ボスであり、師と仰ぐ人であり、同輩だったが、何よりもまず彼は友人だった

 GTTVの司会役として知られるGeoff Keighley氏がプロデューサーを務める“The Game Awards 2015”。イベントが中盤にさしかかった際、Geoff Keighley氏がつぎのように述べた。

 「今年、ゲーム業界は偉大な人物を失った。任天堂の岩田聡氏である。今年の夏、The Game Awardsを続けようと決断したあとに、岩田氏の訃報を聞いて、業界への同氏の貢献に対して何かしたいと思った。岩田氏はじつにさまざまな貢献をされた方であり、我々の悲しみは大きかった。じつは岩田氏が亡くなる6週間前に京都でお会いした。思った以上に痩せられていたが、いつもと変わらず楽しそうに笑っていらしたのが印象に残っている。お別れする際にはE3への準備の成功を祈ってくださった。あのとき、どんなことを考えていらしたのか、といまになって思うが、こちらには何もわからないほどふつうに笑顔を見せてくださった。とても偉大な方だと思う。今夜は、アワードやマーケティングは一時忘れて、岩田氏にフォーカスしたい」。

 これを受け、レジー・フィサメイ氏が登壇。

 「英語という言語の中で過度に使われる言葉のひとつが「ユニーク」である。我々は皆、あるレベルにおいてユニークでありたいと思うが、真にユニークな人になれるのはほんの少数だ。岩田聡氏は本当の意味でユニークな人だった。ビデオゲーム会社を率いる完璧な人をデザインするとしたら、エレクトリカル・エンジニアリング、ソフトウェアデザイン、そしてビジネスを理解する人を作るだろう。このような幅広い経歴を誇れる人はなかなかいない。岩田氏はこれができる人であり、それぞれの分野をよく理解していただけではなく、すべてに熟達していた。“Iwata Asks series”を読めば岩田氏がハードウェア、ゲームデザインについて微に入り際に入り追求していることがわかる。どんな説明も彼の注意から外れることはなかった。

 ゲーム業界はこれまで30年以上にわたり、専用ハードウェアを送り出してきたが、全世界の総販売数が1億台を突破したプラットフォームは5つしかない。岩田氏はこのうちの3つに直接関わった。
 ハル研究所で『Kirby's Dream Land』(星のカービィ)ほかのゲームをゲームボーイ向けに開発した。そして任天堂の社長としてニンテンドーDSとWiiの発売を指揮した。こうした経歴のほかに付け加えたいのは、彼が恐れを知らなかったということだ。Wiiという名前を聞いたときにどう思ったかを覚えている。
 また『Nintendogs』、『Brain Age』(脳を鍛える大人のDSトレーニング)、Duel Screen Portable Deviceという言葉を聞いたときには当惑した。しかし岩田氏はすでに社内で批判を受けていたのでどう思われるのかわかっていた。それでも自分が本当に信じたアイデアを守り続け、我々はそこから恩恵を受けた。岩田氏は、予期しないものや驚きを与える任天堂のミッションを繰り返し語るだけでは十分ではなく、それを実際に生きたユニークな人だった。

 最後になるが岩田氏は自分のボスであり、師と仰ぐ人であり、同輩だったが、何よりもまず彼は友人だった。そして自分はそのおかげでよりよい人間になれたと思う。そしてすべてのゲーマーは岩田氏のビジョンと才能が、我々が共有するゲームへの情熱を刺激し、さらに高めてくれたことにより、よりよいゲーマーになれたと思う。世の中で何が起ころうとも岩田氏は任天堂が人々に微笑をもたらすよう願っていた。任天堂は人々に、自分はいまより若いと感じて欲しい。岩田氏が微笑んでいることを願っている」と語った。

ニンテンドー・オブ・アメリカ プレジデントのレジー氏が岩田聡元社長をしのぶ【The Game Awards 2015】_01
ニンテンドー・オブ・アメリカ プレジデントのレジー氏が岩田聡元社長をしのぶ【The Game Awards 2015】_02
▲レジー氏から語られる岩田氏の思い出に、集まった観客は静かに耳を傾けていた。