限定オリジナルカードのサービスなども

 コーエーテクモゲームスの人気乙女ゲーム『遙かなる時空の中で6』と飲食業を展開するTBIは、“the life table”(旧・池袋来人喜人)にてコラボレーションカフェ“遙かなる時空の中で6 Cafe”を期間限定で開催中だ。カフェではコラボレーションメニューが取り揃えられ、フードなどを注文すると、“遙かなる時空の中で6 Cafe”でしかもらえないオリジナルグッズをゲットできるなど、ファン必見のサービスがいっぱいだ。秋も深まりつつある10月中旬のある日、記者はふらりと“遙かなる時空の中で6 Cafe”に立ち寄ってみた。

 ひと足店内に足を踏み入れると、店内にはキャラクターボードやパネルがずらり。それだけでテンションはあがりまくりに。もちろん、肝心のコラボメニューも充実。記者も実際にメニューを試食してみたが、どれも満足のいく味。食欲の秋……ということで、ついつい食べ過ぎてしまいました。

“遙かなる時空の中で6 Cafe”で充実のメニューを堪能 食欲の秋はウワサのコラボカフェをオススメ_01
“遙かなる時空の中で6 Cafe”で充実のメニューを堪能 食欲の秋はウワサのコラボカフェをオススメ_02
“遙かなる時空の中で6 Cafe”で充実のメニューを堪能 食欲の秋はウワサのコラボカフェをオススメ_08
“遙かなる時空の中で6 Cafe”で充実のメニューを堪能 食欲の秋はウワサのコラボカフェをオススメ_09
“遙かなる時空の中で6 Cafe”で充実のメニューを堪能 食欲の秋はウワサのコラボカフェをオススメ_12
“遙かなる時空の中で6 Cafe”で充実のメニューを堪能 食欲の秋はウワサのコラボカフェをオススメ_11
“遙かなる時空の中で6 Cafe”で充実のメニューを堪能 食欲の秋はウワサのコラボカフェをオススメ_07
“遙かなる時空の中で6 Cafe”で充実のメニューを堪能 食欲の秋はウワサのコラボカフェをオススメ_10

 なお、“遙かなる時空の中で6 Cafe”では、キャラをイメージしたコラボメニューを組み合わせたコース、プリフィクスメニューは、主食・おかず・デザートから1品ずつ選べるようになっている。コラボメニューを注文した来場者は限定オリジナルカードをもらえる。プリフィクスメニューの注文で2枚、そのほか単品メニューの注文で1枚となっている。また、スタンプをためると5つごとに缶バッジがもらえ、プリフィクスメニューを注文すると、オリジナルランチョンマットがもらえるのもうれしいところだ。何度でも足を運んでしまいそう。

“遙かなる時空の中で6 Cafe”で充実のメニューを堪能 食欲の秋はウワサのコラボカフェをオススメ_05
▲左上から時計回りに、ダリウスの“ご褒美のデザート”(シュークリーム)、ルードハーネの“楽しい食卓”(白身魚のフライトほうれん草と卵のソテー)、“コハクのミニ天丼”、パンとスープのセット、本条政虎の“ヒーローの卵焼き~まぐろの角煮添え~”、中央はライスカレー。
“遙かなる時空の中で6 Cafe”で充実のメニューを堪能 食欲の秋はウワサのコラボカフェをオススメ_06
▲左上から時計回りに、有馬一の“差し入れのコロッケ”、萩尾九段の“特別製のアイスクリン」、里谷村雨の“コーヒーゼリー”、オムレツライス、片霧秋兵の“お近づきのしるし”、中央は片霧清四郎の“帝国サラダ”(明太子ドレッシングの豆腐サラダ)と駒野千代の“千代のあんみつ”。
“遙かなる時空の中で6 Cafe”で充実のメニューを堪能 食欲の秋はウワサのコラボカフェをオススメ_04
▲コラボメニューを注文した方は限定オリジナルカードを、プリフィクスメニューの注文で2枚、その他単品メニューを注文で1枚もらえる。
“遙かなる時空の中で6 Cafe”で充実のメニューを堪能 食欲の秋はウワサのコラボカフェをオススメ_03
▲また、スタンプをためると5つごとに缶バッジが、プリフィクスメニューを注文すると、オリジナルランチョンマットがもらえる。

 というわけで、記者も“遙かなる時空の中で6 Cafe”を大満喫。“遙かなる時空の中で6 Cafe”は当日ふらりと足を運んでもいいし、WEBサイトでの予約も受付中(土、日、祝日のランチは完全予約制)。確実に来店を希望される方は、サイトで空席状況を参照の上、予約しておいたほうがいいかも。