションを消費しないという効果。使用後、3回行動するかしないかくらいで効果が切れていたので、強力な単発技を2回使えるときに合わせれば大ダメージが期待できそうだった。また、多段攻撃の場合は、初段にしかテンションの効果がなかったことも確認できたぞ。

プレイステーション4版『ドラゴンクエストX』の実機デモ映像が公開!_08
プレイステーション4版『ドラゴンクエストX』の実機デモ映像が公開!_09
プレイステーション4版『ドラゴンクエストX』の実機デモ映像が公開!_10
プレイステーション4版『ドラゴンクエストX』の実機デモ映像が公開!_11

 つぎに紹介されたのは、2017年1月19~30日に行われる“第1回マグログランプリ”と呼ばれるイベント。この期間はアストルティアで“旬なマグロ”が釣れるようになる。その旬なマグロの大きさを冒険者どうしで競い合おう、という内容だ。上位3名にはトクベツな像がもらえるほか、200位以内に入ると、マンタの形をしたドルボードプリズムがもらえるとのこと。これは欲しがる人が多いかも?

プレイステーション4版『ドラゴンクエストX』の実機デモ映像が公開!_12

 さらにアストルティアとまったく関係ないが、上位5名には副賞として“リアルな鮮魚”(本物のお魚)もプレゼントされるとのこと(笑)。

プレイステーション4版『DQX』の実機デモ映像が初公開!

 続いては“教えて、未来のアストルティア”コーナー。ここでは、現在開発中の“プレイステーション4版『DQX』”のデモプレイ映像が初公開された。

プレイステーション4版『ドラゴンクエストX』の実機デモ映像が公開!_13
プレイステーション4版『ドラゴンクエストX』の実機デモ映像が公開!_14

 フィールドでは遠方まで地形などが詳細に確認できたり、キャラクターの指や顔などは、すべてプレイステーション4版用に作り直されているとのこと。フルHDや60fpsなど、現在のPC版の最高スペックとほぼ同じ環境化でのプレイが楽しめると話していたぞ。さらに、プレイステーション Vitaでのリモートプレイにも対応するとの情報も。これは楽しみ……!

プレイステーション4版『ドラゴンクエストX』の実機デモ映像が公開!_15

 以上で新情報コーナーは終了。続いてはバトルチャレンジ。先ほどの4名がバージョン3.4後期で実装される新召喚符ボス“震王ジュノーガ”に挑戦し、どのような攻撃をしてくるボスなのかをひと足先にお見せしようという内容だ。ちなみに4名の職業は“黄牛鬼タウラダイン”と戦ったときと同じく武闘家、レンジャー、旅芸人、僧侶の構成。

プレイステーション4版『ドラゴンクエストX』の実機デモ映像が公開!_16
プレイステーション4版『ドラゴンクエストX』の実機デモ映像が公開!_17
プレイステーション4版『ドラゴンクエストX』の実機デモ映像が公開!_18

 震王ジュノーガは、周囲に混乱を付与する範囲攻撃と同時に、自身がスーパーハイテンションになる“王の激唱”のほか、前方に大ダメージを与えるブレス“焦熱の炎”、さらに前方直線状に即死級のダメージを与える“地裂スプラッシュ”などを使ってくることが確認できた。

 ほかにも神速メラガイアーや、広範囲の対象をショック状態にする“王の絶叫”、さらにはレグナードのように地面に一定時間マグマを出してくる攻撃など、とにかく多彩! ただしほとんどの攻撃は多段攻撃ではなさそうだったので、聖女の守りが大活躍しそう。また、スーパーハイテンションやブレス対策に賢者やレンジャーがいるのもよさそうだった。

プレイステーション4版『ドラゴンクエストX』の実機デモ映像が公開!_19
プレイステーション4版『ドラゴンクエストX』の実機デモ映像が公開!_20

 善戦したものの、最後はターゲットされた僧侶を守ろうと3人が震王ジュノーガの前に集まったところに焦熱の炎を食らい一気にチカラ尽き、生き残ったレンジャーも王の絶叫でショック状態になり、その後の追撃で倒されてしまった。しかし、震王ジュノーガの攻撃手段をほとんどを見せられたということで、プレイヤー4人は満足気(?)だった。なお、震王ジュノーガの討伐報酬アクセサリーは、“竜のおまもり”を伝承合成できるものらしいぞ。

プレイステーション4版『ドラゴンクエストX』の実機デモ映像が公開!_21
プレイステーション4版『ドラゴンクエストX』の実機デモ映像が公開!_22
プレイステーション4版『ドラゴンクエストX』の実機デモ映像が公開!_23
プレイステーション4版『ドラゴンクエストX』の実機デモ映像が公開!_24

 いよいよイベントも終了間際。最後は、2016年12月23日19時から行われる“よーすぴサンタのクリスマスSP”の詳細が発表された。視聴ページは >>>こちら<<<

 なんと今回は、モデルや女優として活躍している本田翼さんがゲストとして登場! 本田翼さんは、ダークキングを日課にしているほど『DQX』をプレイしている“ガチ勢”の様子。放送では、どんな話が聞けるか楽しみ! ほかには、カムバックキャンペーンや新人さんおうえんキャンペーンなども実施されるので、この年末は『DQX』を始める絶好のチャンスかも!

プレイステーション4版『ドラゴンクエストX』の実機デモ映像が公開!_25
プレイステーション4版『ドラゴンクエストX』の実機デモ映像が公開!_26

 DQXショップでは、初となる4人乗りドルボードなど新商品が紹介。よーすぴ氏いわく、黒い車は『FF15』コラボではないとのこと(笑)。そして“呼び寄せの筆”が3個もらえるプレゼントのじゅもんが公開されてイベントはフィナーレを迎えた。

■プレゼントのじゅもん
いでよしんきょうてき
(※プレゼントのじゅもんは、バージョン3.4後期アップデート後より適用されます)

 今回紹介されたバージョン3.4後期の大型アップデートは、なんと12月19日(月)に実施予定。最高のスタートダッシュを切れるように、ここで紹介された新情報や、目覚めし冒険者の広場のアップデート情報で予習しておこう!

(c)2012-2016 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.