ボストンでついにプレイアブル出展!

 アメリカ東海岸時間の2016年4月22日、マサチューセッツ州ボストンでゲームイベントPAX EAST 2016(※PAXはPenny Arcade Expoの略)が開幕した。

 ガンホー・オンライン・エンターテイメントブースでは、グラスホッパー・マニファクチュアがプレイステーション4用タイトル『LET IT DIE』を初プレイアブル出展。というわけでPAX版デモを早速プレイしてきた。

SUDA 51(ゴーイチ)の最新作はパンイチスタート。

 PAXデモは、マッドな遊園地風のエリアからスタート。プレイヤーキャラは武器も防具も何も持たない、いわゆるパンイチ(パンツ一丁)の状態でスタートし、まずは落ちている箱を開けてジャケットを手に入れ(まだ下半身はパンツ丸出し)、目の前の敵を殴り倒して武器を手に入れつつ、奥地へ進んでいく。

 ここで重要なのが、装備には耐久度があって使い続けると壊れてしまうため、敵を倒して新たな装備品を奪いながら戦わないといけないということ。ジャンル名を「サバイバル“ド”アクションゲーム」と銘打っている通り、装備やアイテムを現地調達してやりくりしながら切り抜けていくサバイバル要素が大事なのだ。

『LET IT DIE』――須田剛一氏が“須田ゲー”をぶっ壊す! 『LET IT DIE』とは何だ!?【E3 2014】_07
▲E3 2014時の画像だが、PAXデモは恐らくこれを発展させたエリアが舞台となっていた。

 装備アイテムは、まず防具は頭・上着・下半身の3系統が装備可能。武器は左手と右手それぞれに3スロット登録しておくことができ、いつでも十字キーで切り替えできる。武器には近接武器以外に銃系の武器も存在し、双方に両手武器も存在する。

 素手で始まり、金属バットを手に入れ、片手用のハンドガンや両手持ちのマグナムを入手し、両手持ちのアックスをゲットして……といった感じに進んでいくのだが、各武器にはメイン攻撃以外にサブ攻撃、Rage(怒り)ムーブと呼ばれる特殊攻撃や、瀕死状態の敵に繰り出すフィニッシュムーブも用意されているので、やれることのバリエーションは序盤から意外と多い。敵を倒して新しい装備がドロップすると、まず試したくなる(なお装備そのもの以外にブループリント/設計図が手に入ることもあった。制作はできなかったが、恐らく素材を集めて作成できるのだろう)。

 ちなみに回復は、エリア内にたまにうろついているカエルやネズミを捕獲して「食事」することで実行可能。その場での直食いやアイテム化が可能なほか、なぜか踏み潰すと能力ブーストができるキノコにもなる。こうした「いつ、どこで回復するか」といった選択もあるし、経験値によるレベルシステムもあるので、アクションRPG的とも言える。

『LET IT DIE』――須田剛一氏が“須田ゲー”をぶっ壊す! 『LET IT DIE』とは何だ!?【E3 2014】_16
▲グラスホッパー作品と言うと、スタイリッシュなスラッシングアクションというイメージがあるかもしれないが、今回は薄着のラフな格好をした連中が手近なもので殺りあうという、パンクはパンクでもトラッシュな感じ。(※これも2014年の参考画像)

他プレイヤーの分身が敵として登場

 そんな感じに進めていくと、次第に「使い勝手のいい武器でとにかく進むことを優先するか、それとも雑魚はそこそこの武器で相手して、ナイスな武器はいざという時のためにとっておくか?」といった選択が必要なのがわかってくる。

 というのも、雑魚敵は相手の攻撃モーションを見極めて相手していけば難なく倒せるのだが、たまに敵として別のプレイヤーの能力を反映したキャラクターが出現し、しかもこれが「オンライン対戦か?」と一瞬思うぐらい、格段に性能が違う動きをするのだ。

須田剛一氏率いるグラスホッパー・マニファクチュア最新作『LET IT DIE』PAXデモプレイリポート&インタビュー【PAX EAST 16】_01
▲下半身パンツ一丁同士のドツキ愛。舐めてるとたまにアグレッシブに攻められて撃沈するので注意。

 公式サイトなどにオンライン要素として「非同期型オンライン」と書いてあるのに気が付いた人もいると思うが、これは実はリアルタイムに誰かが操作しているのではなく、他プレイヤーのキャラクターの能力を反映したものが、敵として登場するという仕組み。
 リアルタイムに人間が操作するキャラクターほどの嫌らしさはないものの、アグレッシブに攻めてくるので、こういった時に、とっておきの武器が耐久度が下がっていて壊れたりすると目も当てられない。少なくとも、そこそこマシな武器に持ち替えて、性能差は冷静に立ち回りでフォローするといった対応が必要になる。

頂上(てっぺん)取るために、異形のボスを殺れ

 エリアの最後には、グラスホッパー作品らしいマッドな造形のボスも登場。突進してきたり、肩辺りから生えた人形だか死体だかをぶん投げてきたり、地面を殴って範囲攻撃してきたりするこのボスを倒すとPAXデモは終了。完了者には死神マークのピンバッジが配られていた。

 なお死亡時は、保険屋さんという設定らしい女性キャラクターが出てきて、復活するかどうかを選べる。記者は道中で1回、ボスで1回の合計2回コンティニューしてクリアーすることができたのだが、どうやらPAXデモでの上限は3回までだった模様。

須田剛一氏率いるグラスホッパー・マニファクチュア最新作『LET IT DIE』PAXデモプレイリポート&インタビュー【PAX EAST 16】_02
▲ボス見参! 専用エリアやカットシーンも用意されていた。

 では、PAXデモが1エリアのプレイを体験できるものだとして、『LET IT DIE』の全体像はどんな感じになっていくのか? グラスホッパー・マニファクチュアを率いるおなじみ須田剛一氏と、本作のプロデューサーを務める石川周志氏に話を聞いた。