声優陣も大盛り上がり! 最新情報が凝縮された1時間
2015年9月17日(木)から9月20日(日)まで、千葉・幕張メッセにて開催中の東京ゲームショウ2015(17日・18日はビジネスデー)。同イベントの3日日となる19日(土)、DMMゲームズブースにて『刀剣乱舞-ONLINE-』ステージが実施された。
ステージには、本作のエグゼクティブプロデューサーである花澤雄太氏のほか、堀川国広役の榎木淳弥さん、長曽祢虎徹役の新垣樽助さん、陸奥守吉行役の濱健人さんが登場。新キャラクターやスマホアプリ化を始め、多くの新情報が明かされた。
[関連記事]
・『刀剣乱舞-ONLINE-』新展開はやはりスマホ版! iPhone&Android対応で今冬配信【TGS2015】
・『刀剣乱舞-ONLINE-』新キャラクターは小野賢章さん演じる脇差・物吉貞宗!【TGS2015】
ステージでは、『刀剣乱舞』がどのようなゲームなのかを解説した後、声優陣による生アフレココーナーへ。まずは虎徹と陸奥守による“維新の記憶”鳥羽合戦場での掛け合い、さらに長曾根&堀川による手合わせの内番会話が再現され、盛り上がりを見せた。ちなみにこの3刀はいずれも幕末の人物(堀川は沖田総司、長曾根は近藤勇、陸奥守は坂本龍馬)に関連するとあって、それぞれ緊迫感のある会話や、稽古をつけるかのような会話が披露された(気になる方は、ぜひゲーム内でご確認ください)。ちなみに内番では刀剣男士がジャージ姿で登場することもあり、新垣さんは「収録したときは、どんなゲームかと思いました(笑)」と振り返っていた。
続いての企画は『刀剣乱舞』Q&A。花澤氏がよくある質問に答えていくというもので、最初の質問は「みんなが知らない裏技は?」。花澤氏は「正直裏技といった感じのものはないが、あまり知られていない刀剣男士の特性ならあります」としたうえで、「小狐丸は同じくらいの強さの刀剣男士と比べて、手入れの際の資源が半分で済む。小狐丸は、能の小鍛冶にある稲荷明神の相槌で打たれた太刀ですので、手入れの際にも狐が手伝ってくれているのかも……?」とキャラクターの裏設定をポロリ。これには声優陣も「細かっ!」と驚きのリアクションを見せていた。入手難度の高い小狐丸ながら、「傷つきやすい後半ステージやイベントで使い勝手のいい刀」(花澤氏)とのことなので、根気よく狙ってみよう。
つぎの質問は「脇差の秘密」。脇差はやや小さめで、サポート役を担う刀種。このことから、脇差を部隊に入れると、ほかの刀の会心の一撃が出やすいという(「とくに短刀で実感しやすい」と花澤氏)。
さらに本丸の景趣について、本丸の背景になる池の魚がじつはゆっくり動いている、冬の景趣では火鉢の火がちょっとだけ揺らぐ、夏の景趣ではアクセスするたいに星空がちょっとずつ変わる……といった、細かすぎて伝わらない(?)こだわりも。会場を訪れた審神者の皆さんは気づいていた様子だったが、「知らなかった!」という方は、ぜひご確認を!
質問はどんどん核心に迫り、続いては鍛刀の際の優良配合についての質問が登場。声優陣から「僕は小狐丸が手に入らないんですけど!」というガチなリクエストが飛び出す中、花澤氏は苦笑しつつ「イベント“戦力拡充計画”で手に入る資源の量がヒントになるかも」と発言。
また今後の追加コンテンツに関しては、“戦力拡充計画で育成した刀剣男士の腕試しができるイベントが開発中であることが明かされた。ステージでは、その新イベントのゲーム画面も少しだけ公開! それによると、マスを進むごとに新要素である“札”がめくられ、玉をたくさん集めていくイベントの模様。めくると敵の部隊が出現することもあり、戦闘に入る。腕試しという通り、気軽に遊べるイベントに仕上がる予定だそうだ。
さらにステージ情報として、「6-4のリリース準備を進めています」とのこと! とうとう“池田屋”がクライマックスに入り、「特別な会話イベントが追加されるかも」(花澤氏)。日本号もドロップするようだ。これらふたつの追加コンテンツの実装時期に関しては、花澤氏が「10月中にはお届けしたい」とポロリ。続報を待とう。
続いては新キャラクターの発表へ! 明らかになった情報は既報を参照いただきたいが、本来全身イラストやキャラクターの詳細は明かされる予定ではなく、声優陣&集まった観客の声を受けて花澤氏が急きょ公開を決断したもの! サプライズ発表に、詰めかけた観客からは大きな歓声が上がっていた。刀工・貞宗の刀がいよいよ登場するということで、ほかの“貞宗”の登場にも期待が集まる!
加えて、こちらも既報でお届けしたiOS&Android対応スマホアプリ『刀剣乱舞-ONLINE- Pocket』も発表。これは「PCを持っていないけどやりたい!」という声に応えて実現したもので、PC版とのデータ引継ぎも予定(会場からは拍手が)。『刀剣乱舞-ONLINE- Pocket』というタイトルには「どこでも遊べる」という意味と、「申し訳ない部分ですが、PC版に比べてステージやイベント新機能の実装が遅れてしまいます」(花澤氏)と、“簡易版”としての意味がこめられている。これは自由のきくDMMプラットフォームで展開されているPC版に対して、スマホアプリは機種テストや審査期間などの都合があるため。ただ現在実装されている機能はスマホ版にも実装されるといい、追加コンテンツも「後追いにはなりますが、全部入れ込むつもりでいます」(花澤氏)とのこと。
ステージでは声優陣がさっそくスマホ版をプレイ! スマホ独自のタップ・スワイプ操作を使用しながら実際の出陣を体験し、「新鮮さがすごい!」、「ホントにそのまんまですね」と、各キャラクターのセリフを生実演しながら盛り上がっていた。スマホ版では、本丸画面を長押しすると、手入れや出陣など、使いがちなショートカットメニューが表れる便利機能が搭載。PC版を踏襲しつつも、スマホ版ならではの遊びやすさも追及されている。配信時期は「なるべく年内を目指せれば」(花澤氏)とのこと。
“いよいよ新展開”と発表された通り、多数の新情報が飛び出した『刀剣乱舞-ONLINE-』ステージ。とくにスマホ版は、すでにやりこんでいる審神者の皆さんはもちろん、まだプレイしたことがない審神者予備軍の皆さんも『刀剣乱舞』を始めるいいキッカケになるのでは? 配信スケジュールなどの詳細は、続報が入り次第随時お届けしていく。