『艦これアーケード』の人気声優陣が登場!

 2016年2月19日~20日、千葉県・幕張メッセにて開催されたアミューズメント・エンターテインメント産業の総合展示会“ジャパン アミューズメント エキスポ 2016”(JAEPO 2016)。ユーザーズデーとなる20日のセガブースでは、『艦これアーケード』のステージで、ゲスト声優がデモプレイを披露してくれた。スリリングなプレイに会場が沸いた、そのステージの模様をリポートする。

ゲスト声優が担当の“艦娘”編成で『艦これアーケード』にチャレンジ!【JAEPO 2016】_01

 登壇したゲストの声優陣は、藤田咲さん、日高里菜さん、大坪由佳さんの3人。いずれも『艦これ』では、いくつかのキャラクターを演じている人気声優だ。来場のファンへのあいさつコメントがすんだのちは、さっそくメイン企画となる、デモプレイがスタート。

 プレイヤーは藤田さんで、日高さんと大坪さんはギャラリーとして応援に回ることに。ちなみに藤田さんが選んだ編成は、ゲスト声優にもちなみ、赤城・蒼龍・山城・時雨・満潮・鳳翔というメンバーだ。

ゲスト声優が担当の“艦娘”編成で『艦これアーケード』にチャレンジ!【JAEPO 2016】_02
ゲスト声優が担当の“艦娘”編成で『艦これアーケード』にチャレンジ!【JAEPO 2016】_03
ゲスト声優が担当の“艦娘”編成で『艦これアーケード』にチャレンジ!【JAEPO 2016】_04
▲ゲスト声優は左から藤田さん、日高さん、大坪さん。
ゲスト声優が担当の“艦娘”編成で『艦これアーケード』にチャレンジ!【JAEPO 2016】_05
▲プレイまえに、藤田さんが編成デッキのカードを紹介。

ステージクリアーよりも“大破”に歓声が!?

 ここで解説役として、開発スタッフとして企画を担当する荒堀和明氏もステージに参加。以降、藤田さんがプレイする人、日高さんと大坪さんが応援する人、荒堀氏が解説する人という形で、デモプレイがスタートした。
 『艦これ』アーケードは、艦娘カードで自艦隊を編成し、敵艦隊が潜む海域へ出撃していくというゲーム。筐体に装備されているギミック“操舵輪”と“船速レバー”で自艦隊を操作するなかで、リアルタイムで変化する戦況に対応することが重要となる。攻撃は主砲・副砲・雷撃・航空攻撃があり、攻撃タイミングによっては一斉攻撃も可能。オリジナルの『艦これ』をベースに、アーケードならではの魅力的な要素がプラスされている。
 そうしたシステムを把握して、予習プレイを重ねてきたという藤田さんは、堂々とデモプレイにチャレンジ。ガンガンと敵艦隊を倒して進むプレイに、会場からも歓声が湧いていた。またときには敵の攻撃を受けて、キャラクターが“大破”して衣服が破れるシーンもあり、こちらもべつの意味で(?)会場は大いに盛り上がっていた。

ゲスト声優が担当の“艦娘”編成で『艦これアーケード』にチャレンジ!【JAEPO 2016】_06
▲開発スタッフの荒堀氏が、ゲームの展開を解説。
ゲスト声優が担当の“艦娘”編成で『艦これアーケード』にチャレンジ!【JAEPO 2016】_07
▲必死にバトルに挑んでいる藤田さんと、それを見守る3人。

 デモプレイは計2回行われ、声優さんのプレイとともに、来場者はゲームの流れを体験。迫力あるプレイ画面に、リリースへの期待もきっと高まったのではないだろうか。注目の稼働予定は今春だ。
 最後にイベントのフィナーレでの、ゲスト声優さんたちのコメントを紹介して、リポートを終えよう。
 「楽しかった! やることを覚えたらサクサクできるので、みなさんもぜひゲームセンターに通ってくださいね!」(藤田さん)。
 「見ているだけでも楽しいので、稼働したあかつきには、提督さんたちが群がるシーンが目に浮かびます!」(大坪さん)。
 「いや、カッコいいですね! 上手になったらもっともっと楽しくプレイできるのかなと思います!」(日高さん)。

 なおステージのシメは、声優さん3人が艦娘ボイスで「今日、来てくれた提督の皆さん」、「この春、ゲームセンターで稼働する」、「艦これアーケードにご期待ください!」とアナウンス。大きな拍手に包まれて、イベントは終了となった。