簡単操作の本格アクションRPG
本日2016年3月1日、NTTドコモとトライエースが贈る、2016年春サービス開始予定のスマートフォン用ゲーム『Heaven×Inferno(ヘブン×インフェルノ)』の記者説明会が開催された。
発表会では、まずNTTドコモ コンシューマビジネス推進部長 前田義晃氏が登壇し、作品の概要を説明。本作は、NTTドコモと『ヴァルキリープロファイル』シリーズや『スターオーシャン』シリーズを手掛けるトライエースが共同で制作を行っているスマートフォン向け本格アクションRPGで、ゲームの特徴は、グラフィック、シナリオ、サウンドの3つとなる。とくに後半のふたつに関しては、脚本を『バッカーノ!』や『デュラララ!!』などで有名な成田良悟氏、サウンドを『イース』、『世界樹の迷宮』シリーズなどの古代祐三氏という豪華クリエイターが担当。グラフィックについても、「世界に誇れる最高峰のクオリティに仕上がっています」と自信を見せた。
続いては、本作のティザーPVが初公開された。
続いて、NTTドコモ コンシューマビジネス推進部 野尻真太氏とトライエース 開発管理部 プロデューサー 向峠慎吾氏がゲームの魅力を実機プレイを交えつつ紹介。本作の見どころは、やはり“バトル”だとふたりは語る。開発を始めるにあたり、“トライエースらしさとは何か?”と討論を重ねた結果、“バトル”という結論に至り、本作もトライエースがこれまで開発してきた作品と同様、バトルに力を入れて制作されているとのこと。
写真右:トライエース 開発管理部 プロデューサー 向峠慎吾氏
バトルシステムは、画面右下に表示されているキャラクターのアイコンをタップすることで、キャラクターが攻撃をするというシンプルなもの。しかし、アイコンが光ったタイミングでタップすることで、コンボフィニッシュという特殊な技が発動するなど、簡単操作ながら奥の深い戦闘が楽しめるようになっている。
また、バトルには本作の世界観にもなっている“天国と地獄”の要素も取り入れられているのもポイントのひとつ。戦闘中は、天井や床にダメージを与えることで階層が移動。階層には、天国や地獄などがあり、たとえば天使のキャラクターであれば天国では有利に戦えるが、地獄では不利になるという。ただし、不利な状況で戦うことで、敵を倒したときのドロップ率が増加するなどのメリットもあるということなので、状況に合わせて適切なフィールドで戦うことが重要となりそうだ。
実機プレイ終了後には、ガブリエル役の杉山紀彰さんとラファエル役の椎名へきるさんを招いてのトークセッションを実施。すでに本作をプレイしたというふたりは、「本当にグラフィックが綺麗で、キャラクターたちを拡大していただくと、そのすごさが伝わると思います」(杉山さん)、「画面が綺麗で、音楽もすばらしくて、壮大な雰囲気でワクワクします」(椎名さん)と興奮気味に感想を語っていた。また、まだ収録をすべて終えていないというシナリオについて、杉山さんは「冒頭の部分から物語にとても厚みがあるなと感じました。演じさせていただくと同時に、いちプレイヤーとしても楽しみです」とコメント。
そして最後に声優陣のふたりが「本当にグラフィックや音楽などが豪華で、いいところを挙げてくださいと言われたらキリがないくらいです。ですので、ぜひ、いままでスマホゲームをプレイしたことのない人にも、遊んでいただけたらうれしいです」(杉山さん)、「物語がこれからどういう展開を迎えるのが私もすごく楽しみにしています。これから後半戦のアフレコがありますので、ラファエルとして一生懸命演じて、皆さんにより楽しんでいただけるように頑張ります。ぜひ『Heaven×Inferno』の応援をよろしくお願い致します」(椎名さん)と締め、説明会は終了となった。
スマートフォン用ゲーム『Heaven×Inferno』は2016年春に配信開始予定。現在、サービス開始時にゲーム初期のバトルを有利に進められる“☆4リリム”をもらえる事前登録(iOS版、Android版)が受付中なので、忘れずに登録しておこう。