夏の風物詩イベントでVR体験ができちゃいます
2016年7月16日(土)~8月31日(水)にフジテレビジョンが主催する夏休みの恒例イベント“お台場みんなの夢大陸2016”にて、ソニー・インタラクティブエンタテインメントジャパンアジアが“お台場夢体験! presented by PlayStation VR”ブースを出展。今回メディア向けに出展コンテンツの体験会が開催され、ひと足早く“ドキドキの夢体験”を堪能してきました!
[関連記事]プレイステーション VRがフジテレビの夏イベントに出展、“めざましテレビ”や月9ドラマのスペシャルコンテンツが登場
プレイステーション VR(以下、PS VR)といえば、10月13日(木)発売予定のバーチャルリアリティシステム。ファミ通.com読者の皆さんにとってはもはやおなじみではありますが、今回のイベントではこのPS VRを使い、VR空間でフジテレビの人気番組の世界を楽しむことができるのです。そんな出展が行われる“お台場みんなの夢大陸2016”は、フジテレビが毎年開催している夏休みの風物詩。家族連れなど幅広い層の来場が予想されるだけに、「ここで初めてVRを体験した!」という方も多くなるのではないでしょうか。
で、そんな“お台場みんなの夢大陸2016”でどんな番組のVR体験を味わえるかといえば、7月11日(月)よりスタートした桐谷美玲さん主演の“月9ドラマ”『好きな人がいること』と、朝の人気番組『めざましテレビ』。記者もさっそく、この2番組のコンテンツを試遊させていただきました! ちなみに今回のイベントでは、『好きな人がいること』8台&『めざましテレビ』2台と、計10台のPS VRが出展されるようです。
甘酸っぱすぎて身悶え不可避
まずは“月9『好きな人がいること』オリジナルミニドラマ”のコンテンツを体験。事前の資料によるとコンテンツ内容はオリジナルミニドラマで「主人公・櫻井美咲と、柴崎夏向の二人とまるで共演しているかのようなひと時を過ごせます」とのこと……こ、こんなに日夜仕事漬けの記者が、ザ・月9な胸キュンな体験してしまって大丈夫でしょうか!? 現実とのギャップに少々不安を感じつつ、PS VRを装着して体験スタート(ちなみに、夏の月9では『ビーチボーイズ』が好きです)。まずは美咲と夏向、ふたりのうちどちらと過ごすかを選択すると、それぞれのストーリーが始まります。ちなみに体験者が扮するのは、ドラマの舞台であるレストラン“Sea Sons”の見習いシェフ。キッチンでパスタ(ケーキ)を作ったところ、美咲や夏向がやってきて……というストーリーになっておりました。ちなみにそれぞれの映像は、ドラマ収録の合間をぬって収録された完全オリジナル映像とのこと! フジテレビさん気合入ってる!
そんなわけで、ロマンス不足の記者は迷わずイケメン・夏向をセレクトしてチャレンジ。おおっ、キッチンだ~などとキョロキョロ見回していると、美咲と夏向がやってきました。わあ、美男美女。VRは数回体験したことがありますが、実写でのVR体験はしたことがなかったなぁ、などと思っていると、何やら記者の作ったらしいパスタを見つけた夏向が「味見していい?」と訊いてきます。ここで首を縦or横に振ることで、体験者のリアクションがコンテンツに反映され、本当に会話しているような気分が味わえるわけですね。そしてなんとなく予感はしていたものの、ありました……「あーん」イベント! 夏向、いけすかない“オレ様”のくせに(←月9あるある)なんか距離近いな!?と思っていたら、やっぱりあった~~! ヒューヒューだね!(死語)さすがに理性が働き実際に口を開けるには至りませんでしたが、「わー、イケメン(ただしVR)が間近にいるってこんな感じなんだー、視線合わせられないなー」などと若干緊張して目が泳いでしまったのは秘密です。そしてこのコンテンツで味わえる胸キュンイベントは「あーん」だけにとどまらず……この先は、ぜひ実際に会場で体験して確かめてみてください。記者はあまりの出来事に思わず「わはは」と笑ってしまいましたが、ロマンスを忘れていない乙女ならば「キャ~!」となれること請け合いです。さすが月9……。
ちなみに美咲バージョンはというと、これまた胸キュンなシチュエーションが待ち構えておりました。不思議なことに、女の子だと「わー、超かわいいなー」とガン見できる不思議……。男性の皆さんは、ぜひドキドキしてみてください。ただし予想以上に胸キュン度が強めのため、カップルやご夫婦で参加すると、なんとなくビミョーな空気になりそうな気がするので要注意(笑)。美咲バージョン、夏向バージョンともに所要時間は約5分です。
楽しい! 意外と難しい!
ふたつ目のコンテンツは“『THE PLAYROOM VR』「めざましテレビ」特別バージョン”。こちらはPS VRローンチタイトルの『THE PLAY ROOM VR』に収録される「Monster Escape」が『めざましテレビ』特別バージョンになるというもので、体験者はPS VRのヘッドセットを装着するプレイヤー(1名)と、コントローラーで参加するプレイヤー(最大4名)に分かれて楽しみます。これの何が『めざましテレビ』仕様なのかというと、特別なナレーションとデザイン。PS VR装着者がモンスター、コントローラーで参加するプレイヤーが地球防衛軍の役割を担うのですが、モンスター側には軽部真一アナ、地球防衛軍側には三宅正治アナのナレーションが流れ、ゲームを応援してくれるというわけ。散りばめられたフジテレビや番組ロゴ、三宅・軽部両アナの看板など、いたるところに散りばめられた『めざまし』モチーフにも注目ですぞ。
まずはモンスター側でPS VRを装着して体験スタート。逃げる地球防衛軍を追いながら街や飛んでくるヘリコプターを破壊していくのですが、その方法はなんと頭突き(笑)。ガンガン頭を振ってビルを破壊していくのが楽しい~! ポップな世界観ながらなかなかの臨場感で、思わず手でビルをなぎ倒したくなる~! で、最後は地球防衛軍が投げてくるあらゆるモノを避けるんですが、これが結構難しい! 地球防衛軍はガンガンこちらに向かって鉢植えやピアノ(!)などを投げてくるので、これを避けようとすると結構な機動力が要される(笑)。思わず「うおー!」と叫びながらプレイしてしまいました(ちなみに、避けるのはメチャメチャ下手でした)。そしてゲームに必死すぎて、軽部アナのナレーションをあまり聞き取れなかった……。
おつぎは一転、地球防衛軍の立場でプレイ。おお、今度は三宅アナがナレーションで鼓舞してくれる! 地球防衛軍サイドでは、追いかけてくるモンスターからジャンプを駆使して逃げつつ誘い出し、いろいろなモノをモンスターに投げて攻撃していくんですね。いくら巨大といえども、避けるモンスターにきちんと当てるのは難しい! けれどみんなでワイワイ言いながらプレイするのは楽しく、友だちどうしやファミリーでの体験がオススメ。PS VRは12歳以上対象のため小さなお子さんはPS VRを装着することができませんが、逆にモンスター役を務めたお父さんやお母さんがVRの世界に熱中してしまうかも(笑)。ちなみにプレイ時間は、約5分程度となります。
ファミ通.com読者の皆さんはご存知の通り、予約段階からかなりの大反響を呼んだPS VR。“お台場みんなの夢大陸2016”を楽しむかたわら、夏休みの思い出にひと足早く最新のVR体験を味わってみてはいかがですか?
“お台場夢体験! presented by PlayStation VR”開催概要
◆開催日程:2016年7月16日(土)~8月31日(水) ※47日間
◆開催時間:10:00~18:00(※一部延長するエリアあり)
◆開催場所:〒137-8088 東京都港区台場2-4-8 フジテレビ社屋1F シアターモール
◆体験の流れ:
無料の整理券を1日3回、『月9』『めざまし』それぞれ配布します。
1回目 10:00~(10:00~13:00までの整理券を配布)
2回目 12:00~(13:00~16:00までの整理券を配布)
3回目 15:00~(16:00~18:00までの整理券を配布)
※12歳未満の方は PS VRを装着した体験は行えません。
“お台場みんなの夢大陸2016”開催概要
◆開催日程:2016年7月16日(土)~8月31日(水) ※47日間
◆開催時間:10:00~18:00(※一部延長するエリアあり)
◆開催場所:フジテレビ本社屋およびお台場・青海周辺エリア