“ヴァルキュリア”と“スイパラ”のコラボが実現!
セガゲームスは、プレイステーション4用ソフト『戦場のヴァルキュリア リマスター』の発売を記念して、2016年2月26日に東京・スイーツパラダイス 丸井錦糸町店にて、『戦場のヴァルキュリア』と“スイーツパラダイス”とのコラボカフェを期間限定オープンした。本稿では、オープン初日となる2月26日に開催されたメディア向け発表会の模様をお届けする。
発表会には、“ヴァルキュリアプロジェクト”のプロジェクトチーフを務める下里陽一氏と、スイーツパラダイスのメニュー開発担当、大森一憲氏が登壇。下里氏は「今日はスイーツパラダイスさんとのコラボレーションということで、『戦場のヴァルキュリア』のキャラクターをモチーフにした料理やデザートをいただきにきました。メニューは、我々“ヴァルキュリア”チームが監修して作りましたが、私は今日初めて試食するので、すごく楽しみにしています。」とコメント。このあと、大森氏よりコラボメニューの説明が行われた。
大森氏「“ヴァルキュリア”のイメージにあわせ、シチューが青くなっています。蓋を開けていただくと、皆さんビックリするくらいの青色になっていると思います。」
大森氏「アリシアがパン屋さんをやっているという設定になっているので、アリシアの焼いたパンで、ハンバーガーを作ってみました。」
大森氏「ウェルキンは自然なものに造詣が深いということで、ハーブを使った生ハムサラダを用意させていただきました。」
大森氏「こちらはなるべく落ち着いた雰囲気で作ろうと思っていまして、クラシックショコラで戦車をモチーフにしています。」
大森氏「パフェは、ソースをかけることによって、上に乗っているパチパチキャンディが弾ける刺激を楽しめるようになっています。」
大森氏「“ヴァルキュリア”の作画をモチーフに、主要なメンバーをラテにしています。こちらは9種類あって、どれが出てくるかはランダムになっています。」
大森氏「ラグナエイドドリンクとコナユキソウドリンクは、物語に出てくる鉱物であったり、粉雪草という花をモチーフにしたノンアルコールドリンクになっています。セルベリアレッドアイは、セルベリアの紅い瞳をモチーフにしたアルコールドリンクで、ビールとトマトジュースのカクテルです。ファルディオカシスオレンジは、ファルディオの甘いお酒を造ろうということで、こちらはカシスオレンジをベースにしたアルコールドリンクになっています。」
大森氏のコラボメニュー説明がひととおり終わったところで、下里氏の初試食タイム。さすがに全部は食べきれないとのことなので、気になる商品を選んで試食することに。まず最初に、見た目のインパクトがいちばん強そうな“セルベリア特製ヴァルキュリアクリームシチュー”をチョイスしていた。
下里氏の試食が終わったところで、今回のコラボに関して質疑応答が行われた。以下にその内容を紹介しよう。
−−今回のコラボメニューは、初代の“ヴァルキュリア”で構成されているんですか。
下里 そうですね。このあと、『蒼き革命のヴァルキュリア』のコラボも絶対あると思っていますので(笑)。今回のコラボが好評であれば、次回もスイーツパラダイスさんに考えていただけると思います。私は横浜に住んでいるんですが、今度はぜひ、みなとみらい店でお願いします。」
−−“ヴァルキュリア”スタッフの方はコラボメニューはご覧になられているということでしたが、人気が高かったメニューはどれになりますか?
下里 やはり、シチューですかね。今回のコラボメニューは、最初に我々からコンセプトを提出させていただき、それをベースにこういった料理を実現化していただいています。それを試食させていただいて、スタッフサイドから感想を出させてもらって、完成しています。
−−制作段階で没になったメニューなどはありましたか。
下里 最初にキャラクター性や設定といったコンセプトを提出させていただき、それをスイーツパラダイスさんにアレンジして作っていただいたのですが、出来あがったものでコンセプトから大きくずれているものはなかったと思います。「シチューの色をもっと青く」といった追加要望はあげさせていただきました。
−−お客さまから新メニューの要望があった場合、追加などの可能性はありますか?
下里 リクエストがあれば、『蒼き革命のヴァルキュリア』コラボのときに考えます(笑)。
最後に、筆者も一部のメニューを味わうことができたので、実際に感想を紹介させていただこう。まずは“ヴァルキュリア”スタッフも一押しで、今回いちばんインパクトのあるセルベリア特製ヴァルキュリアクリームシチューを試食。カップの上面に、セルベリアのシートが乗せられており、これを破ってシチューを食べることになる。ちなみにこのシートは大豆をすりつぶしてシート状にした乾燥湯葉のようなもので、そのまま食べることができる。シチューの緑色も食紅によって着色されたものとのこと。実際に食べてみると青臭さや変なクセもなく、普通に美味しいクリームシチューそのもの。ヤングコーンやにんじん、ブロッコリーといった野菜はもちろん、ソーセージなども入っており、食べ応えも抜群。付け添えのパンをシチューにひたして食べるるのももちろん、(見た目はさておき)バッチリと合っていた。
つぎにいただいたのは、イサラのクラシックショコラ戦車。こちらは見た目が戦車そのものとユニークな形になっており、壊すのが少しもったいない気も。実際に食べてみると、さすがにスイーツパラダイスのデザートだけあって、チョコレートの味も濃厚なクラシックショコラケーキそのもの。戦車だけに食べ味も重厚で、ベリーソースもアクセントになっており、甘いもの好きの筆者も非常に満足することができた。
ここまで紹介したコラボカフェは、2016年5月8日まで期間限定でオープンしている。“ヴァルキュリア”シリーズのファンは、店内の雰囲気もあわせて、間違いなく楽しむことができるだろう。また、“ヴァルキュリア”ファンでない方も、目と味で楽しめるメニューが多数揃っているので、錦糸町に足を運んだ際はぜひとも立ち寄ってコラボメニューを味わっていただきたい。そこから“ヴァルキュリア”の世界やキャラクターに興味を持って足を踏み入れてもらえたら、きっとさらなる楽しさが見いだせるに違いない。
『戦場のヴァルキュリア』コラボカフェ 詳細
営業期間:2016年2月26日~5月8日
店舗住所:スイーツパラダイス 丸井錦糸町店
東京都墨田区江東橋3-9-10 丸井錦糸町7F
営業時間:11:00~22:30(※休日は施設の休館日に準じる)
メニュー
『戦場のヴァリキュリア』コラボセット 大人2100円/子供1430円
※通常バイキング+コラボフード&ノンアルコールドリンクから各1品選択可能
追加フードorドリンク 500円
※アルコールドリンクは追加でのみ、ご注文可能となります。
配布グッズ
セットメニューご注文につきステッカー1枚・コースター1枚を配布
(ステッカー10種、コースター15種)
追加フードご注文につきステッカー1枚を配布
追加ドリンクご注文につきステッカー&コースター各1枚を配布
注意事項
※スイーツパラダイス 丸井錦糸町店での『戦場のヴァルキュリア』オリジナルメニューのみのご注文はできません。
※スイーツパラダイス 丸井錦糸町店へご入店の際には、食べ放題・飲み放題1530円のご注文が必須です。
※価格はすべて「税込」です。
※配布するノベルティグッズの種類は選べません。
※追加オーダーは制限を設ける場合があります。
※内容は予告なく変更となる場合があります。予めご了承ください。
※未成年者の飲酒は法律で固く禁じられています。
スイーツパラダイスとは
食べ放題型テーマパーク「スイーツパラダイス」を2016年1月現在、全国で39店舗を展開中。食べ放題メニューは常時30種類以上のスイーツに加え、モチモチの自社配合生パスタのほか、数十種類のドリンク、カレーやサラダバーなどの軽食まで、バラエティに富んだ内容を取り揃えており、スイーツの他、食事でも十分にご満足いただける内容をご提供しています。
『戦場のヴァルキュリア リマスター』製品概要
累計販売数100万本以上を記録した独創的シミュレーションRPGが今、PS4で美しく蘇る。架空のヨーロッパを舞台に繰り広げられる戦争を通した人間ドラマを、独特な描画システム「CANVAS」、斬新なバトルシステム「BLiTZ」を用いて表現。本作は、フルHD・トロフィー機能に対応し、後日配信されたエクストラコンテンツも完全収録! 初回限定特典として、プロジェクト最新作『蒼き革命のヴァルキュリア』バトル体験版 Ver.1.0プロダクトコードを封入!
戦場のヴァルキュリア リマスター
メーカー | セガゲームス |
---|---|
対応機種 | PS4プレイステーション4 |
発売日 | 2016年2月10日発売 |
価格 | 4990円[税抜](ダウンロード版も同価格) |
ジャンル | アクティブ・シミュレーションRPG |
備考 | プレイ人数:1人 CERO:B(12才以上対象) |
青き革命のヴァルキュリア
メーカー | セガゲームス |
---|---|
対応機種 | PS4プレイステーション4 |
発売日 | 2016年冬発売予定 |
価格 | 未定 |
ジャンル | RPG |
備考 | CERO:審査予定 |