人と社会の“ゆるい繋がり”を感じながら自由気ままに行動できるオンライン専用ゲーム

 2015年9月17日(木)から9月20日(日)まで、千葉・幕張メッセにて開催中の東京ゲームショウ2015(17日・18日はビジネスデー)。同イベントの18日に行われた、Q-Games・SCE JAPANスタジオ共同制作のプレイステーション4用タイトル『The Tomorrow Children』のセッション内容をリポートする。

同志よ、TGS会場で人類を復活させよ!! 『The Tomorrow Children』セッションリポート【TGS2015】_01

『The Tomorrow Children』は、溶解した世界を再建するため、少女の姿をした生命体“プロジェクションクローン”のひとりとなって、社会に貢献することを主目的としたオンライン専用ゲーム。

 「労働(資源が眠る島での採掘)、「闘争(拠点である街を攻撃するモンスターの撃退)、「繁栄(街の設備強化)の3つのサイクルの中、社会の歯車としてひたすら貢献するもよし、我関せずと気ままに振る舞うもよし……という、自由度の高いゲームプレイを楽しめる。また、ほかのプレイヤーの姿は、自分のそばにいて、かつ自分に関係するアクションを行っている時のみ表示されるなど、オンラインゲームでありながらシングルプレイ感覚で遊べる、独特のチューニングも特徴だ。

同志よ、TGS会場で人類を復活させよ!! 『The Tomorrow Children』セッションリポート【TGS2015】_02
▲社会主義国家をイメージした物語世界、木彫り人形のような造形のキャラクターデザインが、唯一無二のムードをかもしだす『The Tomorrow Children』。プレイステーション4の性能を最大限に引き出す、圧巻のライティング処理にも注目。

 一部のメディア関係者を対象に行われたクローズドメディアセッションでは、ソニー・コンピュータエンタテインメントのブースに出展中の“TGS2015特別バージョン”の実機プレイと、来場者対象の特別ミッション「人類復活300人計画」の詳細が発表された。

同志よ、TGS会場で人類を復活させよ!! 『The Tomorrow Children』セッションリポート【TGS2015】_03
同志よ、TGS会場で人類を復活させよ!! 『The Tomorrow Children』セッションリポート【TGS2015】_04
▲ディラン・カスバート氏
キュー・ゲームス代表。本セッションでは、ゲームシステムなどの詳細解説を担当。
▲田中和治氏
SCE JAPANスタジオのアソシエイトプロデューサー。本作の実機プレイと解説を担当。

東京ゲームショウ2015来場者必読! 「人類復活300計画」の全貌

同志よ、TGS会場で人類を復活させよ!! 『The Tomorrow Children』セッションリポート【TGS2015】_05

 『The Tomorrow Children』のTGS2015特別バージョンでは、ひとつの街の状態が、開催期間中、継続される仕様となっている。ブース来場プレイヤーは、期間内に人類を300復活させるべくオンラインで常時プレイ中の英雄的労働者(ゲーム制作スタッフ)のお手伝いとして、参加することになる。

同志よ、TGS会場で人類を復活させよ!! 『The Tomorrow Children』セッションリポート【TGS2015】_06
▲ビジネスデー1日目終了の時点で、復活した人数は80名だったが、2日目終了時点では124名と、いささか伸び悩んだ。残る一般公開デーの二日間でどれだけ巻き返せるかが、勝負だ。なお、プレイの経過は、公式のTwitterアカウント(@ttc_official_jp)で常時報告されているので、気になる人はチェックすべし。

 来場プレイヤーには、労働報告カードが渡される。そこには本作の基本的なアクション、全12項目が記されている。これらを来場プレイヤーがかわるがわる実行することで、街の資源・エネルギーが常時確保される……という寸法だ。実行した項目にチェックを入れたカードをプレイ終了後にスタッフに提出することで、特製のプロパガンダステッカー1枚が“支給“される。

同志よ、TGS会場で人類を復活させよ!! 『The Tomorrow Children』セッションリポート【TGS2015】_07
▲労働報告カード(右)と、特典のステッカー(左)。ステッカーの絵柄は、全部で3種類。

■TGS2015特別バージョンを楽しむためのワンポイントアドバイス

ポイント1「砲撃系兵器の使用は、放物線を意識すべし
 プロジェクションクローンをズブズブと沈み込んでしまう、スープ状の平原をものともせず、地平線の彼方から迫りくる、巨大二足歩行型モンスター“イズベルグ”。街を破壊するために出現するイズベルグを迎撃することは、本作でもっともエキサイティングなシーンだ。設置砲台やロケットランチャーを使って遠方射撃する際には、弾道の調整が欠かせない。やや上向き加減に何発か撃てば感覚がつかめるはずなので、上陸される前に華麗に撃退しよう。

同志よ、TGS会場で人類を復活させよ!! 『The Tomorrow Children』セッションリポート【TGS2015】_08
▲ロケットランチャーの使用およびイズベルグの撃退は、労働報告カードのチェック項目でもある。イズベルグの耐久力は、“特別バージョン”ということで低めに設定されているそうなので、果敢に狙っていこう。

ポイント2「“自分がそこにいた証“を刻みつけるべし
 街および島に配置・建造したオブジェクトは、何らかの理由で破壊されない限り、その場に残る。みんなの役に立つものは重宝され、どうも邪魔になるものは自然と排除されるわけだが、せっかくだったら、期間中ずっと存在し続ける、モニュメント的なものを作ってみたいものだ。たとえ制作途中で終わったとしても、コンセプトが直感的かつ、他のプレイヤーの創意を刺激するものであれば、きっと誰かが完成させてくれるはず!

同志よ、TGS会場で人類を復活させよ!! 『The Tomorrow Children』セッションリポート【TGS2015】_09
▲ビジネスデー1日目で島に築かれた、立派な階段。これを素直に利用するも、自分なりにアレンジするのも自由だ。

ポイント3「余裕があれば、人類復活を直(じか)に手伝うべし
 来場者プレイヤーの当面の目的は、労働報告カードに書かれたアクションの実行だが、もっと人類復活計画に従事している実感を得たい! という人は、以下の手順を実行しよう。すべてをひとりでやってもいいし、一部の工程に専念するのも自由だ。

同志よ、TGS会場で人類を復活させよ!! 『The Tomorrow Children』セッションリポート【TGS2015】_10
同志よ、TGS会場で人類を復活させよ!! 『The Tomorrow Children』セッションリポート【TGS2015】_11
【手順1】島を採掘して、アイテム“マトリョーシカ“を発見する。マトリョーシカは壊れやすいので、取り扱いには十分注意すること。なお、プロジェクションクローンは、長時間暗闇の中にいると死んでしまう。懐中電灯や発光植物などで光源を確保しつつ、慎重に掘り進めよう。
【手順2】 マトリョーシカを街に送り届ける。直接持っていくこともできるが、島と街を結ぶバスの停留所に置いておけば、来たバスに自動的に積み込まれ、街側の停留所で下ろされる。
同志よ、TGS会場で人類を復活させよ!! 『The Tomorrow Children』セッションリポート【TGS2015】_12
【手順3】街の中にある施設“人形変換機”の所定の位置に、マトリョーシカをセット。マトリョーシカひとつにつき1名復活する。

ポイント4「あえてチョイ悪な行動をしてみるべし!?
 英雄的労働者の支援を怠るのみならず、むしろ積極的に妨害・破壊工作を仕掛けることが許容されるのも、『The Tomorrow Children』の醍醐味のひとつ。完成版では、悪評が積み重なったプレイヤーには行動制限タイプのペナルティが実装される予定だが、TGS2015特別バージョンでは、全身が真っ青になり、“反社会的なプレイヤー”であることが他のプレイヤーにわかる要素のみが再現されている。実質上、悪さのし放題というわけだが……?

同志よ、TGS会場で人類を復活させよ!! 『The Tomorrow Children』セッションリポート【TGS2015】_13
同志よ、TGS会場で人類を復活させよ!! 『The Tomorrow Children』セッションリポート【TGS2015】_14
▲街の施設に攻撃を加えるなどすると、悪評は一気に上がる。燃え盛る街を見て良心が痛んだら、すかさず建物修理を行うこともできるので、ご安心を(笑)。

TGS2015特別バージョンで明らかになった新要素をいち早く体験せよ!
 昨年、一部ユーザーに提供されたクローズドアルファテスト版と比較すると、アイテムおよびそれを使用したアクションのバリエーションが大幅に増えたほか、メニューまわりのビジュアルデザインが強化され、物語世界をよりイメージしやすくなっていた。アルファ版を体験した人はもちろん、本作の独特のムードが気になる人は、ソニー・コンピュータエンタテインメントのブースに駆けつけるべし!

同志よ、TGS会場で人類を復活させよ!! 『The Tomorrow Children』セッションリポート【TGS2015】_15
同志よ、TGS会場で人類を復活させよ!! 『The Tomorrow Children』セッションリポート【TGS2015】_16
▲高所から軟着陸できるアイテム「パラソル」。マトリョーシカを安全に運搬したい時に重宝する。
▲掘削用アイテムは、種類によって耐久力や掘る速度だけでなく、掘った穴の形状も異なる。実用面にこだわるもよし、ドリーミーな雰囲気にこだわるもよし。
同志よ、TGS会場で人類を復活させよ!! 『The Tomorrow Children』セッションリポート【TGS2015】_17
同志よ、TGS会場で人類を復活させよ!! 『The Tomorrow Children』セッションリポート【TGS2015】_18
▲買えるコスチュームも、オシャレなデザインの柄が増えた。着替えは、街の中にある自分の家で行う。
▲あらかじめ定められた目標を達成するごとに、その内容に応じた“モニュメント”が街の外周に設置され、街の面積が広がるようになった。ゲーム内で実際に役立つトロフィー要素……というわけだ。
同志よ、TGS会場で人類を復活させよ!! 『The Tomorrow Children』セッションリポート【TGS2015】_19
同志よ、TGS会場で人類を復活させよ!! 『The Tomorrow Children』セッションリポート【TGS2015】_20
▲TGS2015特別バージョンでは利用できなかったが、他の街に移動できる駅の入り口も設置されていた。完成版では、ホームタウンでは手に入りにくい物資を他の街で調達したり、移住したりといったことが可能になるとのこと。
▲武器などの自分の所持品は、段ボール箱に梱包してフィールドに置くことで、他のプレイヤーが自由に取れるようになった。仲良くなった同志にプレゼント……なんてことも可能に。
同志よ、TGS会場で人類を復活させよ!! 『The Tomorrow Children』セッションリポート【TGS2015】_21
同志よ、TGS会場で人類を復活させよ!! 『The Tomorrow Children』セッションリポート【TGS2015】_22
▲非正規ルートでより高品質なアイテムを購入できるブラックマーケットのメニュー画面。”豊かな資本主義”の香りがぷんぷん漂うイメージイラストが、いい味出しています。
▲社内でも時間を決めて、常時10~20人でテストプレイを行っているというディラン氏。「なかなか仕事に戻ろうとしないスタッフはゲーム内でキック(投票制による強制排除)するんです(笑)」というほど盛り上がっているとのこと。
同志よ、TGS会場で人類を復活させよ!! 『The Tomorrow Children』セッションリポート【TGS2015】_23
▲社内でも時間を決めて、常時10~20人でテストプレイを行っているというディラン氏。「なかなか仕事に戻ろうとしないスタッフはゲーム内でキック(投票制による強制排除)するんです(笑)」というほど盛り上がっているとのこと。