『Miitomo(ミートモ)』は2016年3月にリリース予定

 2015年10月29日、任天堂が“経営方針説明会/第2四半期決算説明会”を開催。会見では任天堂 取締役社長 君島達己氏が登壇し、平成28年3月期 第2四半期累計期間の連結業績に関する説明を行なった。

 ニンテンドー3DSやWii Uの販売状況が語られた説明会だが、注目は、何といっても任天堂の新しいビジネスへの取り組みについて。具体的には、さきごろサービスが終了した“クラブニンテンドー”に代わる新サービスの発表だ。

任天堂が新会員サービス“My Nintendo(マイニンテンドー)”を発表 コミュニケーションアプリの『Miitomo(ミートモ)』も明らかに_13

 君島氏は同社の持つIPを有効活用し、「ゲームのキャラクターや音楽、世界観などに触れる人口を拡大することで、また任天堂IPの価値を高めることで、さらなるゲーム人口拡大を目指します」としたうえで、具体的には、スマートデバイスで任天堂IPを活用した新しいアプリを提供することを明言。また、テーマパークでも任天堂IPを活用した新しいアトラクションを提供する予定であることを明らかにした。「さらに任天堂IPの映像コンテンツ化や商品化も含め、これまでゲーム専用機に集中させてきた任天堂IPをさまざまな形で活用することで、任天堂IPの価値を最大化してまいります」とのこと。

 そのために、任天堂ではプラットフォームを越えて、これらのニンテンドー体験すべてをつなぐ新しいアカウントとして“Nintendo Account(ニンテンドーアカウント)”を導入することを明らかに。任天堂では、今後はこの“ニンテンドーアカウント”をベースに、新しい会員サービスを提供するという。

任天堂が新会員サービス“My Nintendo(マイニンテンドー)”を発表 コミュニケーションアプリの『Miitomo(ミートモ)』も明らかに_14
任天堂が新会員サービス“My Nintendo(マイニンテンドー)”を発表 コミュニケーションアプリの『Miitomo(ミートモ)』も明らかに_15
▲新しいアカウントは、“作りやすい(登録しやすい)”、“使いやすい(忘れにくい)”を重視し、ユーザーが使っているfacebookアカウントやGoogleアカウント、Twitterアカウントでもログイン可能になるとのこと。もちろん、すでに持っているニンテンドーネットワークIDはそのまま使用できる。

 会見では、この“ニンテンドーアカウント”のサービス内容の一部が紹介。まず、“ニンテンドーアカウント”では、任天堂の公式ホームページでWii Uやニンテンドー3DSのダウンロードソフトを購入することができるようになる。「PCやスマートデバイスでソフトの紹介記事や紹介動画を見て、気に入ったソフトがあれば、その場で購入することができ、購入したソフトは自動的にお客様のWii Uや3DSにダウンロードされます」とのこと。 また、ユーザーのプロフィールや購入状況、プレイ状況などに応じて、ユーザーごとにお知らせやプレゼントが届くサービスを実施するという。

 さらに、“ニンテンドーアカウント”では、新しいポイントプログラムが始まる。新ポイントプログラムは、任天堂のゲーム専用機だけではなく、スマートデバイスも対象になり、ゲームソフトの購入はもちろんのこと、ゲームを遊ぶことでもポイントが付くようだ。「ポイントを使うことで、遊んでいるゲームが一層楽しくなる追加のデジタルコンテンツやオリジナルグッズ、また欲しいソフトがお得に買える割引クーポンを手に入れることができます」という。

 ユーザーどうしのつながりという点では、ゲームをいっしょに楽しむ遊び仲間として“フレンド関係”を作ることが可能になる。フレンド関係は、ユーザーの安全性を重視し、すでに知っている人どうしがお互いの承認を経て成立する仕組みに。このフレンド関係は、ゲーム専用機のソフトでも、スマートデバイスのアプリでも、活用できるとのことだ。

 会見では、“ニンテンドーアカウント”の今後予定しているサービスとして、「少し先の話になりますが」と前置きされたうえで、キャラクターデータなどゲームのセーブデータをクラウド上に保存し、ゲーム専用機のソフトでも、スマートデバイスのアプリでも活用できるサービスや、テーマパークや映画館、店頭などの実際の店舗や施設でも、新会員サービスの特典を提供していく計画であることなどが明らかにされた。

任天堂が新会員サービス“My Nintendo(マイニンテンドー)”を発表 コミュニケーションアプリの『Miitomo(ミートモ)』も明らかに_16
任天堂が新会員サービス“My Nintendo(マイニンテンドー)”を発表 コミュニケーションアプリの『Miitomo(ミートモ)』も明らかに_17
任天堂が新会員サービス“My Nintendo(マイニンテンドー)”を発表 コミュニケーションアプリの『Miitomo(ミートモ)』も明らかに_18
任天堂が新会員サービス“My Nintendo(マイニンテンドー)”を発表 コミュニケーションアプリの『Miitomo(ミートモ)』も明らかに_19
任天堂が新会員サービス“My Nintendo(マイニンテンドー)”を発表 コミュニケーションアプリの『Miitomo(ミートモ)』も明らかに_20

 “ニンテンドーアカウント”により展開される、新しい会員サービスの名称は“My Nintendo(マイニンテンドー)”。“マイニンテンドー”はゲーム専用機とスマートデバイスをつなぐ架け橋のような存在で、会見では、“マイニンテンドー”と同時にリリースされるコミュニケーションアプリとして、 『Miitomo(ミートモ)』が発表された。

 『Miitomo(ミートモ)』は、“マイニンテンドー”を牽引するFree to Start型(無料でアプリの利用を開始できる)コミュニケーションアプリ。『Miitomo(ミートモ)』では、主人公はユーザー自身。ユーザーが自分のMiiを作成すると、Miiはユーザーにいろいろと質問。その回答を話題に、Miiが友だちのMiiとコミュニケーションをし、コミュニケーションはフレンド登録したトモダチのあいだで行われるという仕掛けだ。安心・安全に配慮したコミュニケーションアプリとなっているのだ。

 このように、「ユーザーが自分のことを自分から発信するのではなく、Miiから訊かれたことを、Miiが勝手に発信するという、いわば“ネタふりコミュニケーション”がMiitomoの特徴」だという。“ネタふりコミュニケーション”は、能動的に発信することに消極的な人も参加しやすい、という利点がある一方で、「あえて自分からは言わないけれど、訊かれたら言いたい、というような、潜在的な話題を掘り起こすことができ、友達のこれまで知らなかった意外な一面や、思いがけない共通点を発見できる、という特徴があります」というメリットもある。

 “My Nintendo(マイニンテンドー)”と『Miitomo(ミートモ)』は、2016年3月にリリース予定とのことだ。

任天堂が新会員サービス“My Nintendo(マイニンテンドー)”を発表 コミュニケーションアプリの『Miitomo(ミートモ)』も明らかに_01
任天堂が新会員サービス“My Nintendo(マイニンテンドー)”を発表 コミュニケーションアプリの『Miitomo(ミートモ)』も明らかに_02
任天堂が新会員サービス“My Nintendo(マイニンテンドー)”を発表 コミュニケーションアプリの『Miitomo(ミートモ)』も明らかに_03
任天堂が新会員サービス“My Nintendo(マイニンテンドー)”を発表 コミュニケーションアプリの『Miitomo(ミートモ)』も明らかに_04
任天堂が新会員サービス“My Nintendo(マイニンテンドー)”を発表 コミュニケーションアプリの『Miitomo(ミートモ)』も明らかに_05
任天堂が新会員サービス“My Nintendo(マイニンテンドー)”を発表 コミュニケーションアプリの『Miitomo(ミートモ)』も明らかに_06
任天堂が新会員サービス“My Nintendo(マイニンテンドー)”を発表 コミュニケーションアプリの『Miitomo(ミートモ)』も明らかに_07
任天堂が新会員サービス“My Nintendo(マイニンテンドー)”を発表 コミュニケーションアプリの『Miitomo(ミートモ)』も明らかに_08
任天堂が新会員サービス“My Nintendo(マイニンテンドー)”を発表 コミュニケーションアプリの『Miitomo(ミートモ)』も明らかに_09
任天堂が新会員サービス“My Nintendo(マイニンテンドー)”を発表 コミュニケーションアプリの『Miitomo(ミートモ)』も明らかに_10
任天堂が新会員サービス“My Nintendo(マイニンテンドー)”を発表 コミュニケーションアプリの『Miitomo(ミートモ)』も明らかに_11
任天堂が新会員サービス“My Nintendo(マイニンテンドー)”を発表 コミュニケーションアプリの『Miitomo(ミートモ)』も明らかに_12
任天堂が新会員サービス“My Nintendo(マイニンテンドー)”を発表 コミュニケーションアプリの『Miitomo(ミートモ)』も明らかに_21

 最後に君島氏は、スマートデバイス事業のおもな目的として、

・スマートデバイスを活用し、任天堂IPに触れていただく人口の最大化を目指します
・もちろん、スマートデバイス事業単体での収益化を前提とし、
・さらにゲーム専用機事業との相乗効果を生み出すことで、任天堂の事業全体の最大化を目指します。

 という3点を挙げ、スマートフォンアプリに関しては、すでに発表しているとおり2017年3月までに5タイトル程度をリリースする予定に変更はないと説明した。