『初音ミク プロジェクト ディーヴァ フューチャートーン』にも対応!

 セガゲームスより2016年8月25日発売予定のリズムゲーム『初音ミク -プロジェクト ディーヴァ- X HD』。本作を遊ぶのにピッタリの“初音ミク -Project DIVA- X HD 専用ミニコントローラー for PlayStation 4”が、ソフトリリースと同時に、ホリから発売される。価格は14018円[税込]。
※ホリの商品ページは→こちら

 ファミ通.comでは、このミニコントローラーのサンプルをお借りすることができたので、さっそく使い心地を試してみた。

『初音ミク -プロジェクト ディーヴァ- X HD』をより楽しめる、専用ミニコントローラーがホリから登場! さっそく使ってみた_01
▲しっかりした作りの外箱。
『初音ミク -プロジェクト ディーヴァ- X HD』をより楽しめる、専用ミニコントローラーがホリから登場! さっそく使ってみた_03
▲こちらがミニコントローラー本体。“ミニ”とはいえ、十分な存在感。
『初音ミク -プロジェクト ディーヴァ- X HD』をより楽しめる、専用ミニコントローラーがホリから登場! さっそく使ってみた_04
▲週刊ファミ通と大きさを比較してみると、こんな感じです。

 さて、このミニコントローラーのいいところは、なんといってもボタンが大きいところ。ボタンが大きいので、同時押しや連打がやりやすい(とくに連打!)。“ボタンを叩く”という、アーケードゲームのような感覚が味わえるのもうれしい。

 当たり前だが、DUALSHOCK 4とはプレイ感覚が変わるので、ボタンを押すタイミングも、人によってはDUALSHOCK 4でのプレイとは異なるだろう。その場合は、オプションの“タイミング調整”を使って、自分に合うタイミングを探そう。

『初音ミク -プロジェクト ディーヴァ- X HD』をより楽しめる、専用ミニコントローラーがホリから登場! さっそく使ってみた_05
『初音ミク -プロジェクト ディーヴァ- X HD』をより楽しめる、専用ミニコントローラーがホリから登場! さっそく使ってみた_06
▲高難度に挑戦するなら、両手を使っての連打操作は、クリアーのために必須。連打しやすいミニコントローラーなら、よりプレイが快適に。

 さらに、このミニコントローラーは、『初音ミク -プロジェクト ディーヴァ- X HD』だけでなく、PS4用ダウンロードソフト『初音ミク プロジェクト ディーヴァ フューチャートーン』(配信中)にも対応している。

 アーケードゲーム『初音ミク プロジェクト ディーヴァ アーケード フューチャートーン』を、PS4用にベストアレンジしたタイトルである同作。このミニコントローラーを使えば、アーケード版に近い感覚でプレイを楽しめる。

 『初音ミク プロジェクト ディーヴァ フューチャートーン』ならではの操作として、ボタンを押しっぱなしにする“ホールド”が挙げられる。ホールド操作は、行わなくてもプレイに支障はないし、ホールドしなかったからといってライフゲージが減ることもないが、押し続けることでスコアと達成率がアップするので、ハイスコアを狙うなら確実にキメておきたい。DUALSHOCK 4でプレイする場合、ひとつのボタンをホールドしながら、ほかのボタンを押すのが難しく感じる場面もあるが、このミニコントローラーなら押しやすい。

 また、『初音ミク プロジェクト ディーヴァ フューチャートーン』では、“同時押し”操作時に2~4つのボタンを押す。この同時押しがやりやすいのもミニコントローラーならでは。

『初音ミク -プロジェクト ディーヴァ- X HD』をより楽しめる、専用ミニコントローラーがホリから登場! さっそく使ってみた_07
▲ミニコントローラーは、ホールド操作や同時押しが苦手な人にとくにオススメ。

 よりアーケード版に近い環境でプレイしたい! という人は、ミニコントローラーの“アサイン機能”を使い、ボタンの割り当てを変更して使ってみよう。

『初音ミク -プロジェクト ディーヴァ- X HD』をより楽しめる、専用ミニコントローラーがホリから登場! さっそく使ってみた_08
『初音ミク -プロジェクト ディーヴァ- X HD』をより楽しめる、専用ミニコントローラーがホリから登場! さっそく使ってみた_03
▲アーケード版(左)は、△、□、×、○ボタンが横一列に並んでいる。それに近い形でプレイするなら、ミニコントローラーのアサイン機能を使って、←に△、→に□、□に×の機能を割り当てればいい。

 アサイン機能の使いかたはシンプル。ミニコントローラーの左上にある“ASSIGNボタン”を長押しし、割り当てを変更したいボタンを押した後、そのボタンに設定したい機能のボタンを押せば、ミニコントローラー内に、変更した割り当てが記憶される(USBプラグを抜いても設定を維持)。

『初音ミク -プロジェクト ディーヴァ- X HD』をより楽しめる、専用ミニコントローラーがホリから登場! さっそく使ってみた_10

 たとえば、ミニコントローラーの←ボタンに、△ボタンの機能を割り当てたい場合。まずASSIGNボタンを長押し(3秒)し、ASSIGN LED(赤)が点灯したら、←ボタンを押そう。すると、ASSIGN LED(赤)が点滅する。つぎに、△ボタンを押すと、ASSIGN LED(赤)が消灯し、ASSIGN LED(緑)が点灯する。これで割り当て変更だ。

 リズムゲームの楽しさは、なんと言っても、ボタンをリズミカルに押したときの爽快感にある。その爽快感をより楽しみたい! という人は、このミニコントローラーを使ってプレイしてみてはいかがだろうか。

商品概要

商品名:初音ミク -Project DIVA- X HD 専用ミニコントローラー for PlayStation 4
発売日:2016年8月25日発売予定
価格:14018円[税込]
対応機種:プレイステーション4

■搭載機能
○・×・□・△・L1・R1・L2・R2・L3・R3・SHARE・OPTIONS・PSボタン
方向キー(上、下、左、右で独立の4ボタン)
左アナログスティック、右アナログスティック、タッチパッド、タッチパッドボタン

■アーケード筐体に似た感覚でのプレイも可能
φ45mmのボタンを搭載、アサイン変更機能も追加されお好みのボタン配置にできます!
※ライトバー、振動機能、ステレオヘッドホン/マイク端子、モーションセンサー、スピーカー、SIXAXIS機能は非搭載

・外形寸法 : 約370×約225×約60(mm) ※突起部を除く
・質量 : 約2,000g
・接続方式 : USBケーブル接続(ケーブル長 : 約3m)

【ご注意・その他】
※現在開発中であり、商品仕様・デザインは変更される場合がございます。予めご了承ください。
・本品は株式会社ソニー・コンピュータエンタテイメントの商標登録です。
・本品はPlayStationVitaおよびPlayStationVita TVにはご使用になれません。
・本品はPlayStation2、PlayStationおよびPS oneにはご使用になれません。
・本品はPlayStation2規格のソフトウェアでの動作保証は致しません。
・PlayStation4、PlayStation3のシステムソフトウェアバージョンによってはお使いいただけない場合があります。
・"PlayStation"および"PS one"は株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメントの登録商標です。