生活系MMORPGに、ついに国家システムが導入

 ゲームオンが運営するPC用MMORPG『ArcheAge』。農耕や生産などの生活コンテンツがとにかく豊富で、非常にMMORPGらしいMMORPGと言える。「ゲームの中に住む」や「もうひとつの生活場所」といった表現がぴったりのタイトルだ。

鎧を着たプロデューサーから『ArcheAge』大型アップデート“ノアルタの建国”の魅力を訊く_01
鎧を着たプロデューサーから『ArcheAge』大型アップデート“ノアルタの建国”の魅力を訊く_02
鎧を着たプロデューサーから『ArcheAge』大型アップデート“ノアルタの建国”の魅力を訊く_03

 ある日、『ArcheAge』の日本運営プロデューサーを務める石元一輝氏から連絡を受けた。何でも、そう遠くないうちに実施される最新アップデート“ノアルタの建国”の解説をしたいとのこと。ほうほう。国にまつわる要素が導入されるのかい。せっかくなので取材させてもらうことにした。

鎧を着たプロデューサーから『ArcheAge』大型アップデート“ノアルタの建国”の魅力を訊く_04
▲我こそは『ArcheAge』日本運営プロデューサー・石元一輝なり。

 城で。

岐阜城のお膝元でアップデートの解説を受けた

鎧を着たプロデューサーから『ArcheAge』大型アップデート“ノアルタの建国”の魅力を訊く_05

 城と鎧のことはいったん忘れよう。大事なのは“ノアルタの建国”だ。

 まず基本情報として、『ArcheAge』の世界では東大陸、西大陸、海賊という3勢力が“旧大陸”と呼ばれる土地の覇権をかけて競い合っている。旧大陸には4つの城があり、遠征隊(いわゆるギルドのこと)どうしの大規模PvP“攻城戦”で勝利すると、その領地の支配権を得られる仕組みだ。

 “ノアルタの建国”アップデートでは領地内に専用の建築物を建てられるようになり、遊びかたの幅が広がるという。

鎧を着たプロデューサーから『ArcheAge』大型アップデート“ノアルタの建国”の魅力を訊く_06
鎧を着たプロデューサーから『ArcheAge』大型アップデート“ノアルタの建国”の魅力を訊く_07
▲アップデート説明会の時点では石元氏は私服だった。
▲旧大陸のウェストマリー、サルピマリー、ヌイマリー、安息の地の4ヵ所で、領地コンテンツが多様化する。
鎧を着たプロデューサーから『ArcheAge』大型アップデート“ノアルタの建国”の魅力を訊く_08
鎧を着たプロデューサーから『ArcheAge』大型アップデート“ノアルタの建国”の魅力を訊く_09
鎧を着たプロデューサーから『ArcheAge』大型アップデート“ノアルタの建国”の魅力を訊く_10
▲メインの建築物“宮殿”は、領地の発展にともなって3段階に大きくなる。外観だけでなく機能も強化される。
鎧を着たプロデューサーから『ArcheAge』大型アップデート“ノアルタの建国”の魅力を訊く_11
▲新実装の施設“市場”。こちらも3段階に成長する。

 領地を発展させるには多くのプレイヤーの協力が不可欠。仮にどこかの遠征隊が領地を占有したとして、その時点でのプレイヤーの分類を整理すると、

【プレイヤーの分類】
◆領主(遠征隊の隊長)
◆領地の恩恵を得られるプレイヤー(遠征隊の隊員)
◆非領地プレイヤー(上記の遠征隊以外のプレイヤー)

 上記の3タイプということになる。領地は関連クエストをクリアーすることで徐々に発展していき、そのサイクルには非領地プレイヤーも参加可能だ。領地を発展させるためには、非領地プレイヤーに助けてもらったほうが圧倒的に効率がいい。

鎧を着たプロデューサーから『ArcheAge』大型アップデート“ノアルタの建国”の魅力を訊く_12
鎧を着たプロデューサーから『ArcheAge』大型アップデート“ノアルタの建国”の魅力を訊く_13
鎧を着たプロデューサーから『ArcheAge』大型アップデート“ノアルタの建国”の魅力を訊く_14
▲出陣じゃ!
▲尊敬する人は織田信長さんです。
▲石碑の前で物思いにふける石元将軍。

独立宣言して新勢力を立ち上げる!

 ここまでは「これまでもあった領地コンテンツが拡充されます」という話。ここからが新要素の“国家”に関する内容だ。

 攻城戦で城を勝ち取った遠征隊のリーダー(領主)は、自分が収める領土を新国家として独立させられるようになるのだ。これは、いままで所属していた勢力を敵に回し、新勢力を立ち上げることを意味する。胸躍る話だ。

鎧を着たプロデューサーから『ArcheAge』大型アップデート“ノアルタの建国”の魅力を訊く_15
鎧を着たプロデューサーから『ArcheAge』大型アップデート“ノアルタの建国”の魅力を訊く_16
鎧を着たプロデューサーから『ArcheAge』大型アップデート“ノアルタの建国”の魅力を訊く_17
▲梅がきれいじゃのう。
▲自分も鎧を着ているのに鎧の顔はめ看板を楽しむ石元将軍。
▲ボランティア団体の岐阜城盛り上げ隊にライバル心を燃やす石元将軍。

 そして、国家が独立するための手順がすごくいい。この話を聞いたときがいちばん興奮した。なんと、独立セレモニーを開く必要があるのだ。遠征隊のメンバーをひとつのホールに集め、みんなで同じポーズ(ひざまずくモーション)を取り、領主が独立宣言書を読み上げる。

 わざわざ、である。クリックひとつでいいじゃないか。独立しますか。はい、いいえ。それでいいのに、わざわざ! この形式ばった作りが最高だ。僕も独立宣言書の文面を考えたい。そして朗読したい。僕が考えた独立宣言書コンテストやりましょうよ!

鎧を着たプロデューサーから『ArcheAge』大型アップデート“ノアルタの建国”の魅力を訊く_18
鎧を着たプロデューサーから『ArcheAge』大型アップデート“ノアルタの建国”の魅力を訊く_19
▲ひとりでもポーズが違うと独立宣言書を読めないのだとか。

 新国家として独立した場合、国王だけに用意された特権がある。それが騎乗生物“ワイバーン”だ。ワイバーン育成用の建築物を領内に設置すると、国王だけがワイバーンに搭乗して大空を飛び回れる。小山ほどのサイズのワイバーンの頭に乗り、手綱を握って制御する姿はすごくかっこいいに違いない。まさに権威の象徴。

鎧を着たプロデューサーから『ArcheAge』大型アップデート“ノアルタの建国”の魅力を訊く_20
鎧を着たプロデューサーから『ArcheAge』大型アップデート“ノアルタの建国”の魅力を訊く_21
▲スロープの上に立つキャラクターと比べると、ワイバーンの巨大さが伝わるだろう。高所から滑空するグライダーとは違い、自在に飛行できる。
鎧を着たプロデューサーから『ArcheAge』大型アップデート“ノアルタの建国”の魅力を訊く_22
▲ワイバーンはペットと同等の扱い。入手するまではたいへんだが、非常に強いらしい。石元氏が見たサンプルムービーでは、スキルで広範囲の相手を一気に転倒させていたとか。

エアナード装備を超えた黒曜石装備を手に入れるには!?

 アップデートにともない、2体のボスモンスターが追加される。1体目は巨大な樹木のモンスター“カドゥム”。PvPコンテンツ“赤露の滴る戦い”終了後に出現し、その場にいる敵対勢力とも協力して討伐に臨む。レッドドラゴンやリヴァイアサン、クラーケンなどのように最強クラスのモンスターというわけではなく、石元氏は「10人くらいで倒せると思います。みんなでわいわい戦うボスモンスターです」と表現していた。PvPの二次会みたいなものだろうか。

鎧を着たプロデューサーから『ArcheAge』大型アップデート“ノアルタの建国”の魅力を訊く_23

 もう1体の“イシュタル”は2015年12月16日に実装されたマップ“饗宴の園”に登場する。出現条件が上級ボスモンスター3体の討伐ということもあり、その強さはかなりのもの。ただ強いだけでなく、到達するまでにそれなりの時間がかかり、しかもマップ内を動き回るので集中力も要求される。専用の装備をドロップするので、倒しがいがありそうだ。

鎧を着たプロデューサーから『ArcheAge』大型アップデート“ノアルタの建国”の魅力を訊く_24
鎧を着たプロデューサーから『ArcheAge』大型アップデート“ノアルタの建国”の魅力を訊く_25
▲3体の上級ボスを倒すとマップ中央部に出現するポータルを通って、イシュタルのもとへ向かう。饗宴の園のストーリーにも少しだけ関わっているらしい。

 黒曜石装備の強化上限が開放され、7段階まで強化できるようになる。性能は非常に高く、最強の座に君臨していたエアナード装備を上回る。7段階目に強化するには、新コンテンツで入手するアイテムも必要になるという。“ノアルタの建国”を最大限に楽しんだプレイヤーにこそ、最強装備を手にする権利があるのである。

鎧を着たプロデューサーから『ArcheAge』大型アップデート“ノアルタの建国”の魅力を訊く_26
鎧を着たプロデューサーから『ArcheAge』大型アップデート“ノアルタの建国”の魅力を訊く_27
鎧を着たプロデューサーから『ArcheAge』大型アップデート“ノアルタの建国”の魅力を訊く_28
鎧を着たプロデューサーから『ArcheAge』大型アップデート“ノアルタの建国”の魅力を訊く_29
鎧を着たプロデューサーから『ArcheAge』大型アップデート“ノアルタの建国”の魅力を訊く_30

 “ノアルタの建国”で実装されるコンテンツの規模感は“饗宴の園”よりも大きく、『ArcheAge』の歴史全体からしても大きい部類に入る。気になるのは、国家の導入による勢力図の変化。有力な遠征隊の独立は、もともと所属していた勢力の戦力低下にもつながる。勢力バランスがどう変わるのか、運営チームとしても注目しているという。

鎧を着たプロデューサーから『ArcheAge』大型アップデート“ノアルタの建国”の魅力を訊く_31
鎧を着たプロデューサーから『ArcheAge』大型アップデート“ノアルタの建国”の魅力を訊く_32
鎧を着たプロデューサーから『ArcheAge』大型アップデート“ノアルタの建国”の魅力を訊く_33
▲チョコミントアイスに興味を示す石元将軍。
▲イノシシ退治のイメージトレーニングする石元将軍。
▲織田信長、斎藤道三、石元一輝。ふむ、悪くないのう。
鎧を着たプロデューサーから『ArcheAge』大型アップデート“ノアルタの建国”の魅力を訊く_34
鎧を着たプロデューサーから『ArcheAge』大型アップデート“ノアルタの建国”の魅力を訊く_35
鎧を着たプロデューサーから『ArcheAge』大型アップデート“ノアルタの建国”の魅力を訊く_36
▲決め顔。
▲民衆が平和に暮らすためにはわしが頑張らねば、と決意する石元将軍。
▲天守閣の双眼鏡ではしゃぐ石元将軍。
鎧を着たプロデューサーから『ArcheAge』大型アップデート“ノアルタの建国”の魅力を訊く_37
鎧を着たプロデューサーから『ArcheAge』大型アップデート“ノアルタの建国”の魅力を訊く_38
鎧を着たプロデューサーから『ArcheAge』大型アップデート“ノアルタの建国”の魅力を訊く_39
▲あっちの鎧のほうがかっこいいなー。
▲はしゃぎ過ぎてぐったりする石元将軍。
▲金華山マスコットキャラ・リロちゃんと記念撮影。
鎧を着たプロデューサーから『ArcheAge』大型アップデート“ノアルタの建国”の魅力を訊く_40
▲あれは・・・。
鎧を着たプロデューサーから『ArcheAge』大型アップデート“ノアルタの建国”の魅力を訊く_41
▲もしかして・・・。
鎧を着たプロデューサーから『ArcheAge』大型アップデート“ノアルタの建国”の魅力を訊く_42
▲石元将軍だ!(この写真を撮っているとき、後ろにいたおばちゃんが「ほら見て見て! 鎧着てるでしょ!」と盛り上がっていた)

 今回のアップデートでは、国家の実装でコミュニティーの在りかたが変わることから、さまざまな面でのバランス調整予定されている。今後も段階的に情報が公開されていくようだ。ひとまず、4月6日頃にある程度まとまった情報が出るようなので、楽しみに続報を待とう。

 あと、岐阜城はすごくいいところだったので、みんなも観光に行くといい。

鎧を着たプロデューサーから『ArcheAge』大型アップデート“ノアルタの建国”の魅力を訊く_43
▲カップルからいっしょに写真を撮ってほしいと頼まれた石元将軍。