新たなキャラクターやミラージュが続々!
2016年10月27日に発売を迎えるスクウェア・エニックスの『ワールド オブ ファイナルファンタジー』(以下、『WOFF』)。新たな登場人物や、仲間として育成が可能な“ミラージュ”と呼ばれるモンスターなど、注目の情報を一挙にお届け! まずは、最新トレーラーと、『FF』シリーズより登場するキャラクターからチェック!
【リディア(声:下屋則子)】
『FFIV』から登場するリディアは、ミストドラゴンと心を交わした召喚士。歪んだ歴史観を持つという、“朱の予言書”の調査をしている際に双子と出会う。
【ティファ(声:伊藤 歩)】
ウェスタンな服装が似合うティファは、『FFVII』からの参戦、格闘技の修行に励む少女で、ちょっぴり向こう見ずなところもあるが、心やさしい性格。
▲危険なミラージュに襲われた双子を助けてくれたティファ。それがきっかけとなり、ともに行動することに。この世界に伝わる“予言”について、何か知っている様子?
▲バトル中に“セイヴァー召喚”でティファを呼び出すと、必殺技のファイナルヘブンを発動! 大地もろとも敵を吹き飛ばしつつ防御力無視の物理ダメージを与え、同時に味方の物理攻撃力を上昇させる。
【スノウ(声:小野大輔)】
『FFXIII』と同じく、拳で語る熱血漢のスノウ。『WOFF』では田舎町の便利屋さんのような存在で、困った人々の手助けをしている。巨大プリンの襲来で危険にさらされる人々を守っているようだ。
【シヴァ・イクシオン】
スノウが呼び出す特殊なミラージュ。氷の力を操るシヴァで、“イクシオンタイプ”と呼ばれている。タイヤホイールを思わせる輪とともに浮遊し、華麗に空を駆け抜ける。
[シヴァ・イクシオンのデザインを担当したタイキ氏より]
「バイク変形ギミックに氷のアイディアを組み合わせています。元ネタを彷彿とさせる色や装飾感を意識しています」
▲スノウ自身はミラージュを召喚できる召喚士ではないものの、それとは違った形で彼女を呼び出せるのだとか。
▲スノウを“セイヴァー召喚”すると、シヴァ・イクシオンが氷漬けにした敵に、スノウが強烈なパンチをお見舞い! 敵全体に防御力無視の氷属性ダメージを、味方には物理防御力上昇の効果を与える。
名を忘れた少女がつなぐココロとココロ
とある特殊な場所に存在する部屋を訪れた双子は、自分の名前を忘れてしまったという、謎めく少女と出会う。彼女は“ココロクエスト”の管理人。ココロクエストとは、『FF』シリーズのキャラクターにまつわるサブストーリーを追いながら、困っている彼らの手助けするというもの。“アルマジェム”という特殊なアイテムと引き換えに受注でき、クリアーするとご褒美がもらえる。
【名を忘れた少女(声:平野 綾)】
どこか神秘的な雰囲気をまとう少女で、口数は少ない。長いあいだ名乗る機会がなかったことから、自分の名前を思い出せないでいる。
▲彼女は、『FF』シリーズとは異なるスクウェア・エニックス作品からの参加となるキャラクター。ヒントは、ディレクターを務める千葉広樹氏の携わった作品!
▲少女の暮らす部屋は真っ暗。室内は広そうだが、特徴的な大時計とテーブルセットのほか、家具らしきものは見当たらない。
▲ココロクエストでは、作品の垣根を越えた意外な取り合わせでの会話も発生。内容はバラエティーに富んでおり、原作を知らなくても楽しめる展開になっているので安心だ。
闘技場などおなじみの場所も
『WOFF』には、『FF』シリーズのファンにはピンと来る地名や、ミニゲームとしておなじみの闘技場といった場所も存在する。闘技場では、ほかのプレイヤーと通信対戦やミラージュの交換ができるのだ。
▲闘技場では、遭遇したことのあるミラージュとの再戦も可能。仲間にし損ねたミラージュをゲットするチャンスだ。受付のトンベリまで申請しよう。
▲“バブイルエリア”と呼ばれる場所。火山らしき山のほか、どこかで見たことのある建物が!
▲“ニブルヘイム”はネオンがきらめく町。『FFVII』の蜜蜂の館もある!?
▲機械仕掛けのギミックが点在する“零番魔晄炉”。仲間に通電してもらえば、ギミックを作動させられる。
新種のミラージュがワンサカ出現!
『WOFF』の世界に生息するミラージュは、どれも個性豊か。本作のバトルでは、ミラージュや双子が積み重ってタワーを作る“ノセノセ”で、HPが合算されたり、新たな技が使えるようになる。ノセノセ時は、下からL、M、Sサイズと重なっていくため、ミラージュを仲間にする際はサイズも要確認だ。
▲ムー(Sサイズ)は、リスのようなかわいらしい見た目に反し、大きな尻尾を振って果敢に攻撃する。
▲ムーの“ブレイブ”は、敵単体へ与える物理ダメージをアップさせる技。
▲みずカエル(Sサイズ)。ゲコゲコと歌いながら、多彩な状態異常技や支援技をくり出す器用なカエルだ。
▲“精神の歌”を歌えば、味方全体に魔法防御力アップの効果が付与。
▲フワフワと飛行しながら周囲を警戒するサーチャー(Sサイズ)。不審者を発見すると攻撃!
▲自身のAPを回復する“チャージ”。技を出すのに必要なAPを蓄え、つぎのターンの攻撃に備える。
▲とある場所では、サーチャーが目を光らせて監視している。視界に入ると攻撃されてしまうかも……?
▲『WOFF』では、召喚獣もミラージュと呼ばれる。おなじみのカーバンクル(Mサイズ)は、ルビーの力で、さまざまな技を放つ。
▲“ルビーのひかり”は、魔法を跳ね返す技。その反射効果は、パーティー全員に及ぶ。
[カーバンクルのデザインを担当した村山竜大氏より]
カーバンクルはいままでとは違う印象にするため、いろいろ試行錯誤しました……! 最終的にリスのような、大きなシッポを持ったデザインになりました。ルビー球にみずからじゃれるような、無邪気な性格のイメージです!
▲プリン(Mサイズ)は、プルプルとした体のおかげか、物理攻撃に強い。ただし、魔法は苦手。
▲“ねんえきネバネバ”で、敵単体に魔法ダメージを与えつつ、スピードを遅らせる。
▲ふたつの首を器用に使い分けるデュオリザード(Mサイズ)。見た目はかわいらしいが、牙には猛毒を秘めている。
▲敵単体を毒で侵す物理攻撃の“毒かみつき”。相手が“ノセノセ”している場合は、タワーをぐらつかせる効果も。
▲まどうアーマー(Lサイズ)は、魔力と機械の力で動くミラージュ。レンズから属性ビームを発射!
▲レンズから放つ“ファイアビーム”は、敵単体へ魔法ダメージを与える技。
▲多彩な属性攻撃を使いこなすティアマト(Lサイズ)は、3つの首を持つ巨大なドラゴン。
▲ティアマトの3つの首から勢いよく風を吐き出す“ジェット噴射”で、敵全体に魔法ダメージを与える。
▲タイタン(Lサイズ)は、全身が岩でできており、硬く大きな拳は圧倒的な破壊力を誇る。
▲“大地の怒り”は敵全体への魔法攻撃。相手のタワーバランスも崩せる。
▲マディン(Lサイズ)は、非常に高い戦闘能力を持つ。ティナと心を通わせているミラージュでもある。
▲マディンの放つ“ケイオスウェイヴ”は、敵全体に対し、強力な魔法ダメージを与える技。