ヒャダインが番組で使用し、活躍させているポケモン“ランドロス”
現在エントリー受付中のインターネット大会“ポケモンジャパンチャンピオンシップス2016 予選”(2016年4月28日 (木) 9時~5月2日(月)8時59分開催予定)の参加者プレゼントがヒャダインのランドロスに決定した。
以下、リリースより抜粋。
インターネット大会「ポケモンジャパンチャンピオンシップス2016 予選」 参加者プレゼントの詳細決定!
ただ今エントリー受付中のインターネット大会「ポケモンジャパンチャンピオンシップス2016 予選」(2016年4月28日 (木) 9時~5月2日(月)8時59分開催予定)の参加者プレゼントの詳細が決定いたしました!
けしんフォルム
プレゼントの内容
「ヒャダインのランドロス」
インターネット大会「ポケモンジャパンチャンピオンシップス2016 予選」に参加し、勝敗のつく対戦を5戦以上行い、ランキングに掲載されたプレイヤーの『ポケットモンスター オメガルビー』、『ポケットモンスター アルファサファイア』に「ポケモンの家(うち)あつまる?」(テレビ東京系列ほかで日曜あさ8時~ 好評放映中)で、ポケんちの住人であるヒャダインが番組で使用し、活躍させているポケモン「ランドロス」をプレゼント!
れいじゅうフォルム
※番組では「れいじゅうフォルム」で使用していますが、「けしんフォルム」でのプレゼントとなります。
※「れいじゅうフォルム」に姿を変える方法は後述いたします。
是非、これを機会にインターネット大会に参加し、番組で活躍する強力なポケモンを手に入れましょう!
※エントリーは現在受付中です。
エントリー期間は、2016年4月28日(木)8時59分までです。
ランドロス
分類: ほうじょうポケモン
タイプ: じめん・ひこう
高さ:
けしんフォルム:1.5m
れいじゅうフォルム:1.3m
重さ: 68.0kg
ニックネーム:''ランドさま
特性:''
けしんフォルム:すなのちから
れいじゅうフォルム:いかく
レベル:50
技:
じしん
はたきおとす
とんぼがえり
がんせきふうじ
持ち物:とつげきチョッキ
親名:ヒャダイン
ボール:プレシャスボール
リボン:クラシックリボン
ランドロスのタイプとも一致する、じめんタイプのわざ 「じしん」を中心としつつ、強力などうぐを持つ相手には 「はたきおとす」、苦手な相手には「とんぼがえり」、 すばやさが高い相手には「がんせきふうじ」と、 相手に応じて臨機応変に戦うことができる。
じしん
はたきおとす
とんぼがえり
がんせきふうじ
◆ランドロスをれいじゅうフォルムにする方法
今回、プレゼントされるポケモン「ランドロス」は、「けしんフォルム」です。
一方で、「ポケモンの家(うち)あつまる?」の番組内のバトルでは、 ヒャダインは「ランドロス」を「れいじゅうフォルム」にして活躍させています。
このリリースでは、『ポケットモンスター オメガルビー』『ポケットモンスター アルファサファイア』の中で、ランドロスを「れいじゅうフォルム」にする方法をご紹介します。
【ステップ[1]】
※「うつしかがみ」を持っていない場合は【ステップ[1]から】
手持ちにトルネロス・ボルトロス・ランドロスのいずれかがいる状態で、キンセツシティの西にある、ミラーショップ なるしすの店員に話しかけると、どうぐ「うつしかがみ」が貰えます。
【ステップ[2]】
※すでに「うつしかがみ」を持っている場合は【ステップ[2]から】
「けしんフォルム」のランドロスに「うつしかがみ」を使うと、「れいじゅうフォルム」にすることができます。
※「れいじゅうフォルム」のランドロスに再度「うつしかがみ」を使うと、「けしんフォルム」になります。
◆ミラーショップ なるしす への行き方
ミラーショップ なるしすは、街の画面左側にあります(マップの星印部分)。
その後、画面左側より中庭を出て、通路のすぐ上隣にあるお店がミラーショップ なるしすです。
◆「ヒャダインのランドロス」を入手するまでの道のり
[1]エントリー期間中にインターネット大会「ポケモンジャパンチャンピオンシップス2016 予選」にエントリー。
【エントリー方法】
●『ポケットモンスター オメガルビー・アルファサファイア』の ゲームシンクIDコードを、「ポケモングローバルリンク」に登録します。
●エントリー期間内に、「ポケモングローバルリンク」の 「インターネット大会」のページ内で、エントリーを行います。 ※「ポケモングローバルリンク」内のクイックガイド 「インターネット大会に参加する」も、ご参照ください(→こちら)。
[2]インターネット大会「ポケモンジャパンチャンピオンシップス2016 予選」で、勝敗のつく対戦を5戦以上行う。
インターネット大会「ポケモンジャパンチャンピオンシップス2016 予選」で勝敗のつく対戦を5戦以上行い、ランキングに掲載されたプレイヤーにプレゼントいたします。
※プレゼントの詳しい受け取り方、受け取り期間は、後日「ポケモングローバルリンク」のサイト(→こちら'')で対象プレイヤーにお知らせいたします。
エントリー期間:2016年4月4日(月)9時~4月28日(木)8時59分
大会開催期間:2016年4月28日 (木) 9時~5月2日(月)8時59分
ランキング掲載時期:5月中旬予定
◆「ポケモンジャパンチャンピオンシップス2016 予選」、 「ポケモンジャパンチャンピオンシップス2016」ならびに「ポケモンワールドチャンピオンシップス2016」ゲーム部門共通のレギュレーション
「ポケモンジャパンチャンピオンシップス2016 予選」、 「ポケモンジャパンチャンピオンシップス2016」、ならびに「ポケモンワールドチャンピオンシップス2016」ゲーム部門で共通のレギュレーションを紹介します。
昨年の「ポケモンワールドチャンピオンシップス2015」の時点と比べ、ミュウツーやジガルデなど強力なポケモンも使用できるようになっています。ただし、これらのポケモンはバトルボックスに登録できる数に上限がありますので、ご注意ください。
■対象ゲームソフト
ニンテンドー3DSソフト『ポケットモンスター オメガルビー』『ポケットモンスター アルファサファイア』
■対戦ルール
【バトル形式】ダブルバトル
【使用できるポケモン】全国図鑑No.001~721のポケモン
ただし、ミュウ、セレビィ、ジラーチ、デオキシス、フィオネ、マナフィ、ダークライ、シェイミ、アルセウス、ビクティニ、ケルディオ、メロエッタ、ゲノセクト、ディアンシー、フーパ、ボルケニオンを除く。
以下のポケモンは、バトルボックスに最大で2匹までしか登録することができません。
ミュウツー、ルギア、ホウオウ、カイオーガ、グラードン、レックウザ、ディアルガ、パルキア、ギラティナ、レシラム、ゼクロム、キュレム、ゼルネアス、イベルタル、ジガルデ
※使用できるポケモンは、『ポケットモンスター X・Y・オメガルビー・アルファサファイア』で捕まえたポケモン、タマゴから生まれたポケモン、公式にプレゼントされたポケモン限定です。
※ニンテンドー3DSダウンロードソフト『ポケモンバンク』と『ポケムーバー』を使って、ニンテンドーDSソフト『ポケットモンスターブラック・ホワイト・ブラック2・ホワイト2』から連れて来たポケモンを、そのまま使用することはできません。
【バトルボックスに登録するポケモン】レベル1~100までのポケモン4~6匹
※レベル50を超えるポケモンは、対戦時に自動的にレベル50になります。
・図鑑No.が同じポケモンを2匹以上使用することはできません。
・どうぐ「こころのしずく」を登録ポケモンに持たせることはできません。
・参加させるポケモンのうち2匹以上のポケモンに、同じ「どうぐ」を持たせることはできません。
【1試合の対戦時間】最大15分
【対戦に出すポケモンの選択時間】90秒
【1ターンあたりの選択時間】45秒
【インターネット大会の1日当たりの対戦回数】10回
【参加資格】
・Webサイト「ポケモングローバルリンク」の利用アカウントを登録(登録・年会費無料)し、かつ ニンテンドー3DSソフト『ポケットモンスター オメガルビー・アルファサファイア』のゲームシンクIDコードの登録を完了させていること。
ポケモングローバルリンク→こちら
※本大会は、参加者の生年ごとに、カテゴリを分けて開催します。エントリー時にご登録いただいている生年月日が間違っている場合は、正しいカテゴリに参加できなくなりますので、ご注意ください。
※参加される方の生年とまったく違う生年のカテゴリでの参加が発覚した場合は、今後開催される公式大会も含めて、参加資格を失効させていただく場合がございます。
※1つの利用アカウントに『ポケットモンスター オメガルビー・アルファサファイア』の2本を登録されている場合、両方のソフトでのエントリーが可能です。
※参加するゲームソフトごとのエントリーが必要です。
●インターネット接続環境があること。
「ポケモンの家(うち)あつまる?」とは
ポケモンの知識をたくさん教えてくれる情報通! ゲームも頭脳派で、かしこくプレイするぞ。
舞台は、とある場所に佇む家、「ポケんち」。
ポケんちには、年齢も性別も様々な人たちがあつまっていますが、みんなに一つだけ共通することが、、、それは「ポケモンが大好き!」ということ。
ある時はポケモンの最新情報を交換し、またある時はゲームやカードゲームで一緒に遊ぶなど、ポケモンを通じて毎週様々なドラマが起こります。
ポケモンが大好きなキミ、これからもっと詳しくなりたいキミ、日曜あさは「ポケんち」にあつまろう!
毎週日曜日あさ8時~ テレビ東京系列ほかにて放送中!
※一部地域では、放送内容・放映日が異なります。
「ポケモンの家(うち)あつまる?」の詳細は→こちら